【そらちの花*通信 第47輪】そらちの生産組合紹介 ~北育ち元気村花き生産組合~
更新日2021.04.01

こんにちは、空知総合振興局農務課です。
今回は、花き生産組合の紹介第2弾として
北育ち元気村花き生産組合を紹介します。
北育ち元気村花き生産組合の事務局である
JA北空知広域農業協同組合連合会職員の白峰さんにお話を伺いましょう!
今回は、花き生産組合の紹介第2弾として
北育ち元気村花き生産組合を紹介します。
北育ち元気村花き生産組合の事務局である
JA北空知広域農業協同組合連合会職員の白峰さんにお話を伺いましょう!
「北空知の花はひとつ」を合言葉に!
― 北育ち元気村花き生産組合の概要について教えてください。
平成6年に北空知管内11農協花き生産連絡協議会を設立し
平成30年3月に1市6町11農協の311戸の組合員を以って組合が発足しました。
組合発足時から「北空知の花はひとつ」を合言葉に、25年目を迎えました。
現在の組合員数は248戸。栽培面積は67.2ha(札幌ドーム12個分)になります。
令和2年度は出荷箱数31万9千箱、出荷本数220万本、販売金額14億7千万円と
組合発足以来過去3番目の販売額となりました。
― 生産しているお花の種類を教えてください。
スターチス系(シヌアータ・ハイブリットスターチス)を中心に
ダリア・花木類・草花類等
令和2年度は52品目573品種のお花を栽培しています。
(左上からスターチス(シヌアータ)、スターチス(シネンシス)、ダリア、
ハイドランジア、おもちゃカボチャ)
平成6年に北空知管内11農協花き生産連絡協議会を設立し
平成30年3月に1市6町11農協の311戸の組合員を以って組合が発足しました。
組合発足時から「北空知の花はひとつ」を合言葉に、25年目を迎えました。
現在の組合員数は248戸。栽培面積は67.2ha(札幌ドーム12個分)になります。
令和2年度は出荷箱数31万9千箱、出荷本数220万本、販売金額14億7千万円と
組合発足以来過去3番目の販売額となりました。
― 生産しているお花の種類を教えてください。
スターチス系(シヌアータ・ハイブリットスターチス)を中心に
ダリア・花木類・草花類等
令和2年度は52品目573品種のお花を栽培しています。
(左上からスターチス(シヌアータ)、スターチス(シネンシス)、ダリア、
ハイドランジア、おもちゃカボチャ)
― 特にお薦めのお花や生産に力を入れているお花を教えてください。
お薦めのお花は、やはり生産組合の中でも一番の生産量を誇る
スターチス・シヌアータです。
シヌアータは主に仏花での使用が多いですが、近年では色数の多さが着目され
ブライダル需要を始め花束やアレンジ、ドライフラワー等
幅広い用途に使用されています。
(北育ち元気村生産組合のスターチスは、花通信第36輪でも紹介しているので
こちらも是非ご覧ください。)
生産に力を入れているお花は、スターチス系はもちろんの事ですが
近年では『テマリシモツケ』という枝物の品目の作付けが増えています。
品種は『ディアボロ』と『ルテウス』という2品種があります。
ディアボロは濃銅色をした葉が特徴で、ルテウスは新緑を思わせる鮮やかな緑が特徴です。
お薦めのお花は、やはり生産組合の中でも一番の生産量を誇る
スターチス・シヌアータです。
シヌアータは主に仏花での使用が多いですが、近年では色数の多さが着目され
ブライダル需要を始め花束やアレンジ、ドライフラワー等
幅広い用途に使用されています。
(北育ち元気村生産組合のスターチスは、花通信第36輪でも紹介しているので
こちらも是非ご覧ください。)
生産に力を入れているお花は、スターチス系はもちろんの事ですが
近年では『テマリシモツケ』という枝物の品目の作付けが増えています。
品種は『ディアボロ』と『ルテウス』という2品種があります。
ディアボロは濃銅色をした葉が特徴で、ルテウスは新緑を思わせる鮮やかな緑が特徴です。

ルテウスは毎年花を咲かせ、その花が実となり、実物としても出荷できます。
更にルテウスは秋頃から葉が紅葉し紅葉の葉物としても出荷が可能です。
更にルテウスは秋頃から葉が紅葉し紅葉の葉物としても出荷が可能です。

葉・実物・紅葉とその季節に応じて出荷できるので
収穫時期の長期化・作業の分散化にも繋がっています。
― 組合名「北育ち元気村花き生産組合」にはどのよう由来があるのですか?
平成4年4月に北空知の統一ブランド運営委員会を設置し、野菜・花きについて
①農産物の品質・規格の統一、②共同選果・販売・生産、
③作付技術指導体制の一本化、④各種生産団体の連絡協議会の設立の検討が進められ
平成6年4月に上記の内容を踏まえ『500億円ビジョン』構想を実現するため
『北育ち元気村』銘柄確立に向けて発足しました。
収穫時期の長期化・作業の分散化にも繋がっています。
― 組合名「北育ち元気村花き生産組合」にはどのよう由来があるのですか?
平成4年4月に北空知の統一ブランド運営委員会を設置し、野菜・花きについて
①農産物の品質・規格の統一、②共同選果・販売・生産、
③作付技術指導体制の一本化、④各種生産団体の連絡協議会の設立の検討が進められ
平成6年4月に上記の内容を踏まえ『500億円ビジョン』構想を実現するため
『北育ち元気村』銘柄確立に向けて発足しました。

