そらち食材deアレンジレシピ ~三笠での出会い「とうふde秋の和食」編 ~
更新日2020.11.05
祝 2週連続掲載!!
いやー、もうびっくりポンです!まさか…
あ、すみません(汗)、驚きすぎてつい冒頭から暴走してしまいました笑
では、まずはいつものやつを…
空知管内は美味しい食材や食品で溢れている
それをそのまま味わうのももちろん良いですが、
買って帰ったり、お取り寄せしてお家でアレンジして料理すると、
さらにこんな食べ方、こんな味わい方ができますよ
ということをお伝えすることで
少しでも空知の食材や商品に興味を持ってもらい、足を運んでもらうきっかけになればとの思いでお届けしています、「そらち食材deアレンジレシピ」―。
はい、という訳でいつもの講釈が終わったところで冒頭の興奮に戻りますが、ホント驚きですヨネ!巻末ギリギリに月1回程度のペースでしか掲載されないようなこの不人気作品が、なんと2週連続の掲載なんて…、なんのドッキリかと…。
“♪テッテレ~”の効果音とともに赤いヘルメット被ったおっさんがプラカードもって出てくるのかと思って、隠しカメラを探してしまいましたよ笑
浮かれ気味で話していますが当然、人気作品の仲間入りを果たした訳ではなく「穴埋め」とのことでした泣
先週突然、編集部の担当から「次週のラインナップに穴が空きそうなんですが、東風先生行けますよね。またあの適当なレシピの記事、ちゃちゃっと書いちゃってくださいよ」って…。「ふざけるな!あのレシピ記事だっていろいろ大変なんだぞー!」って言い返すことはなく、「じゃ、ちゃちゃっと書いちゃおっか」の二つ返事。どうしてでしょう?大学出たての若僧に小馬鹿にされたことよりも、2週連続掲載の方の喜びが自然と勝るようになってしまっている私の感覚…。これは最早、社畜ならぬ“そらち・デ・ビュー畜”なのかもと思うようになっている今日この頃です苦笑
穴埋めと言えどもせっかくいただいた機械、いや機会ですので、空知の“美味しい”食材を使った「簡単レシピ」をご紹介したいと思います。今回は日本酒に合う秋の和食2品をご紹介したいと思います。
いやー、もうびっくりポンです!まさか…
あ、すみません(汗)、驚きすぎてつい冒頭から暴走してしまいました笑
では、まずはいつものやつを…
空知管内は美味しい食材や食品で溢れている
それをそのまま味わうのももちろん良いですが、
買って帰ったり、お取り寄せしてお家でアレンジして料理すると、
さらにこんな食べ方、こんな味わい方ができますよ
ということをお伝えすることで
少しでも空知の食材や商品に興味を持ってもらい、足を運んでもらうきっかけになればとの思いでお届けしています、「そらち食材deアレンジレシピ」―。
はい、という訳でいつもの講釈が終わったところで冒頭の興奮に戻りますが、ホント驚きですヨネ!巻末ギリギリに月1回程度のペースでしか掲載されないようなこの不人気作品が、なんと2週連続の掲載なんて…、なんのドッキリかと…。
“♪テッテレ~”の効果音とともに赤いヘルメット被ったおっさんがプラカードもって出てくるのかと思って、隠しカメラを探してしまいましたよ笑
浮かれ気味で話していますが当然、人気作品の仲間入りを果たした訳ではなく「穴埋め」とのことでした泣
先週突然、編集部の担当から「次週のラインナップに穴が空きそうなんですが、東風先生行けますよね。またあの適当なレシピの記事、ちゃちゃっと書いちゃってくださいよ」って…。「ふざけるな!あのレシピ記事だっていろいろ大変なんだぞー!」って言い返すことはなく、「じゃ、ちゃちゃっと書いちゃおっか」の二つ返事。どうしてでしょう?大学出たての若僧に小馬鹿にされたことよりも、2週連続掲載の方の喜びが自然と勝るようになってしまっている私の感覚…。これは最早、社畜ならぬ“そらち・デ・ビュー畜”なのかもと思うようになっている今日この頃です苦笑
穴埋めと言えどもせっかくいただいた機械、いや機会ですので、空知の“美味しい”食材を使った「簡単レシピ」をご紹介したいと思います。今回は日本酒に合う秋の和食2品をご紹介したいと思います。
★ 道の駅の白川とうふ店で大人買い!
