#My炭鉄港 ~第3回 赤平の圧倒的機能美~
更新日2024.05.02

やっほ~
小室ろーだちゃんだよ

ダイヤちゃんの記事、
読んでたらお腹すいちゃった笑
ろーだちゃんも
食べるの大好きなんだけど、
グルメ情報は食いしん坊の
ダイヤちゃんに任せて……
今日も今日とて
ろーだちゃん的「萌え写真」を
投稿していくから
みんな
ついてきてねっ!!
え、萌えは死語だって?
年齢がばれるって?
黙りなさい
炭鉄港のスポットで
圧倒的萌え写真を
たくさん撮れるところと言えば……
やっぱり
住友赤平炭鉱
(赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設)
だよねえ
ろーだちゃん撮影の
とっておき萌え写真を
載せちゃうよ

立坑櫓(たてこうやぐら)
の建物内に入って
まず目に入るのがこの光景
まるで時間が止まったような
昨日まで動いていたような
臨場感……
それもそのはず(?)
この施設は平成に入っても
現役だったの!


これが立坑櫓のエレベーター部分
当時の最先端技術を駆使して
作られた構造は、
今でも歪みがないんだって
すごい!!
美しい!!!!
#機能美!!!


エレベーター前から
振り返るとこの景色
つい
「ほぅ・・・・」
ってなっちゃうよね
巻き上げ室へ行くとそこにも
時が止まったような
光景が残ってる



ここ住友赤平炭鉱立坑櫓は
住友が石炭産業の斜陽期に
生き残りをかけて作った
立坑といわれていて
スクラップ&ビルドの
国策の中で翻弄されながらも
懸命に生きた
炭鉱マンや地域の人々、
そして炭鉱(ヤマ)の
息づかいが聞こえるようだわ

まだまだ見せたい写真は
色々あるんだけど
ブログはこの辺にして
あとはInstagramの方に
載せておくね
ろーだちゃん優しいから
雪化粧バージョンの
立坑櫓の写真も載せてあげる♪
あなたのとっておき写真も
SNSでハッシュタグ
#My炭鉄港
をつけて投稿して
ろーだちゃんに見せてね!
✦
ちなみに現在、立坑櫓の隣の
赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設では
「駅名標~国鉄時代の駅名標が
見た出会いと別れ~」
という企画展をやっているらしい
気になりすぎる・・・
開催期間は2024年5月6日まで
(残りわずか!)
詳しくは
ガイダンス施設のFacebook
を見てね
✦
過去にも住友赤平炭鉱立坑櫓を
訪れた記事があるよ
併せて読んでみてね
ぶらり炭鉄港WEB版【Vol.3 採炭最盛期のスケールを感じる】
【てつこの部屋】 ~VOL14 炭鉱マンと炭鉄港女子(赤平前編)~
【てつこの部屋】 ~VOL15 炭鉱マンと炭鉄港女子(赤平後編)~
てつおじさんぽ ~第12歩 「History Waker」~@赤平
【てつおじさんぽ゜】~第4歩 「とある歴史の探訪者」~@赤平
【ゆっくり炭鉄港】~第13回「炭鉄港めしの野望」~
それでは、
また会いましょ^^
⇐前回の記事 次回の記事⇒
小室ろーだちゃんだよ

ダイヤちゃんの記事、
読んでたらお腹すいちゃった笑
ろーだちゃんも
食べるの大好きなんだけど、
グルメ情報は食いしん坊の
ダイヤちゃんに任せて……
今日も今日とて
ろーだちゃん的「萌え写真」を
投稿していくから
みんな
ついてきてねっ!!
え、萌えは死語だって?
年齢がばれるって?
黙りなさい
炭鉄港のスポットで
圧倒的萌え写真を
たくさん撮れるところと言えば……
やっぱり
住友赤平炭鉱
(赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設)
だよねえ
ろーだちゃん撮影の
とっておき萌え写真を
載せちゃうよ
立坑櫓(たてこうやぐら)
の建物内に入って
まず目に入るのがこの光景
まるで時間が止まったような
昨日まで動いていたような
臨場感……
それもそのはず(?)
この施設は平成に入っても
現役だったの!
これが立坑櫓のエレベーター部分
当時の最先端技術を駆使して
作られた構造は、
今でも歪みがないんだって
すごい!!
美しい!!!!
#機能美!!!
エレベーター前から
振り返るとこの景色
つい
「ほぅ・・・・」
ってなっちゃうよね
巻き上げ室へ行くとそこにも
時が止まったような
光景が残ってる
ここ住友赤平炭鉱立坑櫓は
住友が石炭産業の斜陽期に
生き残りをかけて作った
立坑といわれていて
スクラップ&ビルドの
国策の中で翻弄されながらも
懸命に生きた
炭鉱マンや地域の人々、
そして炭鉱(ヤマ)の
息づかいが聞こえるようだわ
まだまだ見せたい写真は
色々あるんだけど
ブログはこの辺にして
あとはInstagramの方に
載せておくね
ろーだちゃん優しいから
雪化粧バージョンの
立坑櫓の写真も載せてあげる♪
あなたのとっておき写真も
SNSでハッシュタグ
#My炭鉄港
をつけて投稿して
ろーだちゃんに見せてね!
✦
ちなみに現在、立坑櫓の隣の
赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設では
「駅名標~国鉄時代の駅名標が
見た出会いと別れ~」
という企画展をやっているらしい
気になりすぎる・・・
開催期間は2024年5月6日まで
(残りわずか!)
詳しくは
ガイダンス施設のFacebook
を見てね
✦
過去にも住友赤平炭鉱立坑櫓を
訪れた記事があるよ
併せて読んでみてね
ぶらり炭鉄港WEB版【Vol.3 採炭最盛期のスケールを感じる】
【てつこの部屋】 ~VOL14 炭鉱マンと炭鉄港女子(赤平前編)~
【てつこの部屋】 ~VOL15 炭鉱マンと炭鉄港女子(赤平後編)~
てつおじさんぽ ~第12歩 「History Waker」~@赤平
【てつおじさんぽ゜】~第4歩 「とある歴史の探訪者」~@赤平
【ゆっくり炭鉄港】~第13回「炭鉄港めしの野望」~
それでは、
また会いましょ^^
⇐前回の記事 次回の記事⇒
あなたにおすすめの記事
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)