岩見沢市の汚泥肥料で高校生と花壇づくり♪
更新日2024.05.30

どーも、1ヶ月ぶり?のアグリ子です。
ちょうど1か月前に岩見沢市の南光園処理場でもらった 汚泥肥料 。
何に使われたか、気になっていましたよね?
※何の話?って思った方は前回の記事をチェックしてみて!!↓
岩見沢市の下水汚泥肥料の工場をみてきた!!!|そらち・デ・ビュー - 札幌から日帰りで楽しめる、北海道 - (sorachi-de-view.com)
さて、もらった汚泥肥料は何に使ったかっていうと…
空知総合振興局(庁舎)前の花壇にまいてみました~!
振興局では、毎年この時期に岩見沢農業高校の生徒の皆さんと一緒に「花壇づくり」を行っているんです(本取組は今年で5年目!!)。
※過去記事はこちら↓
岩見沢農業高等学校による花壇づくり ~生徒が花壇を作りました~
そう、今年は、汚泥肥料を花壇づくりに活用したんです!!!
早速、その様子をご紹介しますね!
ちょうど1か月前に岩見沢市の南光園処理場でもらった 汚泥肥料 。
何に使われたか、気になっていましたよね?
※何の話?って思った方は前回の記事をチェックしてみて!!↓
岩見沢市の下水汚泥肥料の工場をみてきた!!!|そらち・デ・ビュー - 札幌から日帰りで楽しめる、北海道 - (sorachi-de-view.com)
さて、もらった汚泥肥料は何に使ったかっていうと…
空知総合振興局(庁舎)前の花壇にまいてみました~!
振興局では、毎年この時期に岩見沢農業高校の生徒の皆さんと一緒に「花壇づくり」を行っているんです(本取組は今年で5年目!!)。
※過去記事はこちら↓
岩見沢農業高等学校による花壇づくり ~生徒が花壇を作りました~
そう、今年は、汚泥肥料を花壇づくりに活用したんです!!!
早速、その様子をご紹介しますね!
(4月24日)汚泥肥料と土をまぜまぜ
少し曇りがかったこの日。
岩見沢農業高校の生徒さんと振興局職員が協力して花壇に汚泥肥料をまき、スコップで花壇の土と汚泥肥料を丁寧に混ぜ合わせていきます。
岩見沢農業高校の生徒さんと振興局職員が協力して花壇に汚泥肥料をまき、スコップで花壇の土と汚泥肥料を丁寧に混ぜ合わせていきます。

(5月22日)ベゴニアの植え付け!
そして、約1か月後の5月22日。
かわいらしい「ベゴニア」の植え付けをしました!
かわいらしい「ベゴニア」の植え付けをしました!
見てください、この綺麗な色合い・・・!
皆さんは ベゴニアの花言葉 をご存じですか?
『片思い』
『愛の告白』
『幸福な日々』
などの意味があるんです。
なんてロマンティックなの・・・
そのベゴニア、今年はどーんと120株!
生徒は慣れた手つきで植え付けていき、わずか30分程度で作業完了!!
(早いですね・・・)
皆さんは ベゴニアの花言葉 をご存じですか?
『片思い』
『愛の告白』
『幸福な日々』
などの意味があるんです。
なんてロマンティックなの・・・
そのベゴニア、今年はどーんと120株!
生徒は慣れた手つきで植え付けていき、わずか30分程度で作業完了!!
(早いですね・・・)
(私も負けじと頑張りましたよ~!)
そして、完成した花壇がこちら!!
恒例の記念写真もどうぞ!!

お花の効果か、みなさん朗らかな表情。
私も普段の仕事の疲れが吹き飛びました・・・
花には普段の生活や学校、会社で疲れた心を癒やす力があるとか・・・。
岩見沢市の「汚泥」から作られた肥料により、「ベゴニア」は9月中旬頃まで美しい姿を見せてくれるはずです。
※気象状況により、開花期間は変動する場合があります。
庁舎の近くへお越しの際は、ぜひ花壇をご覧くださいね!
(庁舎の場所:北海道岩見沢市8条西5丁目)
私も普段の仕事の疲れが吹き飛びました・・・
花には普段の生活や学校、会社で疲れた心を癒やす力があるとか・・・。
岩見沢市の「汚泥」から作られた肥料により、「ベゴニア」は9月中旬頃まで美しい姿を見せてくれるはずです。
※気象状況により、開花期間は変動する場合があります。
庁舎の近くへお越しの際は、ぜひ花壇をご覧くださいね!
(庁舎の場所:北海道岩見沢市8条西5丁目)
あなたにおすすめの記事
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