メイン食材は今回も道庁が力を入れている?某スマホスタンプラリー企画で空知管内を巡った際に購入した食材を使ったレシピです!
9月19日からの第2期スタートと同日に行われた三笠市での「幾春別・奔別祭り」のトークセッションに、「ミスターどうでしょう」こと鈴井貴之さんが出演されるとあって、藩士の私は当然三笠に駆けつけた次第です。
で、その帰る道すがら「ついでにスタンプでも」と立ち寄った「道の駅三笠」。地元野菜やお弁当、ファストフードなどが買える“食の蔵”にある「白川とうふ店」は、「あげなっとう」が有名な三笠市の老舗豆腐店ですが、立ち寄ったら買わずにはいられません。
もちろん「あげなっとう」はマストですが、「手造りもめん」と「生揚げとうふ」、そして「自家製あげのおいなりさん」を購入。そうですよ、私の財布の紐は無いんですから、そりゃ爆買いです笑
しかしまあ、翔んで行ったきり帰ってこない紐の話はさておいて、この「おいなりさん」がバカ旨!!揚げがとにかく美味しいのなんのってもう…。
おっと、またまたまた話が逸れてしまいましたね汗。今回はおいなりさんの話ではありませんでした。もめん豆腐と生揚げとうふを使った秋らしい和食のご紹介です。
それでは調理に入りますが、テキストは102ページになります笑
9月19日からの第2期スタートと同日に行われた三笠市での「幾春別・奔別祭り」のトークセッションに、「ミスターどうでしょう」こと鈴井貴之さんが出演されるとあって、藩士の私は当然三笠に駆けつけた次第です。
で、その帰る道すがら「ついでにスタンプでも」と立ち寄った「道の駅三笠」。地元野菜やお弁当、ファストフードなどが買える“食の蔵”にある「白川とうふ店」は、「あげなっとう」が有名な三笠市の老舗豆腐店ですが、立ち寄ったら買わずにはいられません。
もちろん「あげなっとう」はマストですが、「手造りもめん」と「生揚げとうふ」、そして「自家製あげのおいなりさん」を購入。そうですよ、私の財布の紐は無いんですから、そりゃ爆買いです笑
しかしまあ、翔んで行ったきり帰ってこない紐の話はさておいて、この「おいなりさん」がバカ旨!!揚げがとにかく美味しいのなんのってもう…。
おっと、またまたまた話が逸れてしまいましたね汗。今回はおいなりさんの話ではありませんでした。もめん豆腐と生揚げとうふを使った秋らしい和食のご紹介です。
それでは調理に入りますが、テキストは102ページになります笑
★ 生揚げde煮物!
1品目は、生揚げとうふを使った煮物を作っていきたいと思います。
食材を紹介します!
まずは東風らが、もとい、こちらが「生揚げとうふ」です!
食材を紹介します!
まずは東風らが、もとい、こちらが「生揚げとうふ」です!
北海道産大豆100%使用でキリッとして堂々とした佇まいですね。もうこのままで「美味しそう」の心の声がダダ漏れしてしまいそうですね笑
そして、今回この生揚げとうふと一緒に煮込む食材たちが東風らに、もとい、こちらになります。
写真下から高野豆腐、豚かたまり肉、スナップエンドウ、そして、さつまいもです!
え、煮物にさつまいも!? とお思いの肩、いや方もいらっしゃるかと思いますが、これ実に合うんです。
さつまいものホクホク感と甘さが煮汁とぴったり! 私は煮物に入れる芋はさつまいもがオススメです。なので、このさつまいもを入れるのが今回の 東風’sポイント です。
これらを使って煮物を作っていきます。
はじめに、豚肉から調理。今回は肩ロースかたまりを使いましたが、バラ肉のかたまりでも構いません!
