❖そらちワイン飲み比べ❖ Vol3.鶴沼ワイナリー(赤)
更新日2023.06.01

最近、ようやくヒトの動きが活発化してきて、以前のように、お酒を片手にワイワイ楽しい時間を過ごすことも出来るようになってきましたね。
こうなると、ビールや日本酒だけでなく、 ワインを飲む機会も増えてきますよね。
え、 「ワインはよくわかんないから、とりあえずビールしか飲まない」 ですって?
…悲しい。
7つのワイナリーと数多くのヴィンヤード(農園)を擁する空知は、北海道でも指折りのワイン生産地 。
「とにかく多くの方に、そらちワインを知ってもらいたい!!」
という情熱にあふれる企画 「そらちワイン飲み比べ」 。
約4か月ぶりに開催しまーす!!!(ぱんぱかぱーん!!)
※過去の記事はこちら↓
❖そらちワイン飲み比べ❖ vol1.宝水ワイナリー(白)
❖そらちワイン飲み比べ❖ vol2.TAKIZAWA WINERY(白)
改めて、企画主旨とルールはこちらです!
こうなると、ビールや日本酒だけでなく、 ワインを飲む機会も増えてきますよね。
え、 「ワインはよくわかんないから、とりあえずビールしか飲まない」 ですって?
…悲しい。
7つのワイナリーと数多くのヴィンヤード(農園)を擁する空知は、北海道でも指折りのワイン生産地 。
「とにかく多くの方に、そらちワインを知ってもらいたい!!」
という情熱にあふれる企画 「そらちワイン飲み比べ」 。
約4か月ぶりに開催しまーす!!!(ぱんぱかぱーん!!)
※過去の記事はこちら↓
❖そらちワイン飲み比べ❖ vol1.宝水ワイナリー(白)
❖そらちワイン飲み比べ❖ vol2.TAKIZAWA WINERY(白)
改めて、企画主旨とルールはこちらです!
第三回目の今回は、鶴沼ワイナリー(浦臼町) の赤ワイン(2種類)と、ハウスワイン(コンビニでワンコインで買えるもの)で飲み比べ!
前回、前々回と、白ワインで飲み比べを行いましたが、ついに赤ワインの飲み比べ!!
なんとなく難易度が高そうですが、、、はたして?!
飲み比べを始める前に、ほんの少しだけワイナリーのご説明をしますね。
鶴沼ワイナリ-は、北海道ワイン(株)(本社:小樽市)の直轄農場。
中空知エリアの浦臼町にある同社のブドウ畑の広さは447ヘクタールで、なんと日本最大級!!
前回、前々回と、白ワインで飲み比べを行いましたが、ついに赤ワインの飲み比べ!!
なんとなく難易度が高そうですが、、、はたして?!
飲み比べを始める前に、ほんの少しだけワイナリーのご説明をしますね。
鶴沼ワイナリ-は、北海道ワイン(株)(本社:小樽市)の直轄農場。
中空知エリアの浦臼町にある同社のブドウ畑の広さは447ヘクタールで、なんと日本最大級!!

