札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

【緊急企画!ストックしといた空知産小豆で巣ごもりぜんざい!】

桜前線が、北の宗谷や東の根室まで駆け抜けていきました。
春も終わりに近づきつつある北海道、空知地方です。

春が短い北国では、木々の緑も花々も、一気に芽吹き、咲き誇ります。
その爆発的な生命のエネルギーには、しばしば驚かされ、そして元気を
もらいます。

空知の、そんな春の風景の中から、とっておきの景色をお届けします!
それは、黄色のじゅうたん、滝川市の菜の花畑!

…って紹介しよう!と意気込んでいたものの、5月16日に緊急事態宣言が
発令された北海道。
「菜の花畑で捕まえて~♪」なんて現地ではしゃぐこともできません。
代わりといっては何ですが、この4月28日から配信を開始した、
空知プロモーション動画「鈴井貴之 空を知る 心が舞う」に登場する
菜の花畑をご覧ください。

【臨時更新】空知プロモーション動画「鈴井貴之 空を知る 心が舞う」を本日から配信中!

↑こんなに、こんなに、こーんなにすごいんです!
(スミマセン、うまく伝えられない、ボキャブラリー貧乏…。)

さて、おうちで巣ごもり、テレワーク。昼ご飯どうしよう。

菜の花を見がてら、アスパラやナバナなど、滝川の旬の食材を買ってこようと
思っていたお出かけ計画も、しばらくおあずけ状態。
巣ごもり生活にはいい加減慣れたのですが-、それでもやっぱりおうちでの
昼ご飯はマンネリ化しがち。何を食べようか(作ろうか)、悩ましいものです。

何かストックしてあったかなー(自宅のキッチンでごそごそ)
お、妹背牛のぺぺルで買った大納言小豆があった!
これでぜんざいを作っちゃおう!

「ぜんざいってお餅?お正月じゃあるまいし」とか、「あんこ系っておやつでしょ」と
思ったそこのあなた!
さては、日常生活から「餅」「小豆」の文字が消えていますね?

お餅は年から年中、スーパーで売っていますよ。特売の時だと、1kg入りで
500~600円程度。1枚50gの餅を個包装しているタイプの商品では20枚
入っている計算になりますね。
道内では、北海道産もち米を100%使用している商品もポピュラーで、
地産地消の優等生?ともいえます。
%E7%94%BB%E5%83%8F1.jpg
本当は、道の駅ライスランドふかがわで購入した、これ↑を使いたかったのですが…
先月、買ってきてすぐに、安倍川餅にして食べてしまいました(涙)
ちなみに、安倍川餅に使ったきなこも、もちろん空知産です。
今日は北海道産はくちょうもち(注:もち米の品種名です)100%のお餅を使います。

一方の、小豆。
小豆を炊くのって面倒…と思い込んでいませんか?
それは思い込んでいるだけ。意外と簡単なのです!

小豆を炊くときのポイントは、
・さっと洗って、すぐに炊く(ひと晩、水にうるかす必要なし)
・弱火で放置、中断OK(他の家事をしながらで大丈夫)
・豆が柔らかくなってから砂糖を入れる(砂糖を入れると、それ以上柔らかくならない)
といったところでしょうか。
小豆は、空知管内の道の駅でも結構見かけます。1袋300g入り、もしくは500g入りが
多いかなと思います。お値段は、500グラムのもので400~500円程度ですね。

「ながら料理」で意外と簡単。つぶあんを作ります。

まずは、つぶあんを作ります。

【材料】
空知産の小豆 500グラム ※今日は妹背牛産の大納言小豆を使います。
上白糖    40グラム
てんさい糖  40グラム

この分量で、だいたい1.3kg前後の、甘さ控え目なつぶあんができあがります。
1.3kg!多い!…と思ったそこのあなた!
いっぺんに使い切れとは言いません。まとめて炊いて、冷凍庫にストックしておくと、
いろいろ使えるのですよ!
使い勝手の良い冷凍方法も、のちほどご紹介しますので。

