由仁町の夏の風物詩「百足競走」に参加しました!
更新日2025.09.04
こんにちは。由仁町地域活性課のニョッキとぼたもちです。
今回は、由仁町で毎年開催されている「夏まつり・百足(むかで)競走」に、私もチームを組んで参加してきました!
町のみんなが待ちに待った夏まつり。その中でも、毎年大きな注目を集めているのがこの「百足競走」です。由仁町ならではのユニークな競技の魅力と、当日の様子をレポートします!
町のみんなが待ちに待った夏まつり。その中でも、毎年大きな注目を集めているのがこの「百足競走」です。由仁町ならではのユニークな競技の魅力と、当日の様子をレポートします!
百足が町を走る!?由仁町といえばこの競走!
由仁町のカントリーサインをご覧になったことはありますか?
そこには、なんと“百足”が走る姿が描かれています。ちょっとびっくりしますよね。でも実は、由仁町の名物競技「百足競走」にちなんでいるのです。
この競走は、昭和50年に由仁町青年団体協議会(由青協)の設立30周年を記念してスタートしました。
若者たちの「町を元気にしたい!」という熱い思いから始まり、今では由仁の夏に欠かせない伝統行事となっています。
そこには、なんと“百足”が走る姿が描かれています。ちょっとびっくりしますよね。でも実は、由仁町の名物競技「百足競走」にちなんでいるのです。
この競走は、昭和50年に由仁町青年団体協議会(由青協)の設立30周年を記念してスタートしました。
若者たちの「町を元気にしたい!」という熱い思いから始まり、今では由仁の夏に欠かせない伝統行事となっています。
詳しくはこちらをどうぞ↓
https://www.yuni-kankou.com/yuni-mukade-matsuri/information/2025/
というわけで、由仁町の熱い戦いを盛り上げるべく、わがチームもエントリー!
ルールはシンプルながら、なかなか奥が深いこの競技――
https://www.yuni-kankou.com/yuni-mukade-matsuri/information/2025/
というわけで、由仁町の熱い戦いを盛り上げるべく、わがチームもエントリー!
ルールはシンプルながら、なかなか奥が深いこの競技――
•6人が足をロープで結び、一体となって100mを走り切る!
•伴走者1人が後ろから指示を出しながらサポート
•かけ声は「ワッショイ!」
出場が決まったら、あとはひたすら練習あるのみ。
職場裏の駐車場には、毎日「ワッショイ!」の掛け声が響いていました。
何度も転びそうになりながら、だんだんと足並みもそろってきて、チームに一体感が生まれていくのを感じました。
NHK「おはよう北海道土曜プラス ぶらりみてある記」の取材も入り、キャスターの江連すみれさんが実際に百足競走を体験。
「これは想像以上に難しい…でも面白いですね!」と、素敵な感想をいただきました。
「頑張ってください!」の激励も。
頑張るっきゃありませんね!!
•伴走者1人が後ろから指示を出しながらサポート
•かけ声は「ワッショイ!」
出場が決まったら、あとはひたすら練習あるのみ。
職場裏の駐車場には、毎日「ワッショイ!」の掛け声が響いていました。
何度も転びそうになりながら、だんだんと足並みもそろってきて、チームに一体感が生まれていくのを感じました。
NHK「おはよう北海道土曜プラス ぶらりみてある記」の取材も入り、キャスターの江連すみれさんが実際に百足競走を体験。
「これは想像以上に難しい…でも面白いですね!」と、素敵な感想をいただきました。
「頑張ってください!」の激励も。
頑張るっきゃありませんね!!
夏まつり当日――緊張とワクワクの本番!
8月3日、ついに迎えた由仁町夏まつり当日。
朝から晴天に恵まれ、町中にお祭りムードが広がります。
開会式では50人百足がお祭りを盛り上げました。
朝から晴天に恵まれ、町中にお祭りムードが広がります。
開会式では50人百足がお祭りを盛り上げました。
開会式が終わると、いよいよ競技スタート!
仮装あり、パフォーマンスあり、それぞれのかけ声が響き、チームの個性がキラリ。
他チームの走りを見ながら、緊張も高まっていきます。
そしてついに私たちの出番。
仮装あり、パフォーマンスあり、それぞれのかけ声が響き、チームの個性がキラリ。
他チームの走りを見ながら、緊張も高まっていきます。
そしてついに私たちの出番。
精一杯走り切りましたが……結果は、予選敗退!タイムは46秒26でした。
転ばずにゴールできただけでも、チームで思わずガッツポーズ。
走り終わったあとの達成感と、みんなの笑顔がすべてです。
ちなみに、今年の優勝チームは
一般男子の部 由仁町のレジェンドチーム「古山ヤンガース」。タイムは18秒80。
一般女子の部 「JAそらち南女子」。タイムは26秒95。さすがのチームワークでした…。
由仁町の夏まつりの楽しみは競走だけじゃない!