花き部門については平成6年以降に5生産組合の合併に向け
『北育ち元気村花き生産組合連絡協議会』を設立しました。
当時は5ブランド(北斗の花・妹背牛の花・沼田の花・秩父別の花・暑寒の花)が
30数社の市場に出荷されていたため、早急に市場の集約化を行い
統一ブランドでの有利販売に向け、ブランド名についても度重なる話し合いを経て
『ホクレンの花』として決定しました。
平成6年の協議会から実に4年の歳月を掛け
平成10年3月に『元気村花き生産組合』が誕生したのです。
また、翌年に更なる産地銘柄を確立する為に
生産指導から販売までの一貫体制と一元集出荷施設の建設に取り組み
現在の花き事業部体制と元気村花き集出荷施設の建設が実現しました。
平成11年10月に元気村花き広域集出荷施設が完成し
翌年から本格的な一元集荷がスタートしました。
(一元集荷初年度の販売額:9億4千9百万円)
『北育ち元気村花き生産組合連絡協議会』を設立しました。
当時は5ブランド(北斗の花・妹背牛の花・沼田の花・秩父別の花・暑寒の花)が
30数社の市場に出荷されていたため、早急に市場の集約化を行い
統一ブランドでの有利販売に向け、ブランド名についても度重なる話し合いを経て
『ホクレンの花』として決定しました。
平成6年の協議会から実に4年の歳月を掛け
平成10年3月に『元気村花き生産組合』が誕生したのです。
また、翌年に更なる産地銘柄を確立する為に
生産指導から販売までの一貫体制と一元集出荷施設の建設に取り組み
現在の花き事業部体制と元気村花き集出荷施設の建設が実現しました。
平成11年10月に元気村花き広域集出荷施設が完成し
翌年から本格的な一元集荷がスタートしました。
(一元集荷初年度の販売額:9億4千9百万円)

― 現在はどのような作業が行われているのですか?(※取材時:3月中旬)
現在の作業状況は、一部のほ場では4月上旬の出荷に向け
ハウス内での栽培管理がされております。(HBSシネンシス)
また、早いほ場では既に定植作業が進められています。(シヌアータ)
現在の作業状況は、一部のほ場では4月上旬の出荷に向け
ハウス内での栽培管理がされております。(HBSシネンシス)
また、早いほ場では既に定植作業が進められています。(シヌアータ)

全体では除雪作業・ハウス設営等、今後の苗定植・播種作業に向けて
日々奮闘しております。
日々奮闘しております。

― お花の出荷先や出荷時期を教えてください。
出荷先は道内・道外(道内約6%・東北約3%・関東約37%・関西約50%・
東海約4%)の15市場への出荷があり、9割以上が道外への出荷となります。
出荷時期は、アルストロメリアは周年出荷され
HBSシネンシスは4月上旬から11月末まで
シヌアータは6月上旬から11月末まで出荷されます。
8月・9月の彼岸の需要期により多くの品目が出荷され
7月~9月の出荷量は実に全体の75%を占めております。
― 最後に、読者の皆さんへPRをどうぞ!
北育ち元気村花き生産組合は空知管内北部に位置し
深川市・妹背牛町・秩父別町・雨竜町・北竜町・沼田町・幌加内町の1市6町からなる
北海道内でも屈指の広さを有する広域産地です。
南北に延びる広大な地域性を活かした花き栽培をしております。
「品質を守る産地に明日はある」をテーマに、恵まれた広大な大地と環境で
今後も品質重視に多くの品目・品種を栽培出荷して参りますので
今後も『北育ち元気村花き生産組合』の花をよろしくお願いします。
出荷先は道内・道外(道内約6%・東北約3%・関東約37%・関西約50%・
東海約4%)の15市場への出荷があり、9割以上が道外への出荷となります。
出荷時期は、アルストロメリアは周年出荷され
HBSシネンシスは4月上旬から11月末まで
シヌアータは6月上旬から11月末まで出荷されます。
8月・9月の彼岸の需要期により多くの品目が出荷され
7月~9月の出荷量は実に全体の75%を占めております。
― 最後に、読者の皆さんへPRをどうぞ!
北育ち元気村花き生産組合は空知管内北部に位置し
深川市・妹背牛町・秩父別町・雨竜町・北竜町・沼田町・幌加内町の1市6町からなる
北海道内でも屈指の広さを有する広域産地です。
南北に延びる広大な地域性を活かした花き栽培をしております。
「品質を守る産地に明日はある」をテーマに、恵まれた広大な大地と環境で
今後も品質重視に多くの品目・品種を栽培出荷して参りますので
今後も『北育ち元気村花き生産組合』の花をよろしくお願いします。

白峰さん、お忙しいところありがとうございました!
北育ち元気村花き生産組合のお花は
昨年もロビーへの展示や北海道花の日(8月7日)のお花の配付等
様々な機会に使用させていただきました。
北育ち元気村花き生産組合のお花は
昨年もロビーへの展示や北海道花の日(8月7日)のお花の配付等
様々な機会に使用させていただきました。

今年も北育ち元気村花き生産組合のお花を
楽しみにしています!
楽しみにしています!
あなたにおすすめの記事
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)