赤れんが庁舎前で空知の食もPR!「ほっかいどう秋の大収穫祭」
更新日2025.09.18

こんにちは。あぐり男子です。
今回は7月にリニューアルオープンした札幌の道庁赤れんが庁舎前にて10月3日(金)~5日(日)に行われる食と農業のイベント「ほっかいどう秋の大収穫祭」を紹介します!
「空知を紹介するサイトなのに札幌のイベントじゃん!!」と思った読者の皆様、確かに札幌市内のイベントなのですが、我が空知を代表して、三笠市、深川市、新十津川町、浦臼町が出展するんです!
今回は、出展する4つの市町イチオシの商品を一足早くご紹介しますね。
今回は7月にリニューアルオープンした札幌の道庁赤れんが庁舎前にて10月3日(金)~5日(日)に行われる食と農業のイベント「ほっかいどう秋の大収穫祭」を紹介します!
「空知を紹介するサイトなのに札幌のイベントじゃん!!」と思った読者の皆様、確かに札幌市内のイベントなのですが、我が空知を代表して、三笠市、深川市、新十津川町、浦臼町が出展するんです!
今回は、出展する4つの市町イチオシの商品を一足早くご紹介しますね。

三笠市のイチオシ商品は「たまねぎなどの農産物とワイン」
三笠市の肥沃な大地で収穫されたたまねぎなどの農産物と市内で醸造したワインがイチオシです。
三笠市内では、道の駅「みかさ」内にある食の蔵やワイナリーにてお買い求めいただけます。
また、三笠高校生レストラン「まごころきっちん」でも地元産農産物を使ったお料理を楽しめますよ。(要事前予約)
三笠市は10月3日(金)~5日(日)の開催期間通して出展します。
また、先着限定でお得な玉ねぎの袋詰めも行います!
三笠市内では、道の駅「みかさ」内にある食の蔵やワイナリーにてお買い求めいただけます。
また、三笠高校生レストラン「まごころきっちん」でも地元産農産物を使ったお料理を楽しめますよ。(要事前予約)
三笠市は10月3日(金)~5日(日)の開催期間通して出展します。
また、先着限定でお得な玉ねぎの袋詰めも行います!

深川市のイチオシは「ふかがわポーク」
太陽の光をたくさん浴び、ふかがわのお米を食べながら健康に育った放牧豚「ふかがわポーク」のハム・ウィンナー・ソーセージ・ベーコンがイチオシです!
普段は道の駅ライスランドふかがわ農産物直売所eciR、深川物産館(深川駅内)、アグリ工房まあぶで販売していますが、今回のイベントでは試食してお買い求めいただけます。
その他、深川自慢のお米・野菜も販売します。
出展日は10月5日(日)ですので気になった方はお見逃し無く!
普段は道の駅ライスランドふかがわ農産物直売所eciR、深川物産館(深川駅内)、アグリ工房まあぶで販売していますが、今回のイベントでは試食してお買い求めいただけます。
その他、深川自慢のお米・野菜も販売します。
出展日は10月5日(日)ですので気になった方はお見逃し無く!

新十津川町のイチオシは「ほおずき」
「ほおずき」といえば、観賞用植物のイメージがありますが、食用品種のほおずきもあり、「とっぷベリー」というネーミングで新十津川町の新たな特産品として期待されています。
まだ生産量が少なく常設販売はしていないため、気になった方はこの機会をお見逃し無く。
トロピカルフルーツのような甘みと爽やかな酸味を活かしたジェラートやアイスなどを販売しますので是非ご賞味ください!
出展日は10月5日(日)です!
まだ生産量が少なく常設販売はしていないため、気になった方はこの機会をお見逃し無く。
トロピカルフルーツのような甘みと爽やかな酸味を活かしたジェラートやアイスなどを販売しますので是非ご賞味ください!
出展日は10月5日(日)です!

