札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

空知を知るならこれ!そらち・デ・ビューパンフレットをアップデートしました✨

こんにちは!北海道空知地域創生協議会です!

私たちは、北海道・空知地域の認知度向上や魅力発信を目的として、様々な取り組みを行っています。

今ご覧いただいているWebサイト、そらち・デ・ビューを運営しているのも、この協議会です!


空知地域は、札幌の北東側に位置し、24の個性豊かな市町があります。
%E2%91%A0%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%BB%E7%A9%BA%E7%9F%A5.png
すべての市町名を言える猛者はいますか??

この記事やそらち・デ・ビューのサイトを見てくださっているあなたは、きっと「空知」に興味がある、気になっていただいているのだと思います。

そんなあなたに24市町の名前、特徴、そして旬な魅力をぜひぜひ覚えていただきたい
そしてそらちファンになって欲しい

ということで、空知の魅力を知ってもらうために制作しているそらち・デ・ビューパンフレットを、2025年3月最新バージョンにアップデートしました!!
最新版のパンフレットはこちら!
せっかくなので、少しだけパンフレットを紹介します!

表紙はこちら。
%E8%A1%A8%EF%BC%88%E9%9D%92%E6%9E%A0%EF%BC%89.png
既に旧バージョンのパンフレットをお持ちの方はおわかりだと思いますが、
表紙は同じです(予算が足りず

でも!内容はアップデートされていますので、管内の施設などでパンフレットを見つけた際は、是非お手にとってみてくださいね

ちなみに、裏面右下に小さく「令和7年3月発行」と書いているものが最新版です!
%E3%80%87.jpg
右下の発行年月が目印です!
パンフレットをちら見せ
少しだけパンフレットの中を紹介します!

まずは、空知を語る上では外せない、日本遺産「炭鉄港」
%E7%82%AD%E9%89%84%E6%B8%AF.png
日本の近代化を推し進めたエネルギー源・石炭空知は、国内最大の採炭地として栄えました。

炭鉄港は、空知の石炭と、その利活用や運搬にまつわる室蘭の鉄鋼、小樽の港湾とそれらを繋ぐ「鉄道」を舞台に繰り広げられた北の産業革命のストーリーのことで、令和元年に文化庁から日本遺産に認定されています。

そのストーリーの概要や、炭鉄港に関連する空知管内所在の施設などについて紹介しています!

これを読んで炭鉄港に興味を持っていただいた方は、炭鉄港の情報やイベントなどの最新のお知らせを紹介しているポータルサイトもございますので、是非こちらもご覧ください!

炭鉄港ポータルサイトはこちら
https://3city.net/


続いて、空知産のワイン・地酒!
%E7%A9%BA%E7%9F%A5%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3.png
北海道の夏は、ワイン醸造用のブドウの栽培に適しており、道内でも空知は多数のワイナリーとヴィンヤードが集中している地域で、個性豊かなワインがあります!

 ワイナリーは醸造設備があり、ワインを作っている施設、
  ヴィンヤードはワイン用のぶどうを栽培する農園のこと。


また、道内有数の米どころでもある空知は、小林酒造金滴酒造など、道産米の地酒も有名ですよね。

さらに、クラフトビールシードルなどのお酒も人気急上昇中です!
お酒好きにおすすめ!あなたのお気に入りのお酒を探してみてくださいね♪


そして、北海道の各管内で最多の24市町を有する空知だからこその体験コンテンツも盛りだくさん!
%E4%BD%93%E9%A8%93.png
スイーツ好きにはたまらない!
20以上のスイーツ店が立ち並ぶ
すながわスイートロード


全国的にも珍しい!
町営のJAF公認カートコースがある
南幌リバーサイドカートランド


をはじめ、食もアクティビティしっかり楽しめます!


最後に、24市町それぞれの特集ページもありますよ!
24%E5%B8%82%E7%94%BA.png
どの市町もオススメスポットがたくさんなので、それぞれの個性が少しでも伝わると嬉しいです!

デジタルパンフレットのダウンロードもできます☆

ここまでお読みいただいたあなたは、
「パンフレットをちら見せって言うけど、画質が悪くて細かい文章が読めないよ!」
(この画質が限界でした。すみません!)

「パンフレットを実際に読んでみたい!」と思っていただけたのでは…?


また、 「遠方在住で、取りに行けないよ…」 という方や、空知への旅行の前の情報収集として読みたい方も多いと思います。

安心してください。

デジタルパンフレットのダウンロードもできます!!

パンフレットダウンロードはこちら↓
https://sorachi-de-view.com/download

このページでは、今回紹介したそらち・デ・ビューパンフレットのほか、ワインや炭鉄港に特化したパンフレットもあります。

ちなみにこちらでは、肉やアクティビティ、野菜に特化したパンフレットもダウンロードできます!

https://sorachi-de-view.com/sorachi/esorachi_pamphlet1_download


もちろん、細かい部分まで高画質で読めますので、チェックしてみてくださいね♪

空知に来たいと思った方におすすめのイベントも!

この記事やパンフレットを読んでいただき、空知に興味を持っていただいた皆さまにお知らせです!

10月13日(月)、岩見沢市『駅東市民広場「イベントホール赤れんが」』にて
空知24市町の飲食や物販が一堂に会するイベント第1回そらちオータムフェスティバルが開催!!

『そらちオータムフェスティバル』特設サイトはこちら↓
https://sorachi-de-view.com/sorachi/fes_00

まだ詳細は未公開ですが、徐々に情報解禁していきますのでこちらも要チェックですよ!

空知のどの地域に行くか迷う方は、まずはこのイベントで各地域の魅力を感じていただき、行きたい地域を探してみてくださいね(もちろん全部巡ってもらえたらこの上なく幸せです)!

それでは!
空知でお待ちしてま~す!

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る