【タイの学校祭?!】バンコクの学生によるタイ文化フェスティバル@美唄【4月8日(日)】
更新日2018.03.29

カラフルでめずらしい形をした南国のフルーツ、汗がふきだす辛~いタイ料理、黄金に輝くお寺、ねっころがってこっちを見ている仏像、人々のほほえみ、くるくるとした可愛らしいタイ文字、耳に心地よい響きを持つタイ語…。タイと聞いて思い浮かぶものは、いろいろありますよね。

でも、実際に見たり、味わったり、かいだり、手にとったり、作ったり、タイの人と話したりしたことって…あなたはありますか?
ここまで読んで既に猛烈にタイに行きたくなった想像力豊かなあなたに対して、私からは2つの提案が可能です。
1.いますぐ『タイ旅行の計画』を立てる
ここまで読んで既に猛烈にタイに行きたくなった想像力豊かなあなたに対して、私からは2つの提案が可能です。
1.いますぐ『タイ旅行の計画』を立てる
行けるものならすぐにでも行きたいですが、そうもいかないですよね。
2.タイ文化フェスティバル@美唄に行く
タイへは気軽に行けなくても、4月8日(日)に美唄市の「ピパの湯ゆ~りん館」で、タイを体験できるイベント『タイ文化フェスティバル2018』が開催されます!まずはそちらに行ってみてはどうでしょうか?
それでは気になるイベントの内容を見てみましょう。
2.タイ文化フェスティバル@美唄に行く
タイへは気軽に行けなくても、4月8日(日)に美唄市の「ピパの湯ゆ~りん館」で、タイを体験できるイベント『タイ文化フェスティバル2018』が開催されます!まずはそちらに行ってみてはどうでしょうか?
タイ文化フェスティバル@美唄とは
ラージニースクール・バンコクというタイの学校の学生さんが、今年美唄で初めて開催するイベントです。日本語や日本文化を学ぶ教育旅行で空知地域に1ヶ月滞在するなか、北海道にタイの文化を発信したいと、今回のイベントを企画してくれました。また、収益の一部は美唄市立図書館へタイの旅行本などを寄贈してくれるそうです。なんとも素敵な話ではありませんか!それでは気になるイベントの内容を見てみましょう。

イベント内容①:圧巻のタイ舞踊
はるばるバンコクからやってきたタイの小中高校生たちによる伝統的なタイ舞踊やタイの楽器演奏のステージが楽しめます。
イベント内容②:タイのものづくりワークショップ
フルーツカービングやタイのお菓子「ルークチュップ」作り、タイの魚のオーナメント作り、お花のビーズカーテン作りなど、どれもタイ人にとって馴染み深い内容のワークショップでは、タイの学生たちが先生となって教えてくれます。この日のためにタイで練習を重ねてきた学生たちと、ぜひ日本語で交流してみましょう!


イベント内容③:タイの伝統衣装を着て記念撮影
タイの伝統衣装を試着する体験ができます。子どもも大人もタイ人になりきって写真に残せば、当日の良い思い出になりそうです。イベント内容④:7品のタイ料理ビュッフェ
昼食はタイ料理のビュッフェ。グリーンカレーやガパオなどお馴染みのタイ料理を、ジャスミンの香り高いタイのお米とともに味わったら、締めにはタイのスイーツもあるようです。何が食べられるのでしょう。お楽しみに!

気になる参加方法は…?
事前に以下の販売窓口でチケットをご購入ください。気になる料金は、ビュッフェとワークショップなど、上記のプログラムをすべて含んで大人(12歳以上)3,000円、こども(3~11歳)1,000円。この料金でた~っぷりタイを満喫できるんですから、お得です。チケットは100枚限定。売切れ御免とのことですですので、ご購入はお早めに。下記のとおり購入先は美唄市と滝川市のみとなっていますが、遠方の方向けに事前振込&チケット当日受け渡しも対応してくれるそうなので、まずは連絡してみてくださいね!
◆チケット販売窓口
1 ピパの湯ゆ~りん館 美唄市東明町3区 0126-64-3800
2 法王寺 美唄市茶志内町3区 0126-65-2323
3 (株)水口新聞販売所 滝川市栄町1-4-6 0125-24-2008
4 TSUTAYA滝川店 滝川市新町2-10-15 0125-26-2222
5 興禅寺 滝川市一の坂西1丁目1 0125-22-1422
◆イベント全般に関する問合せ先
ピパの湯ゆ~りん館 0126-64-3800
*****
写真を見ているだけで、タイ好きにはたまらないワクワクの一日になりそうですよね。タイを知りたい!味わいたい!そんな方にぜひぜひ参加してほしいです!
あなたにおすすめの記事
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)