競技以外にも、会場にはたくさんの楽しみが満載。
屋台グルメやゲームコーナー、地元ならではの出店も人気で、家族連れから学生さんまで、幅広い世代が笑顔を見せていました。
私たちもお祭りを満喫♪
転ばずにゴールできただけでも、チームで思わずガッツポーズ。
走り終わったあとの達成感と、みんなの笑顔がすべてです。
ちなみに、今年の優勝チームは
一般男子の部 由仁町のレジェンドチーム「古山ヤンガース」。タイムは18秒80。
一般女子の部 「JAそらち南女子」。タイムは26秒95。さすがのチームワークでした…。
由仁町の夏まつりの楽しみは競走だけじゃない!
競技以外にも、会場にはたくさんの楽しみが満載。
屋台グルメやゲームコーナー、地元ならではの出店も人気で、家族連れから学生さんまで、幅広い世代が笑顔を見せていました。
私たちもお祭りを満喫♪
おすすめは、由仁町名物、「東京ホルモン」監修の「ホルモンザンギ」!
イベントでしか食べられません。コリコリの歯ごたえに、やみつきになる味付けです。
そして夕方には、参加者お待ちかねのビンゴ大会!
由仁町はビンゴも大盛り上がりイベントなのです。
毎年恒例の豪華景品も多数。誰に当たるかはお楽しみです♪
イベントでしか食べられません。コリコリの歯ごたえに、やみつきになる味付けです。
そして夕方には、参加者お待ちかねのビンゴ大会!
由仁町はビンゴも大盛り上がりイベントなのです。
毎年恒例の豪華景品も多数。誰に当たるかはお楽しみです♪
来年はあなたが主役に?
百足競走は、勝ち負けだけじゃない“楽しさ”や“つながり”が詰まった、由仁町ならではのイベントです。
走るうちに、自然と笑顔になっていきます。
今年は応援だった方も、来年はぜひ走ってみてください。
一体感のある走りと、笑顔あふれる時間がきっと待っています。
「由仁町夏まつり・百足競走」――
この町で、いちばん熱く、楽しい一日でした!
走るうちに、自然と笑顔になっていきます。
今年は応援だった方も、来年はぜひ走ってみてください。
一体感のある走りと、笑顔あふれる時間がきっと待っています。
「由仁町夏まつり・百足競走」――
この町で、いちばん熱く、楽しい一日でした!
2025由仁町夏まつり
場所:夕張郡由仁町東栄87-1
文化交流館ふれ~る・健康元気づくり館前(町道由仁東1条線)
開催日:2025年8月3日(日)
HP:https://www.yuni-kankou.com/yuni-mukade-matsuri/information/2025/
場所:夕張郡由仁町東栄87-1
文化交流館ふれ~る・健康元気づくり館前(町道由仁東1条線)
開催日:2025年8月3日(日)
HP:https://www.yuni-kankou.com/yuni-mukade-matsuri/information/2025/
あなたにおすすめの記事
-
道職員が走ってみた(夕張バリバリメロンラン2025)
2025.10.23- 夕張市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
10月25日(土)開催!!ちっぷべつハロウィンステーション!!!
2025.10.16- 秩父別町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・協力隊
-
【10月30日まで】 そらちフェア・秋が始まりました!
2025.10.23- 空知
- そらち・デ・イベント情報
-
空知の魅力を再発見!~FAMトリップ開催レポート~
2025.10.02- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらちのワイン
-
北海道三笠観光協会にワインのテイスティングマシーン登場!
2025.10.02- 三笠市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
【10月17~30日】今年もおいしい新米できました!そらちフェア・秋開催
2025.10.16- 空知
- そらち・デ・イベント情報
- そらちのワイン
-
道職員が走ってみた(夕張バリバリメロンラン2025)
- 夕張市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
10月25日(土)開催!!ちっぷべつハロウィンステーション!!!
- 秩父別町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・協力隊
-
【10月30日まで】 そらちフェア・秋が始まりました!
- 空知
- そらち・デ・イベント情報
-
空知の魅力を再発見!~FAMトリップ開催レポート~
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらちのワイン
-
北海道三笠観光協会にワインのテイスティングマシーン登場!
- 三笠市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
【10月17~30日】今年もおいしい新米できました!そらちフェア・秋開催
- 空知
- そらち・デ・イベント情報
- そらちのワイン
