【夕張市の食を応援!】塩っぱいもの、甘いもの リターンズ!編(前半)
更新日2021.04.01


商店街の中にある町のお菓子屋さんというかわいい店構えです。
もともとは1947年(昭和22年)からアイスキャンディー工場として始まり、現在3代目の女性店主が1人で製造から販売まで手掛けています。
もともとは1947年(昭和22年)からアイスキャンディー工場として始まり、現在3代目の女性店主が1人で製造から販売まで手掛けています。

ショーケースや棚にはいちごタルトやチーズケーキなどの洋菓子はもちろん、練切やどら焼きなどの和菓子がびっしり並んでいます。
これをお一人で準備しているのはすごいですね…!
私がいただいたのはこちら!
これをお一人で準備しているのはすごいですね…!
私がいただいたのはこちら!

「嶺水」というお菓子。なんと読むのかな?と思ったら、姉妹品を見て納得!

嶺水(レースイ)と秋波路(シューパロ)ですね!
レースイとは夕張市の西側に位置している「冷水山」が由来。
シューパロはアイヌ語で「シ」=本当の、「ユーパロ」=鉱泉の湧き出るところが由来で、意味は「夕張川本流」らしいです。
さて、脱線しましたが、嶺水(レースイ)の中身のご紹介です。
レースイとは夕張市の西側に位置している「冷水山」が由来。
シューパロはアイヌ語で「シ」=本当の、「ユーパロ」=鉱泉の湧き出るところが由来で、意味は「夕張川本流」らしいです。
さて、脱線しましたが、嶺水(レースイ)の中身のご紹介です。

こしあんをパイ生地で包んだ懐かしいお菓子。
あんこは甘さ控えめでしっかり詰まっているのに甘すぎません。
パイ生地からはバターの風味とコクが感じられ、あんことの相性はばっちりです!
あんこ+バターってなんでこんなに美味しいんですかね~。
ぱくぱく~と食べてあっという間になくなっちゃいました。
今度は姉妹品の秋波路(かぼちゃあん)を食べてみたいです☆
他にもお茶請けや手土産にぴったりのお菓子が沢山ありますので、ぜひ感染症が落ち着いた頃に足を運んでみてくださいね。
★女性店主が切り盛りしている「お菓子のふじ」の情報はこちら!
住所: 北海道夕張市清水沢3-130
電話: 0123-59-7878
※来店する場合は、事前にお電話でお問い合わせください。
あんこは甘さ控えめでしっかり詰まっているのに甘すぎません。
パイ生地からはバターの風味とコクが感じられ、あんことの相性はばっちりです!
あんこ+バターってなんでこんなに美味しいんですかね~。
ぱくぱく~と食べてあっという間になくなっちゃいました。
今度は姉妹品の秋波路(かぼちゃあん)を食べてみたいです☆
他にもお茶請けや手土産にぴったりのお菓子が沢山ありますので、ぜひ感染症が落ち着いた頃に足を運んでみてくださいね。
★女性店主が切り盛りしている「お菓子のふじ」の情報はこちら!
住所: 北海道夕張市清水沢3-130
電話: 0123-59-7878
※来店する場合は、事前にお電話でお問い合わせください。
「夕張カレー蕎麦」再び
「塩っぱいもの編」でも紹介しましたが、いろいろなお店がカレー蕎麦を提供しているとのことだったので、別のお店で食べ比べです!
今回は「栗下食堂」にお邪魔します!
この日は少し風が強かったので暖簾の文字が見えない写真しか撮れませんでした(涙)
開店したばかりの店内に入ってみると先のお客さんは1グループのみ。
空いているな~と思っていたら30分後にはほぼ満席で、駐車場も全部埋まっています。
早めに来て良かったー!
さて、お待ちかねの栗下食堂さんのカレー蕎麦です!
開店したばかりの店内に入ってみると先のお客さんは1グループのみ。
空いているな~と思っていたら30分後にはほぼ満席で、駐車場も全部埋まっています。
早めに来て良かったー!
さて、お待ちかねの栗下食堂さんのカレー蕎麦です!
こちらも前回のそば処吉野家さんと同じく、やっぱり湯気がすごいです。(加工はしておりません。)

今回もやけどを覚悟し、いざ実食!
んん~~~~~~!!美味しい!!
とってもスパイシーでガツンとしたカレーを感じます。
少し辛めの味付けが、やけどと戦っている私に次々ともう一口を誘ってくるんです。
主張は少ないながら出汁が陰からしっかりとカレーを支え、絶妙にマッチしています。
これはごはんにかけてもいつものカレーと違った風味で美味しいです!
そして、具材はやっぱり豚肉と玉ねぎ☆
大きめ豚肉のジューシーさがたまりません。
夢中で食べて完食です!
ごちそうさまでした!
んん~~~~~~!!美味しい!!
とってもスパイシーでガツンとしたカレーを感じます。
少し辛めの味付けが、やけどと戦っている私に次々ともう一口を誘ってくるんです。
主張は少ないながら出汁が陰からしっかりとカレーを支え、絶妙にマッチしています。
これはごはんにかけてもいつものカレーと違った風味で美味しいです!
そして、具材はやっぱり豚肉と玉ねぎ☆
大きめ豚肉のジューシーさがたまりません。
夢中で食べて完食です!
ごちそうさまでした!
★「栗下食堂」の情報はこちら!
住所: 北海道夕張市紅葉山526-6
電話: 0123-58-2039
※来店する場合は、事前にお電話でお問い合わせください。
さぁ、次はレトロなお菓子屋さんを紹介しようと思っているのですが、思いのほか文章が長くなってしまったので次週へ持ち越しとします!
私の文章力が足りず続編となってしまいますが、忘れずに次回も見てくださいね!
それでは、また来週~☆
住所: 北海道夕張市紅葉山526-6
電話: 0123-58-2039
※来店する場合は、事前にお電話でお問い合わせください。
さぁ、次はレトロなお菓子屋さんを紹介しようと思っているのですが、思いのほか文章が長くなってしまったので次週へ持ち越しとします!
私の文章力が足りず続編となってしまいますが、忘れずに次回も見てくださいね!
それでは、また来週~☆
あなたにおすすめの記事
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港