札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

経験者でも未経験者でも サイクリングするなら深川に来て!!(後編)

稲作が盛んな土地で、美しい田園風景を見ることができる深川市では、観光協会でレンタサイクルを行っております。

深川観光協会はなんとJR深川駅直結!
JRに乗って深川駅に来れば手ぶらでもサイクリングが一日楽しめちゃいます!

今回は、サイクリングルート紹介の後編です!!

前編はこちらから↓
https://sorachi-de-view.com/fukagawa/1883
経験者でも未経験者でも サイクリングするなら深川に来て!!(前編)(2025.7.17掲載)

まだまだ序盤も序盤。後編で伺うところも深川市の魅力が詰まっています。

ここで本日のサイクリングルートをおさらい!!
深川駅

道の駅ライスランドふかがわ

アップルランド山の駅おとえ

戸外炉(ととろ)峠

F-YOGURT-ギリシャヨーグルト専門店←イマココ

音江環状列石

サイクリングロード

深川駅

だいたい24kmの行程をゆるりと回っていきます。

前回は、深川駅を出発し、道の駅ライスランドふかがわで鴨釜めしを平らげ、戸外炉(ととろ)峠へネ〇バスを見に行きました!

美味しいご飯と観光地を見られた後は何をしたくなる?

そうです。甘いものを食べたくなります。

F-YOGURT-ギリシャヨーグルト専門店

戸外炉峠にさよならしたら、来た道を戻りましょう。
上りよりも速度が出るので、ブレーキをかけながら車に注意して下っていきます。

下り坂が終わったら何が始まる?
知らんのか?上り坂が始まる。


次の目的地、F-YOGURT-ギリシャヨーグルト専門店-もまた坂の上にあるのです。

さっき上ったのは峠道、今回は川幡果樹園の間の坂道を上っていきます。
夏のシーズンであればここでさくらんぼ狩りをすることもできるんだとか。

こぎこぎ、すいすい。文明の利器、最高!

到着!
おしゃれな外観。
お邪魔します!

わあ!全部おいしそう!!
20250620_141235.JPG
でもその前に、
の、喉が渇いた・・・
何か飲み物はありませんか?

そこに光輝く「ドリンクバー」の文字。
飲むヨーグルト、レモンティー、コーヒーが飲み放題!
20250620_141030.JPG
食べ物とセットで注文すると割引されます

「ドリンクバー」と「ギリシャヨーグルトアップルパイ」をお願いします!

「ドリンクバー」はもちろん飲むヨーグルト。
とびっきり濃厚でもはやヨーグルトそのものなのでは?
喉が渇いた状態で飲み干そうとすると喉が詰まりそうになるので気を付けてください(一敗)。
じっくり酸味と甘みを感じましょう。

「ギリシャヨーグルトアップルパイ」
%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84.png
本格的なアップルパイになんとギリシャヨーグルトを注入するというこちらの商品!
本当に大丈夫なんですよね?この組み合わせは美味しいんですよね?
半信半疑のままいただきます!


あむっ
むむむっ

めっちゃくちゃ美味しい!
アップルパイとギリシャヨーグルトの甘みと酸味のそれぞれがお互いを引き立てあって口の中いっぱいに美味しさが広がっていく・・・

最高と言わせてください。

内装もおしゃれで落ち着く・・・
20250620_140914.JPG
深川市を通る際は絶対に立ち寄った方が良いスポットでした。

音江環状列石

またまた坂を下って少し自転車を走らせていきます。
流石に今度は上りません。

自転車を停めてここからは徒歩で!
森に入ってまずは深呼吸( ゚Д゚)
目を瞑って全身で森を感じてリラックス。

一呼吸ついたら、草が茂った木々の間にある階段をずんずん上って上って・・・
(あれ?もう上らないはずだったのでは??)

正直サイクリングより辛い・・・
足が上がらない。

周りに誰もいないことを確認して、
「気合いだーーーー!!オラオラオラオラーー!!」
叫びながら猛ダッシュ

歩いて、走って、歩いて、走って。

ほい!到着!
20250620_144146.JPG
まさに森の中の秘境
縄文時代後期の墓で、ヒスイ玉や弓などの特殊な遺物が出土したのだとか。

この「音江環状列石」は国の指定史跡になっています。

遥か昔にもここで人が生活していたって不思議な感じがしますね。
縄文人達も気合いを入れて坂を上っていたのか。

私、気になります。

さて、往復して気づきましたが、半袖半ズボンだと、かなり草や虫が体に当たります。
有害なものが無いとも限りません。
訪れる際は、どんなに暑くても長袖長ズボンを用意しておいてください。

ちょっと長めのサイクリング

ここから少し遠回りをして、サイクリングロードを走って深川駅に戻っていきます。

やはり私は初心者サイクリストなので、坂道よりも平坦な道が落ち着きます。

車が来ない道はとても安心して走ることができて、とても気持ち良いです。
周りも開けていて風景も最高!

こう言ってしまうと怒られてしまうかもしれませんが
何も無いのが最高です!

何も無いこの道を無心で自転車で走る。
日頃のストレスから解放される瞬間です。

ここの行程が一番長い距離を走るのですが、何もない景色を眺めて自分と対話する時間になって、とてもいい時間でした。

道中の写真を少しだけおすそ分けです。
20250620_150624.JPG
本当の道はもっとずっと綺麗ですよ。

旅の終わり、後の祭り

後の祭り。「時機を逃してしまって、どうにもならない状態、手遅れになったこと」を意味する日本のことわざではありません。

今回はサイクリングの後に本当にお祭りに行きました。

屋台のおじちゃんの「今日はお祭りだ、今日くらい遊んでいったっていいじゃないか?」という言葉に釣られて型抜きにチャレンジしました。
年を重ねても、見た目が大人になっても、中身は小さい頃からあまり変わっていないものです。
まるで幼少期に戻ったように熱中して楽しみました。
結局一枚も成功できず、、、残念。

「楽しかったです!ありがとうございました!」
「ああ!また来年ここで待ってるから、1年に1回くらいなら来れるだろ?」
「ええ、もちろん」
こういった人との関わりも心温まるものです。
この1つのやりとりだけで、この土地のことが好きになるということもありますね。
これもまた得難い縁。

ありがとう深川市!
また来ます。

本日のサイクリングルートですがこちらのサイトを参考にしています。
実際にサイクリングする際は確認してください!
https://www.city.fukagawa.lg.jp/kankou/pages1/ne5dau0000000pam.html


F-YOGURT ギリシャヨーグルト専門店
住所:深川市音江町字音江777番地
電話:0164-26-3200
営業時間:10:00~17:00
休業日:水曜日~木曜日(祝日は営業)※12月上旬~4月中旬頃は冬季休業

音江環状列石
住所:深川市音江町字向陽171番地1
電話:0164-26-2343(教育委員会 生涯学習スポーツ課 文化・スポーツ係)

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る