【そらちの花*通信 第54輪】そらちの生産組合紹介~美唄花き生産組合・北の純情倶楽部~
更新日2021.05.27

こんにちは、空知総合振興局農務課です。
今回は、花き生産組合の紹介第5弾として
美唄花き生産組合と北の純情倶楽部についてご紹介します。
まずは、美唄花き生産組合からです!
美唄市農業協同組合の岡部さんにお話を伺いましょう!
今回は、花き生産組合の紹介第5弾として
美唄花き生産組合と北の純情倶楽部についてご紹介します。
まずは、美唄花き生産組合からです!
美唄市農業協同組合の岡部さんにお話を伺いましょう!
品質面で高評価!美唄の花
― 組合の概要について教えてください。
美唄市農協花き生産組合は、昭和62年に水稲の補完作物としてかすみ草の栽培を開始時に生産組合が発足、これまで色々な品目に挑戦しました。その中でも生産性や坪単価を考慮し、スターチスの生産を推奨した結果、今日に至ります。
― 生産しているお花の種類を教えてください。
現在ではスターチスのシヌアータを中心とし、スターチスのシネンシス、カーネーション類、ユリ、枝物(エゾノコリンゴ、サンゴミズキ等)を生産、出荷をしております。
― 特にお薦めのお花や生産に力を入れているお花を教えてください。
生産に力を入れている花はスターチスです。年間出荷量の90%近くを占めております。
美唄市農協花き生産組合は、昭和62年に水稲の補完作物としてかすみ草の栽培を開始時に生産組合が発足、これまで色々な品目に挑戦しました。その中でも生産性や坪単価を考慮し、スターチスの生産を推奨した結果、今日に至ります。
― 生産しているお花の種類を教えてください。
現在ではスターチスのシヌアータを中心とし、スターチスのシネンシス、カーネーション類、ユリ、枝物(エゾノコリンゴ、サンゴミズキ等)を生産、出荷をしております。
― 特にお薦めのお花や生産に力を入れているお花を教えてください。
生産に力を入れている花はスターチスです。年間出荷量の90%近くを占めております。
美唄花き生産組合産のスターチスについては、
昨年の北海道花の日のお花配布の際に使用させていただきました!
※スターチスの詳細については、そらちの花*通信の第45輪をご覧ください。
― 現在はどのような作業が行われているのですか?(※取材時:4月下旬)
4月から枝物生産者が出荷開始となります。生産の多いスターチスは出荷の早い生産者で苗を納品、定植作業に取り掛かっています。
5月では定植したスターチスの管理作業を行っています。
―お花の出荷先や出荷時期を教えてください。
出荷先は主に西日本を中心に九州や関西、四国や関東、北陸地方まで出荷しており、出荷量が多い時期はお盆、お彼岸となります。
4月から枝物類の出荷開始となり、スターチスが出荷される時期は6月下旬から7月上旬に出荷開始、11月中旬まで出荷を行っております。
―最後に、読者の皆さんへPRをどうぞ!
生産量、生産規模では大きな産地ではありませんが、お客様から品質面での評価が高く、生産者も自分たちの技術にこだわりと誇りを持って、品質の良い花を皆様にお届けする努力をしております。
「美唄の花」は北海道内で見ることは少ないと思いますが、旅先で見かけることがありましたら是非、手に取って頂けますと、幸いです。
岡部さん、お忙しいところありがとうございました。
昨年の北海道花の日のお花配布の際に使用させていただきました!
※スターチスの詳細については、そらちの花*通信の第45輪をご覧ください。
― 現在はどのような作業が行われているのですか?(※取材時:4月下旬)
4月から枝物生産者が出荷開始となります。生産の多いスターチスは出荷の早い生産者で苗を納品、定植作業に取り掛かっています。
5月では定植したスターチスの管理作業を行っています。
―お花の出荷先や出荷時期を教えてください。
出荷先は主に西日本を中心に九州や関西、四国や関東、北陸地方まで出荷しており、出荷量が多い時期はお盆、お彼岸となります。
4月から枝物類の出荷開始となり、スターチスが出荷される時期は6月下旬から7月上旬に出荷開始、11月中旬まで出荷を行っております。
―最後に、読者の皆さんへPRをどうぞ!
生産量、生産規模では大きな産地ではありませんが、お客様から品質面での評価が高く、生産者も自分たちの技術にこだわりと誇りを持って、品質の良い花を皆様にお届けする努力をしております。
「美唄の花」は北海道内で見ることは少ないと思いますが、旅先で見かけることがありましたら是非、手に取って頂けますと、幸いです。
岡部さん、お忙しいところありがとうございました。
北海道の気候を生かし、幅広い品目を
続けて、北の純情倶楽部です!
