【冬の超穴場スポット】北海道子どもの国の「スノーラフティング」でお財布に優しく子ども大喜び
更新日2018.02.15
.jpg)
みなさん、冬の空知は雪が多くていやだなぁと思っていませんか?でもきっとこれをみたら空知に遊びにきたくなりますよ。ふふふっ
私がオススメするのは「北海道子どもの国」。冬期間は閉園してるじゃないか!という声が聞こえてきそうですが、一部開園している場所があるんです。
期間限定ではありますが、防寒対策をバッチリしていれば、子供たちは大喜び間違いなしのスポットです。楽しかった、お父さんありがとう!大好きぃ~!となること間違いなしです。
このスポットへ行くため、車で道央道を走り、家族で砂川ハイウェイオアシスに向かいました。
私がオススメするのは「北海道子どもの国」。冬期間は閉園してるじゃないか!という声が聞こえてきそうですが、一部開園している場所があるんです。
期間限定ではありますが、防寒対策をバッチリしていれば、子供たちは大喜び間違いなしのスポットです。楽しかった、お父さんありがとう!大好きぃ~!となること間違いなしです。
このスポットへ行くため、車で道央道を走り、家族で砂川ハイウェイオアシスに向かいました。
▲高速道路から直結です。

駐車場に車を止め、スイーツの誘惑を背に砂川ハイウェイオアシスを出て、北海道子どもの国へと向かいます。
まず、見えてきたのはすべり台!子供たちのテンションがあがってきます。
まず、見えてきたのはすべり台!子供たちのテンションがあがってきます。

なかなかの長さがあります。大中小のそりやゴムチューブも用意されていて、無料で遊ぶことができます。しかし、今日のお目当てはすべり台ではなく、スノーラフティングなんです。
スノーラフティングはそれの雪上版で、1周3~4Kmのコースをゴムボートに乗り、スノーモービルで引っ張って走ってくれるというものです。
スノーラフティングとは
皆さん、ラフティングは知っていますよね。ラフト(ゴムボート)に乗って川下りをする、スリル満点のアレです。スノーラフティングはそれの雪上版で、1周3~4Kmのコースをゴムボートに乗り、スノーモービルで引っ張って走ってくれるというものです。

でもお高いんでしょ・・・?
スノーモービルで引っ張るというとなんだかすごく値段が張りそうですよね。でもここ、「北海道子どもの国」のスノーラフティングが特に素晴らしいのは料金。なんと、環境維持整備費として100円です。
大人も子供も1人1回100円なんです!
100円でスノーラフティングができるところはほかにあるでしょうか!!安い!安すぎる!!
お父さんと子供2人で1回乗っても300円。2回乗っても600円。お父さん、もう一回乗りたいよというお子さんのお願いにもお財布に優しいこの価格。
3歳以下のお子さんは乗ることができませんが、3歳以上で小学校に入る前のお子さんは保護者が同乗すればOKです。ヘルメットもサイズを取りそろえてあるので、ご心配なく。
何度乗っても楽しい!
長靴のスパイクはしまうこと、ロープをしっかり握っていることなど注意点を聞いたら、出発です。ちなみに小学4年生くらいになると子供たちだけでもOKなようです。
※使用しているヘルメットは持参したもの(GoPro付き)です。
.jpg)
.jpg)
「顔が冷たーい」と言いながらも、とびきりの笑顔で戻ってきました。すぐさま「もう一回乗りたーい」「次は前と後ろ交代ね」「ボンボンってボートが跳ねたんだよ」「すごく楽しい!」と興奮気味の子どもたち。
こんな楽しそうな笑顔をみたら、もう一回乗っていいよと言ってしまいたくなります。なんといっても、もう一回乗っても2人で200円だし・・・
やはり、繰り返し乗る方もいらっしゃるようで、一度砂川ハイウェイオアシスで休憩した後、再チャレンジされてる方もいました。やはり、何度乗っても楽しいのですね。楽しいのは子供だけじゃなく、大人の方も含め降りてくる方たちが笑顔だったのが印象的でした。
今回は持参したヘルメットにGoPro(カメラ)を取り付けて動画を撮影してみました。下はその動画の一部(7秒)です。子どもたちが絶叫していますので、電車などで聞く場合は音をOFFにしてください!(笑)
こんな楽しそうな笑顔をみたら、もう一回乗っていいよと言ってしまいたくなります。なんといっても、もう一回乗っても2人で200円だし・・・
やはり、繰り返し乗る方もいらっしゃるようで、一度砂川ハイウェイオアシスで休憩した後、再チャレンジされてる方もいました。やはり、何度乗っても楽しいのですね。楽しいのは子供だけじゃなく、大人の方も含め降りてくる方たちが笑顔だったのが印象的でした。
今回は持参したヘルメットにGoPro(カメラ)を取り付けて動画を撮影してみました。下はその動画の一部(7秒)です。子どもたちが絶叫していますので、電車などで聞く場合は音をOFFにしてください!(笑)
スノーラフティングが終われば、やっぱり隣接の無料のすべり台でも遊びます。子供は風の子。
.jpg)
冬遊びの超穴場
でも混雑してるのは寒いしイヤだなぁ…と思ってるそこのお父さん!この北海道子どもの国のスノーラフティングは1日平均50名程度のお客様がいらっしゃるそうですが、グループ単位でボートに乗り込むことと10時から15時(12時から13時までは休憩時間)の営業を考えるとそんなに混雑していないのです。そう、ひとことで言うと、超穴場!
ほらほら、体力をもてあましてる子供たちを連れて行ってあげたくなったでしょう?子供たちのかわいい笑顔が見られること間違いなしですよ。
今年は3月18日までの土・日・祝の営業予定です。今週末は、家族で北海道子どもの国のスノーラフティングはいかがですか?なんといっても、一人1回100円ですよ。
北海道子どもの国(冬季営業)
スノーラフティングや滑り台が楽しめる。スノーラフティングの営業は平成30年1月6日~3月18日、土・日・祝のみ(平日は応相談)。10:00~15:00(12:00~13:00休憩)、料金は環境維持整備費として1人1回100円(滑り台は無料)。
- 住所
- 砂川市北光401-1
- 電話番号
- 0125-53-3319
- 駐車場
- 有
あなたにおすすめの記事
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(後編)
2025.04.10- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港