札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

三笠高校生監修・アンモナイトラーメンが誕生!!

皆さん、こんにちは。ラーメン探検隊員です。
今回は、三笠高校生が監修した、ラーメンの新商品についてご紹介します!

アンモナイトラーメンって?

一般社団法人北海道三笠観光協会は、北海道三笠高等学校(以下、三笠高校)の生徒と協力し、三笠市の新たなお土産品を作るために、4月から約半年かけて、ラーメンの開発を行いました。完成した商品は、「アンモナイトラーメン」。太麺のちぢれ麺に、海老味噌風味のスープが絡む逸品となっています。

株式会社札幌麺匠

今回の企画で商品開発を担ったのは、南幌町に本社を構える製麺会社・株式会社札幌麺匠
ラーメンをはじめ、うどん・パスタの乾麺製造を主としている会社です。
%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%BA%BA%E5%8C%A0%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
%E8%A3%BD%E9%BA%BA%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BE%8C%EF%BC%89.jpg
山岡家の乾麺をはじめ、プライベートブランド商品やナショナルブランド商品の開発を行っています。
初代代表の「家庭でもラーメンを楽しんでほしい」の言葉と職人達の「生麺を超える乾麺を」をモットーに、日々商品開発に取り組み、「美味しい麺」をお届けしています。

三笠といえばアンモナイト

今回商品開発に取り組んだのは、三笠高校12期生「食と観光」班(3年生13名)。
「三笠といえばアンモナイト」というイメージから、誰も食べたことのないアンモナイトの味を考えてみよう!と、ラーメンの味に結び付けたのだそうです。
アンモナイトが海老の形に似ている、という純粋な視点から、海老をベースにしたラーメンで、アンモナイト味を考えてみることにしました。
 また、どのような味にするのか、どんな食材を加えるのかなど、全員で検討を重ねた結果、味噌味に決定しました。

試食会

7月のとある日、三笠高校で実施した試食会にお邪魔してきました。
そのときの様子がこちら。
IMG_6244.JPG
IMG_6250.JPG
試作品のスープを食べ比べ、意見交換する生徒達。
「こっちの方が海老の味が濃く、にんにくが多い感じ」「これ以上は原価を高くするのは難しい」「販売時期はどうするのか」などなど、色々な意見が出ていました。
IMG_6267.JPG
試行錯誤する様子は、まさに真剣そのもの。どんなラーメンが出来上がるのか、非常に楽しみです。

ついに商品が完成!

その後も、試食会や検討を重ね、ついに商品が完成しました!!
%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
地層とアンモナイトをイメージしたカラフルな柄に、おいしそうな海老がのったラーメンが食欲をそそりますね!!
ここで、アンモナイトをモチーフにした双子のキャラクター「アンモくん」「ナイトさん」にもご注目!
ラーメンを開発している最中に寸胴鍋から光と湯気が浮き上がり、前世からラーメン開発の手助けをしにやってきたのだそうです。
ちなみに、アンモくんは怖がりな男の子で、ナイトさんはお調子者の女の子。
かわいらしいですね。どんなお話をしながら、ラーメンづくりのお手伝いをしてくれたのでしょうか・・・。

お披露目会

10月末には、三笠高校生レストラン内にあるキッチンスタジアムにて、ラーメンのお披露目会が行われました。当日は多くのお客さんが訪れ、賑わいを見せていました。
IMG_7938.JPG
高校生のプレゼンテーションでは、商品にこめた思いなどを熱く語ってもらいました。
IMG_7397mz.jpeg
IMG_7958.JPG
ここで、お待ちかねの試食タイム。乾麺なのに、まるで生麺のように麺がモチモチ!
海老味噌のスープは、香り高い出汁の味がしっかりと感じられます。
IMG_7964.JPG
IMG_7967.JPG
自宅で作るときは、一つの鍋で時間通りに麺を茹でるだけなので、とっても簡単。これならいつでも手軽に作って食べられます!リピート決定です!乾麺で保存がきくので、まさにお土産にもピッタリですね♪

ここで、生徒さんにお話を伺ってみました。
IMG_7970.JPG
商品化するにあたって、賞味期限やコストの制約がある中で理想の味に近づけていく過程が大変だったとのこと。
しかし、ラーメンを作るために三笠市について改めて調べていく中で、三笠市のことをより深く知る事ができてよかったと話していました。
また、ラーメンを試食したお客さんから、おいしいと言ってもらったり、これからも頑張ってという声を聞いたりするのが嬉しかったのだそうです。

ラーメン製作を終えて

今回のプロジェクトを終えて、株式会社札幌麺匠の小柳様よりコメントをいただきました。

三笠高校の生徒さん達と一緒にものづくりが出来るということは、本当に光栄なことです。特に限られた授業時間内でのスープ作りは、納得いく味が出来るまでご苦労があったようですが、すべての生徒さん達に思い入れがあったことと思われます。大変な事も多々ありましたが、無事商品化し、生徒さん達に笑顔でこの「アンモナイトラーメン」を受け取っていただいたことが最大の喜びです。この先、アンモナイトラーメン製作に携わった生徒さん達が商品を見たときに、製作時の思い出を振り返ったり、今後の糧にしてもらえればと思っております。
IMG_7950.JPG
いかがだったでしょうか。
三笠市を訪れた際にはぜひ、沢山の思いがぎゅっと詰まったアンモナイトラーメンを手に取っていただき、本格海老味噌ラーメンを楽しんでいただければと思います!!

アンモナイトラーメンは、道の駅三笠やイオンスーパーセンター三笠店、三笠高校生レストランなどで販売中です。
※令和7年10月末現在

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る