で、調理開始です。
洗った小豆1袋(500g)をお鍋に入れて、小豆の上3cmくらいのところまで
水を張ります。
あ、洗った際に水に浮いた小豆は、虫食いだったり、未熟豆だったりしますので、
取り除きましょう。
2(1).jpg
わが家では、朝食の準備開始と同時に、お鍋をIHクッキングヒーターに
かけて、朝食→後片付け→掃除とか洗濯物を干しながら、これをつくります。
いわゆる「ながら調理」ですね。
最初は強火で、沸騰したら、コトコトと小さな音を立てる程度の火力
(IHクッキングヒーターの場合は2ないし3)で1時間ほど煮ます。

この間、例えばちょっと洗濯物を干しに庭へ出たい、ちょっと買い物へ…なんて
ことがあったら、いったん加熱を止め、戻ってきてからまた加熱を再開しても
大丈夫です。
%E7%94%BB%E5%83%8F3.jpg
時々様子を見て、お水の量が少なくなってきたら、時々差し水をします。
差し水は、1回につき100CC程度。あまりいっぺんに水を入れすぎないように
注意してくださいね。
%E7%94%BB%E5%83%8F4.jpg
小豆を1~2粒、お鍋から取り出して、指で軽く押してつぶれるくらいの
柔らかさになったら、火力を1(弱火)にして、マッシャーでつぶします。

焦がさないように水分を飛ばしながら、つぶしたところで砂糖を投入。
砂糖は、おなかに優しいてんさい糖と、ちょっとコクをだすための
上白糖を半々に使います。どちらも北海道産のビートが原材料です。
%E7%94%BB%E5%83%8F5.jpg
全体をよく混ぜて、完成です!

空知産大納言小豆の、ぜんざい。

このつぶあんを使って、ぜんざいを作りましょう!

【材料】 ※1人前
つぶあん   100グラム
お餅     2枚
水      50CC
てんさい糖  お好みで

小さめのお鍋に、つぶあん、水を入れて弱火にかけ、あんをのばします。
※お好みでてんさい糖を加えてください。
%E7%94%BB%E5%83%8F6.jpg
お餅は、オープントースターで焼くのが正統派ぜんざいかなぁと思いますが、
今日は、薄く水を張ったお皿に並べ、600Wの電子レンジに1分30秒かけて
柔らかくしてから、お鍋に投入して、軽く煮込みます。

※今回は、3人前の分量で作っています↓
%E7%94%BB%E5%83%8F8.jpg
小さじ3杯、お好みで、てんさい糖を投入して味を調え、完成です!
%E7%94%BB%E5%83%8F9.jpg
よもぎ餅で作っても、香りが良くておいしいですよ。
ちなみに、わが家では昼食時にチーズと旬のフルーツを食べて、カルシウムや
ビタミンCを摂るようにしています。

つぶあんのストック…ヒントは板チョコ!?

さて、まとめて炊いたつぶあん。
いつも、こんなふうに保存用の袋に入れて、冷凍しています。
%E7%94%BB%E5%83%8F10.jpg
1袋に900グラム入れています。
で、今日は4人分のぜんざいを作ろうかな~と思ったときに、
これを冷凍庫から取り出して、バキッ!!☆/(x_x) …と割って、
必要な量だけ取り出して使うことができます。
堅くてびくともしないときは、少し冷凍庫から出しておくと、割りやすく
なりますよ。

ぜんざいより薄くのばして、白玉を入れておしるこにするもよし、
アイスクリームやみつまめに添えるもよし。(この場合、つぶあんは
甘さ控えめなので、黒蜜やそばの蜂蜜をかけると、よりおいしく
いただけると思います。)

冷凍しておいたあずきを食べ終える頃には、お出かけできるように
なっているでしょうか。
そうしたら、また道の駅で魅力的な空知の食材をいろいろ買ってきて、
ストックしておきたいですね。

低脂質、高タンパクで食物繊維が豊富なあずき。
自家製のあんなら、市販のあんより砂糖の使用量をぐっと抑えられます。
腸内のビフィズス菌を増やす効果があるてんさい糖と一緒に摂ることで、
おなかの調子も整えてくれるのです。
とってもヘルシー、すごいぜ、小豆!

…と書き上げたところで、ふと気がつきました。
「うるかす」って言葉、わかりました?
これは「水に浸す」という意味で、「ゴミを投げる」同様、北海道と東北でしか
通じない方言でした(汗)

まぁ、なまらいいんでないかい?空知の小豆!ってことで。

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る