生産者の桃野さんにお話を伺いましょう!
― 北の純情倶楽部の概要について教えてください。
1997年に発足し、今年で24年目を迎えます。
現在の組合員数は7名で、栽培面積は約600aになります。
― 生産しているお花の種類を教えてください。
栽培している品目は約80種類になります。
メインとしているのはトルコギキョウ、冬作はラナンキュラスです。
生産者の桃野さんにお話を伺いましょう!
― 北の純情倶楽部の概要について教えてください。
1997年に発足し、今年で24年目を迎えます。
現在の組合員数は7名で、栽培面積は約600aになります。
― 生産しているお花の種類を教えてください。
栽培している品目は約80種類になります。
メインとしているのはトルコギキョウ、冬作はラナンキュラスです。
― 特にお薦めのお花や生産に力を入れているお花を教えてください。
お薦めは発足時からメインの品目であるトルコギキョウです。
北の純情倶楽部のトルコギキョウについては、
昨年の空知フェアでのお花配布の際に使用させていただきました!
※北の純情倶楽部のトルコギキョウの詳細については、そらちの花*通信の第40輪をご覧ください。
― 組合名「北の純情倶楽部」にはどのような由来があるのですか?
以前から交流のあった九州の「南の純情倶楽部」という生産者グループが、冬場にトルコギキョウを生産していました。当時、札幌花き市場のセリ人鈴木幹也氏(現在、株式会社ブランディア社長鈴木幹也氏)に「北の純情倶楽部」という名前で、トルコギキョウをリレー出荷するという提案を頂き、生産者グループ「北の純情倶楽部」が結成されました。
― 現在はどのような作業が行われているのですか?(※取材時:4月下旬)
現在はラナンキュラスの出荷、トルコギキョウの種まき、苗の定植、管理作業がメインになります。
お薦めは発足時からメインの品目であるトルコギキョウです。
北の純情倶楽部のトルコギキョウについては、
昨年の空知フェアでのお花配布の際に使用させていただきました!
※北の純情倶楽部のトルコギキョウの詳細については、そらちの花*通信の第40輪をご覧ください。
― 組合名「北の純情倶楽部」にはどのような由来があるのですか?
以前から交流のあった九州の「南の純情倶楽部」という生産者グループが、冬場にトルコギキョウを生産していました。当時、札幌花き市場のセリ人鈴木幹也氏(現在、株式会社ブランディア社長鈴木幹也氏)に「北の純情倶楽部」という名前で、トルコギキョウをリレー出荷するという提案を頂き、生産者グループ「北の純情倶楽部」が結成されました。
― 現在はどのような作業が行われているのですか?(※取材時:4月下旬)
現在はラナンキュラスの出荷、トルコギキョウの種まき、苗の定植、管理作業がメインになります。
(写真左から、ラナンキュラス、トルコギキョウ、キンギョソウ)
― お花の出荷先や出荷時期を教えてください。
出荷先は、北海道、関東、関西、四国、九州で通年出荷しています。
― 最後に、読者の皆さんへPRをどうぞ︕
北の純情倶楽部はトルコギキョウだけではなく様々な品種の花を⽣産しています。
ラナンキュラス、ベビーハンズ、リンドウ、スナップ、ダリア、マリーゴールドなど花の品質はもちろん幅広い品目数も特徴です。どれも北海道の気候を⽣かした花作りをしています。
北の純情倶楽部⾃慢の花をよろしくお願いします。
桃野さん、お忙しいところありがとうございました。
― お花の出荷先や出荷時期を教えてください。
出荷先は、北海道、関東、関西、四国、九州で通年出荷しています。
― 最後に、読者の皆さんへPRをどうぞ︕
北の純情倶楽部はトルコギキョウだけではなく様々な品種の花を⽣産しています。
ラナンキュラス、ベビーハンズ、リンドウ、スナップ、ダリア、マリーゴールドなど花の品質はもちろん幅広い品目数も特徴です。どれも北海道の気候を⽣かした花作りをしています。
北の純情倶楽部⾃慢の花をよろしくお願いします。
桃野さん、お忙しいところありがとうございました。
おうち時間に空知の花を
空知では素敵なお花がたくさん生産されています。
おうち時間が長くなっている今だからこそ、
空知産のお花をぜひご自宅に飾ってみてください!
おうち時間が長くなっている今だからこそ、
空知産のお花をぜひご自宅に飾ってみてください!
あなたにおすすめの記事
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港