豚肉は花札のケースくらいのひと口では食べられない少し大きめサイズに切り分けます。今回煮込みに使う鋳物ホーロー鍋の “ストウブ” で炒めます。ここでは肉に完全に火を通すのではなく、表面に焼き目を付けるという感じでOKです。
このような感じで炒めていきます。
豚肉に焼き目を付けている間に、さつまいもを切っておきます。ピーラーで縞模様を付けるように皮を剥いたら、肉の大きさに合わせて乱切りにします。
切ったものがこちらになります。
豚肉の表面にまんべんなく焼き目が付いたら、さつまいもを投入します。
えっと、この時の焼き目の感じは漫画「ろくでなしブルース」に出てくる四天王のうちの1人、薬師寺のリーゼントの色くらいになるとちょうど良いかと…って余計分かりづらいか笑
さつまいもに豚肉の脂を絡ませながら弱火で軽く火を通していきます。
じわじわと火を通している間に、生揚げと水で戻した高野豆腐を切っておきます。
高野豆腐の切り方はこんな直角三角形の感じが良いかと思います。
筋を取ったスナップエンドウと生揚げ、高野豆腐を鍋に投入したら、水を具材の半分程度が浸かるくらい入れます。だしには、顆粒の和風だし素と白だしを使い、味付けはめんつゆで。この割合は良い感じで、味見をしながらお好みでお願いします。要は目分量です笑
「美味しくなあれ、美味しくなあれ」って呪文のように唱えながら加えると大体美味しくなるので大丈夫ですよ笑
こんな感じに浸かったら弱火でじっくり煮込んでいきます。
火を止めるタイミングは、さつまいもに竹串を刺して、抵抗なくスッと、分かりやすく表現するとC・W・ニコルさんの言葉がスッと胸に入ってくるような感じと同じような刺さり具合になったらOKです笑
皿に盛り付けて、最後にネギを乗せたら完成です
こちらが盛り付けたものになります。隣りには白川とうふ店名物の「あげなっとう」も添えてみました!
ん?そっちじゃなくて、もっと気になる人が添えられている?ですか?笑
部長―!出来映えはいかがですかー?
★ 揚げない、揚げだし豆腐!
2品目はこちらの「手造りもめん」を使った揚げだし豆腐をご紹介します!
揚げない、餡もインスタント食品を使った超簡単レシピです。
とうふ以外の材料は、こんな感じです。
きのこは今回、舞茸を使用しましたが、しめじやひらたけなども合うと思います。また、栗は生栗は処理が大変なので、栗ごはんの素に入っている栗を使いました。始めから剥いちゃった甘栗を使ってもいいと思いますよ。彩りに絹さやも用意。こちらは前出のスナップエンドウや枝豆なんかを代わりに使うのも良いかと…。
そして、写真手前左手のこれです!餡に使うインスタント食品!
○谷園の松茸の味「お吸いもの」です。
テレビCMでも、玉○宏さんが「パスタにも」なんて紹介されていますが、このお吸いものの素は万能ですのでオススメです。
今回の餡はこのお吸いものの素をベースに、後に出てくるあるタレを混ぜて作りますよ!