浦臼町のイチオシは「にんにく」
北海道でも近年生産が増えているにんにくですが、浦臼町においても新顔作物として急速に生産が増えています。
肉厚でボリュームがあり、主産地である青森県産にも負けない品質で自信を持ってお薦めできるにんにくです。
浦臼町産にんにくは、ぴこるAマートうらうす店や道の駅「つるぬま」の直売所で販売されているほか、ふるさと納税の返礼品としても人気です!
その他、トマトやメロンの加工品販売、トマトジュースの試飲も行っていますので、是非味わってからお買い求めください。
浦臼町は10月3日(金)~5日(日)の開催期間を通して出展します!
肉厚でボリュームがあり、主産地である青森県産にも負けない品質で自信を持ってお薦めできるにんにくです。
浦臼町産にんにくは、ぴこるAマートうらうす店や道の駅「つるぬま」の直売所で販売されているほか、ふるさと納税の返礼品としても人気です!
その他、トマトやメロンの加工品販売、トマトジュースの試飲も行っていますので、是非味わってからお買い求めください。
浦臼町は10月3日(金)~5日(日)の開催期間を通して出展します!
実際に食べてみました
ここで紹介する以上、実際に食べてから皆様にお伝えしなければ…
ということで、各市町の道の駅を巡って購入してきました。
ということで、各市町の道の駅を巡って購入してきました。
三笠産たまねぎはバター醤油でソテーにして、ふかがわポークのウィンナーソーセージは焼いて、浦臼産にんにくはオリーブオイルでホイル焼きにしてみましたが、おいしすぎてビールが進む進む!
残念ながら新十津川町のほおずきスイーツだけは購入できなかったので、こちらは私も「ほっかいどう秋の大収穫祭」に行って味わってみたいと思います!
残念ながら新十津川町のほおずきスイーツだけは購入できなかったので、こちらは私も「ほっかいどう秋の大収穫祭」に行って味わってみたいと思います!
最後に「ほっかいどう秋の大収穫祭」のご紹介
以上、空知の4市町のイチオシ商品をご紹介しましたが、最後に「ほっかいどう秋の大収穫祭」についても紹介させてください。
この「ほっかいどう秋の大収穫祭」は、消費者の皆様に生産者の想いや農業の大切さ、おもしろさを体感していただき、北海道の農業を応援して欲しいという願いを込めて今年初めて開催するイベントです。
各ブースでは道内各市町村イチオシの商品の販売などが行われますが、それだけではなくステージイベントや体験型イベントも盛りだくさんです!
一部をご紹介すると、コミック・アニメで有名な荒川弘先生の「百姓貴族」とのコラボイベントや、少年サンデー・十勝毎日新聞に連載中の「十勝ひとりぼっち農園」の作者である横山裕二先生のスペシャルトークショーもあります。
さらに、スマホで参加できるデジタルスタンプラリーも行います。
会場内各所に設置されたQRコードを撮って応募すると、運が良ければ豪華道産食材が当たるかも?
詳しくは「ほっかいどう秋の大収穫祭」の特設サイトをご覧ください。
https://hokkaido-harvest-fes.com
「ほっかいどう秋の大収穫祭」を通じて空知や北海道の農業を知っていただき、応援してくれるとうれしいです。
札幌とその周辺にお住まいの方、10月3日(金)~5日(日)に札幌へ遊びに行く予定がある方、是非とも道庁赤れんが庁舎前までお立ち寄りください!
さて、豊穣と食欲の秋らしく、次回10月の投稿も空知の食にまつわるイベントのご紹介です。。。
毎年秋の恒例となっているあのフェアです。乞うご期待!
この「ほっかいどう秋の大収穫祭」は、消費者の皆様に生産者の想いや農業の大切さ、おもしろさを体感していただき、北海道の農業を応援して欲しいという願いを込めて今年初めて開催するイベントです。
各ブースでは道内各市町村イチオシの商品の販売などが行われますが、それだけではなくステージイベントや体験型イベントも盛りだくさんです!
一部をご紹介すると、コミック・アニメで有名な荒川弘先生の「百姓貴族」とのコラボイベントや、少年サンデー・十勝毎日新聞に連載中の「十勝ひとりぼっち農園」の作者である横山裕二先生のスペシャルトークショーもあります。
さらに、スマホで参加できるデジタルスタンプラリーも行います。
会場内各所に設置されたQRコードを撮って応募すると、運が良ければ豪華道産食材が当たるかも?
詳しくは「ほっかいどう秋の大収穫祭」の特設サイトをご覧ください。
https://hokkaido-harvest-fes.com
「ほっかいどう秋の大収穫祭」を通じて空知や北海道の農業を知っていただき、応援してくれるとうれしいです。
札幌とその周辺にお住まいの方、10月3日(金)~5日(日)に札幌へ遊びに行く予定がある方、是非とも道庁赤れんが庁舎前までお立ち寄りください!
さて、豊穣と食欲の秋らしく、次回10月の投稿も空知の食にまつわるイベントのご紹介です。。。
毎年秋の恒例となっているあのフェアです。乞うご期待!

以上、あぐり男子でした。
あなたにおすすめの記事
-
炭鉄港×アートで拡がる魅力「炭鉄港アートプロジェクト」
2025.09.11- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- 炭鉄港
- そらち・デ・アート&ヒストリー
-
赤れんが庁舎前で空知の食もPR!「ほっかいどう秋の大収穫祭」
2025.09.18- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
特別ゲストを発表しますっ!~さらに、素敵なゲストたちもいるよ
2025.09.18- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
『そらちオータムフェスティバル』特設サイト
2025.09.18- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
フェスに向け、熱い会議をしました
2025.07.31- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
炭鉄港×アートで拡がる魅力「炭鉄港アートプロジェクト」
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- 炭鉄港
- そらち・デ・アート&ヒストリー
-
赤れんが庁舎前で空知の食もPR!「ほっかいどう秋の大収穫祭」
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
特別ゲストを発表しますっ!~さらに、素敵なゲストたちもいるよ
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
『そらちオータムフェスティバル』特設サイト
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
フェスに向け、熱い会議をしました
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報