2019年に開催されたG20大阪サミットで同社の白ワイン「鶴沼ゲヴュルツトラミネール2016」が提供されるなど、その 美味しさは折り紙つき!!
本日は、同社の数あるワインの中から、鶴沼収穫シリーズの「ツヴァイゲルト(2019年)」、「ロンド(2019年)」を飲み比べてみま~す!
本日は、同社の数あるワインの中から、鶴沼収穫シリーズの「ツヴァイゲルト(2019年)」、「ロンド(2019年)」を飲み比べてみま~す!
「ツヴァイゲルト」、「ロンド」の大まかな説明は、こちら↓
※同社ウェブサイトから抜粋
「ツヴァイゲルト」 ※写真右
しっかりとしたタンニンに爽やかな酸の特徴。シカ肉やラムステーキに合う。
「ロンド」 ※写真左
深みのある色合いと、プラムなどの果実を思わせる香り。ビーフシチューやゴーダ・チェダーチーズに合う。
なるほど、要は、ツヴァイゲルトはタンニン(渋味)と酸味、ロンドは香り高くフルーティー という感じですね。
では、さっそく飲み比べを始めます。
皆さん、アイマスクを着用してください。
※同社ウェブサイトから抜粋
「ツヴァイゲルト」 ※写真右
しっかりとしたタンニンに爽やかな酸の特徴。シカ肉やラムステーキに合う。
「ロンド」 ※写真左
深みのある色合いと、プラムなどの果実を思わせる香り。ビーフシチューやゴーダ・チェダーチーズに合う。
なるほど、要は、ツヴァイゲルトはタンニン(渋味)と酸味、ロンドは香り高くフルーティー という感じですね。
では、さっそく飲み比べを始めます。
皆さん、アイマスクを着用してください。
左から順番に、皆さん一言お願いしまーす!
審査員1 ま
ひとこと:野球だけじゃなくてワインにも詳しいところをお見せします。
審査員2 てつおじ
ひとこと:炭鉄港めしで鍛えた味覚を見せつけたいと思います。
審査員3 おぐらあん
ひとこと:過去2回とも全問正解だったので、今回もたぶん間違えません。
審査員4 メロン熊
ひとこと:赤ワインはあまり飲んだことがありませんが、この3人には負けないと思います。
では、始めます。
なお、今回は次のやり方で飲み比べてもらいます。
※飲み比べ中は、一切発言禁止!
では、スタート!
審査員1 ま
ひとこと:野球だけじゃなくてワインにも詳しいところをお見せします。
審査員2 てつおじ
ひとこと:炭鉄港めしで鍛えた味覚を見せつけたいと思います。
審査員3 おぐらあん
ひとこと:過去2回とも全問正解だったので、今回もたぶん間違えません。
審査員4 メロン熊
ひとこと:赤ワインはあまり飲んだことがありませんが、この3人には負けないと思います。
では、始めます。
なお、今回は次のやり方で飲み比べてもらいます。
① ワインを1杯飲む
② アイマスクを外して、ワインの味わいをメモ
③ ①~②を3種類のワインで順に行った上で銘柄を予想(記入)
② アイマスクを外して、ワインの味わいをメモ
③ ①~②を3種類のワインで順に行った上で銘柄を予想(記入)
※飲み比べ中は、一切発言禁止!
では、スタート!

はい、では、お四方。一斉に、1杯目の銘柄を予想し、感想を書いてください。
(主なコメント)
ま:(ロンドと予想)ワインベースのカクテルが美味しく作れそう。
てつおじ:(ロンドと予想)フルーティーで少し苦みがある。
メロン熊:(ハウスワインと予想)苦味が少なく、飲みやすい。
なるほど。早くも割れましたね。
全体的に、「フルーティー」「飲みやすい」系のコメントが多いようです。
さあ、皆さん、2杯目にいきますよ!飲んだら、感想をどうぞ!
ま:(ロンドと予想)ワインベースのカクテルが美味しく作れそう。
てつおじ:(ロンドと予想)フルーティーで少し苦みがある。
メロン熊:(ハウスワインと予想)苦味が少なく、飲みやすい。
なるほど。早くも割れましたね。
全体的に、「フルーティー」「飲みやすい」系のコメントが多いようです。
さあ、皆さん、2杯目にいきますよ!飲んだら、感想をどうぞ!

