そらち食の応援アンバサダー・佐藤麻美の 食のしあわせ☆口福空知 ~ 月形町 ~
更新日2021.07.29

とれたてトマト100%「まんまるトマト」
地元契約農家が作る月形町産完熟トマト「桃太郎」(糖度6%以上!)のみを使用した、食塩無添加のトマトジュースです。採れたてのトマトを使って7月から製造所もフル稼働です。

冷蔵庫に常備できたら嬉しい「まんまるトマト」。暑い日の水分&ビタミンC補給にも最適!外から帰ってきたらグビッと飲んでます。
このトマトジュースを使ったアレンジレシピを試してみました。
◎カレーに入れて
「まんまるトマト」1缶をカレーに入れたら、ワンランクアップの味に!
トマトジュースの旨みで味に広がりが出ました☆
普段はカレーをおかわりしない次男もおかわり♪ご飯完売です(笑)
このトマトジュースを使ったアレンジレシピを試してみました。
◎カレーに入れて
「まんまるトマト」1缶をカレーに入れたら、ワンランクアップの味に!
トマトジュースの旨みで味に広がりが出ました☆
普段はカレーをおかわりしない次男もおかわり♪ご飯完売です(笑)

◎ミネストローネのベースに
朝のスープには「まんまるトマト」を使ったミネストローネ♪
酸味が生きた味に仕上がり、長男は「チーズ入れたい」と新提案。
<材料>
まんまるトマト1缶、水200cc、コンソメの素1個、好みの野菜
<作り方>
1 鍋に水を入れて、賽の目切りにした野菜を入れる
2 野菜に火が通ったらコンソメと「まんまるトマト」を入れて一煮立ちさせ、
塩コショウで調味したら完成!
朝のスープには「まんまるトマト」を使ったミネストローネ♪
酸味が生きた味に仕上がり、長男は「チーズ入れたい」と新提案。
<材料>
まんまるトマト1缶、水200cc、コンソメの素1個、好みの野菜
<作り方>
1 鍋に水を入れて、賽の目切りにした野菜を入れる
2 野菜に火が通ったらコンソメと「まんまるトマト」を入れて一煮立ちさせ、
塩コショウで調味したら完成!

子どもも大好き「ダイナマイトスイカ」&「メロン」
「ダイナマイトスイカ」は我が家に到着するなり、子どもたちが大興奮!

見たことのない皮の色とその大きさに大盛り上がりでした(笑)
スイカ割りこそしなかったのですが、やっぱりスイカは「切る」のも一大イベント♪
スイカ「切り」の動画はこちらです。
スイカ割りこそしなかったのですが、やっぱりスイカは「切る」のも一大イベント♪
スイカ「切り」の動画はこちらです。
これまで日本で一番美味しいスイカは熊本県!と思っていましたが、月形町にこんなに甘くてジューシーなスイカがあったとは!?スイカの繊維が緻密過ぎず、ちょうど良い歯触りで、絶品でした♪
我が家は特に私と長男がスイカ大好き!朝起きてまずスイカ、学校から帰ってきてスイカ、夕食にスイカ、お風呂上がりにスイカ・・・8.5㎏のスイカの半分以上は長男が食べました(笑)ママはもっと食べたかったぞ!
来年は「ふるさと納税」でリピートしようと思っています(笑)
▶月形町のふるさと納税のHPはこちら
来年は「ふるさと納税」でリピートしようと思っています(笑)
▶月形町のふるさと納税のHPはこちら
そして、「ダイナマイトスイカ」は箱もインパクトがあり立派!なので、なんだか捨てるのはもったいなく・・・。我が家は息子たちの銃ケースになりました(笑)
一方、次男はメロン大好き!
私の脳内計算では、家族4人で一人1カットずつ2日で食べる予定でしたが、赤肉の「北の女王」に至っては、次男が一人で半分一気に食べました(笑)

昭和の夏を思い出す「北海カンロ」

幼少期の夏のメロンといえば「プリンスメロン」が定番で、それがご馳走でした。そんな昭和の夏を思い出させてくれた「北海カンロ」。瓜を感じる青っぽい風味と程よい甘みは優しい美味しさ。懐かしさでいっぱいになりました。
そらち・デ・ビューでも過去に紹介されている北海道の夏の味覚です!
▶月形町の秘蔵っ子【北海カンロ】のお話
そらち・デ・ビューでも過去に紹介されている北海道の夏の味覚です!
▶月形町の秘蔵っ子【北海カンロ】のお話
大豆の旨みを感じる「まんまる納豆」

「まんまる納豆」は、噛むほどに大豆の旨みを感じられる味わい深い逸品!
普段は小粒を好んで食べるのですが、「まんまる納豆」は中粒より大きめであることで、その美味しさをより感じられるのだなぁと思います。
納豆好きの次男は、定番の納豆ご飯でペロッと一膳完食でした!
普段は小粒を好んで食べるのですが、「まんまる納豆」は中粒より大きめであることで、その美味しさをより感じられるのだなぁと思います。
納豆好きの次男は、定番の納豆ご飯でペロッと一膳完食でした!
私のオススメは、キムチ&納豆!それを豆腐に乗せた、ダブル大豆の健康的な一皿がこちら!ビールにぴったりです!豆腐にかける調味料を塩だけにすると、より大豆の美味しさがわかります。
こちらも過去にそらち・デ・ビューでも紹介されていました。
▶おうちdeそらち【まんまる納豆 月形町】
こちらも過去にそらち・デ・ビューでも紹介されていました。
▶おうちdeそらち【まんまる納豆 月形町】
あなたにおすすめの記事
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)