★ お吸いもの素とあるタレで…
では、早速作っていきましょう!(←今回はここで登場笑)
とうふはあらかじめ重しを掛けたざるなどである程度水気を切っておいてください。
水気が切れたら四等分に切り分け、小麦粉をまんべんなくまぶします。
続いて、通常ですとこの豆腐には「男塾名物」油風呂に浸かってもらうところですが、今回は揚げない揚げだし豆腐ですので、‟油足湯程度”の油でフライパンで揚げ焼きにしていきます。
ん?「揚げの字が入ってるがなっ!」っていうツッコミが少々来そうですが(そもそも見てくれている人が少ないので多数は来ない想定笑)、油を少しだけ多めにして焼く感じということです。
こんな感じで
とうふはあらかじめ重しを掛けたざるなどである程度水気を切っておいてください。
水気が切れたら四等分に切り分け、小麦粉をまんべんなくまぶします。
続いて、通常ですとこの豆腐には「男塾名物」油風呂に浸かってもらうところですが、今回は揚げない揚げだし豆腐ですので、‟油足湯程度”の油でフライパンで揚げ焼きにしていきます。
ん?「揚げの字が入ってるがなっ!」っていうツッコミが少々来そうですが(そもそも見てくれている人が少ないので多数は来ない想定笑)、油を少しだけ多めにして焼く感じということです。
こんな感じで
両面が「ごんぎつね」くらいのこんがりきつね色になるまで揚げ焼きしている間に、別のフライパンでは餡を作っていきます。
フライパンにゴマ油を少々ひき、小房に分けた舞茸や栗、筋を取った絹さやを入れて軽く炒めます。この炒めはゴマ油が具材に回って少し、舞茸が少ししんなりするくらいでOKです。
その状態になりましたら、水とお吸いものの素を投入し、さらに味の決め手となるこちらを加えます。
えっと、室蘭やきとりのタレです(^0^;)
「空知じゃないぞ!」と小さめのブーイングが起きそうですが、このタレは前出の「幾春別・奔別祭り」の物産品販売ブースで売られていたもの。日本遺産「炭鉄港」を構成する室蘭市の名物「室蘭やきとり」のタレで、ここは「炭鉄港」コラボということで皆さんいかがでしょうか?
このタレを少量加えて、塩味と甘味とコクをプラスします。量はこちらもお好みです。とにかく「美味しくなあれ、美味しくなあれ」と唱えると大体美味しくなりますので笑
このくらいキツネ色になったら、揚げ焼きはOK!
餡に水溶き片栗粉でとろみをつけたものを、器に持った豆腐の上から餡を掛けたら出来上がりです。
完成したものがこちらになります。
えっと、栗の見え隠れがありましたので2ポース用意しました笑
で、今回の2品は秋の和食ということでお送りしましたが、和食にはやはりこちらがあいますヨネ!
秋の夜長にしっぽりと日本酒でいただく煮物と揚げだし豆腐…、なんともおつですね。
今回の「そらち食材deアレンジレシピ」はここまでです。
豆腐を使った和食2品をご紹介しましたが、いずれも簡単に出来ますので皆さんも秋の夜長…、ってもう初雪が舞う冬でした(^0^;)
寒い冬、こたつやストーブで温まりながらしっぽりいかがですか?…って、季節関係なくただ飲みたいだけって事がバレバレですね笑
今回、打ち切り回避にご協力いただのは、いずれも週刊少年○ャ○プの人気漫画「こち亀」の主要キャラと「ONE PIECE」のマニアックキャラの皆さんです
あ、ONE PIECEのキャラを見て、キャラクターの名前がすぐに分かった方はワンピマニアかと…笑
では、また次回、打ち切りにならなければ8回目でお会いしましょう!
来週も出てるかもよー笑
あなたにおすすめの記事
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.10 砂川市)
2024.12.05- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
-
#My炭鉄港 ~第17回 炭鉄港×ロケ地②-夢とロマンの歌志内-~
2024.12.05- 空知
- 炭鉄港
-
冬の空知観光スポット紹介(岩見沢市・三笠市編)
2023.01.26- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・いい湯だな
-
「ずどーん」な町の泊まれる音楽室!@北海道・奈井江町
2024.12.05- 奈井江町
- そらち・デ・協力隊
-
深川産りんご100%!ふかがわシードルの魅力を徹底解説
2024.11.07- 深川市
- そらち・デ・ふるさと納税
-
美味しさの秘訣は雨竜町産米粉!「ぱん屋ほまれ」(北海道・雨竜町)
2024.11.28- 雨竜町
- そらち・デ・イート(食べる)