ま:(ハウスワインと予想)香りがしっかりある。
おぐらあん:(ツヴァイゲルトと予想)辛口、渋みがあるが雑味がない。
メロン熊:(ツヴァイゲルトと予想)辛口だけど後味スッキリ。
最後に、3杯目です。
同じく、飲んだら感想をどうぞ!
おぐらあん:(ツヴァイゲルトと予想)辛口、渋みがあるが雑味がない。
メロン熊:(ツヴァイゲルトと予想)辛口だけど後味スッキリ。
最後に、3杯目です。
同じく、飲んだら感想をどうぞ!
(主なコメント)
ま:(ツヴァイゲルトと予想)香りが一番強い。大人な味。
メロン熊:(ロンドと予想)酸っぱさとぶどう感が強い。
みなさん、けっこう意見が割れましたね!
それでは、正解の発表です!
ま:(ツヴァイゲルトと予想)香りが一番強い。大人な味。
メロン熊:(ロンドと予想)酸っぱさとぶどう感が強い。
みなさん、けっこう意見が割れましたね!
それでは、正解の発表です!
ということで、普段ワインを飲まないメロン熊が、全問正解 です!

ここで、筆者も参戦。
なるほど。やっぱり、赤ワインの飲み比べは白ワインよりも難しい気がします!
素人なので、うまく表現できませんが、ツヴァイゲルトはタンニンが効いてしっかり辛口、ロンドは(比較的)ぶどう感が強く、自然な甘みがある ように感じました。
一方、ハウスワインは飲めば飲むほど甘ったるくなってきて、ちょっと飲み切るのはツラいかも…と思ってしまいました。
やっぱり、本物は違いますね!! そらちワイン万歳!!
次回は自宅で、「ツヴァイゲルトを飲むときはお肉」、「ロンドを飲むときはチーズ」など、それぞれのワインと相性が良い食材とのマリアージュも楽しみたい…!!
さて、全員の意見をざっくりまとめると、こうです。
なるほど。やっぱり、赤ワインの飲み比べは白ワインよりも難しい気がします!
素人なので、うまく表現できませんが、ツヴァイゲルトはタンニンが効いてしっかり辛口、ロンドは(比較的)ぶどう感が強く、自然な甘みがある ように感じました。
一方、ハウスワインは飲めば飲むほど甘ったるくなってきて、ちょっと飲み切るのはツラいかも…と思ってしまいました。
やっぱり、本物は違いますね!! そらちワイン万歳!!
次回は自宅で、「ツヴァイゲルトを飲むときはお肉」、「ロンドを飲むときはチーズ」など、それぞれのワインと相性が良い食材とのマリアージュも楽しみたい…!!
さて、全員の意見をざっくりまとめると、こうです。


ここで、鶴沼ワイナリーの美味しいワインが飲みたくなってきた貴方に朗報!
オンラインショップがあるんです!
北海道ワイン(株)のオンラインショップ↓
https://www.hokkaidowine.com/shop/items/2213511346634177
冷やして持ち運ぶ必要がない赤ワインは、アウトドアにピッタリなお酒。
これからの季節、キャンプやピクニックに出かける際には、鶴沼ワイナリーの美味しいワインで楽しく過ごすのはいかがでしょうか?
それでは今日はこれまで!
また日を改めて、そらちワインの飲み比べを行います!
ぜひご期待くださいー!!
オンラインショップがあるんです!
北海道ワイン(株)のオンラインショップ↓
https://www.hokkaidowine.com/shop/items/2213511346634177
冷やして持ち運ぶ必要がない赤ワインは、アウトドアにピッタリなお酒。
これからの季節、キャンプやピクニックに出かける際には、鶴沼ワイナリーの美味しいワインで楽しく過ごすのはいかがでしょうか?
それでは今日はこれまで!
また日を改めて、そらちワインの飲み比べを行います!
ぜひご期待くださいー!!
有限会社鶴沼ワイナリー 北海道ワイン(株)直轄農場
住 所:浦臼町字於札内428-17
営業時間:9:00~16:00 ※冬季は変動有
電話番号:0125-68-2646
公式HP(北海道ワイン(株)):https://www.hokkaidowine.com/contents/tsurunuma/index.html
住 所:浦臼町字於札内428-17
営業時間:9:00~16:00 ※冬季は変動有
電話番号:0125-68-2646
公式HP(北海道ワイン(株)):https://www.hokkaidowine.com/contents/tsurunuma/index.html

あなたにおすすめの記事
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港