【そらちの花*通信 第66輪】中央バス岩見沢ターミナルでそらちの花を展示しています!~第7回・ナデシコ~
更新日2021.08.26
こんにちは!空知総合振興局農務課です。
「そらちの花」の魅力を多くの方に知っていただくため、6月16日(水)から
中央バス岩見沢ターミナルで花展示を行っています。
【そらちの花*通信 第65輪】では第6回目の「ばら」についてご紹介しました。
第7回目は、「ナデシコ」です。今回は空知管内で一番出荷数量が多い、月形花き生産組合のものを展示しています。
月形花き生産組合はFacebookもあり、出荷情報も随時更新されていますので、ぜひご覧ください!
「そらちの花」の魅力を多くの方に知っていただくため、6月16日(水)から
中央バス岩見沢ターミナルで花展示を行っています。
【そらちの花*通信 第65輪】では第6回目の「ばら」についてご紹介しました。
第7回目は、「ナデシコ」です。今回は空知管内で一番出荷数量が多い、月形花き生産組合のものを展示しています。
月形花き生産組合はFacebookもあり、出荷情報も随時更新されていますので、ぜひご覧ください!

→ こちらのQRコードを読み取ると
月形花き生産組合のFacebookページへ繋がります。
月形花き生産組合のFacebookページへ繋がります。
3種類のナデシコを展示中♪
今回は3種類の品種を展示しています。
○左側の花瓶 ○右側の花瓶
白・・・ソネットミルキー 白・・・ソネットミルキー
ピンク・・・ソネットハーティー ピンク・・・ソネットフレーズ
ナデシコはピンク、赤系の色が多く、白は取扱いの少ない品種だそうです。展示している2種類のピンクのナデシコは一見同じように見えますが、近づいて見てみると色合いの違いが分かります!
白・・・ソネットミルキー 白・・・ソネットミルキー
ピンク・・・ソネットハーティー ピンク・・・ソネットフレーズ
ナデシコはピンク、赤系の色が多く、白は取扱いの少ない品種だそうです。展示している2種類のピンクのナデシコは一見同じように見えますが、近づいて見てみると色合いの違いが分かります!

ソネットハーティー(左)、ソネットフレーズ(右)
ナデシコは、ナデシコ科ナデシコ属(ダイアンサス属)に分類されるお花です。
属名の学名「Dianthus(ディアンサス)」は、ギリシア語で「Dios(神)」の「anthos(花)」、つまり神聖な花という意味があると言われています。
また、和名の「ナデシコ」は、その姿が「撫でたくなるほどかわいらしい」ことに由来すると言われているそうです。
日本女性の奥ゆかしさ、清らかさ、美しさを意味する大和撫子という言葉もあります。か弱そうに見えて、凜々しさがあることを、ナデシコの花にたとえられたそうです。
そしてこのお花・・・、どこかカーネーションに似ていると思いませんか?実は、カーネーションも同じナデシコ科、ナデシコ属(ダイアンサス属)に分類されるお花なんです。ただ、カーネーションは流通している量が多いため、ナデシコと分けて扱われており、カーネーションを除いた総称をナデシコ(ダイアンサス)と呼ぶことが多いようです。
ナデシコは、ナデシコ科ナデシコ属(ダイアンサス属)に分類されるお花です。
属名の学名「Dianthus(ディアンサス)」は、ギリシア語で「Dios(神)」の「anthos(花)」、つまり神聖な花という意味があると言われています。
また、和名の「ナデシコ」は、その姿が「撫でたくなるほどかわいらしい」ことに由来すると言われているそうです。
日本女性の奥ゆかしさ、清らかさ、美しさを意味する大和撫子という言葉もあります。か弱そうに見えて、凜々しさがあることを、ナデシコの花にたとえられたそうです。
そしてこのお花・・・、どこかカーネーションに似ていると思いませんか?実は、カーネーションも同じナデシコ科、ナデシコ属(ダイアンサス属)に分類されるお花なんです。ただ、カーネーションは流通している量が多いため、ナデシコと分けて扱われており、カーネーションを除いた総称をナデシコ(ダイアンサス)と呼ぶことが多いようです。

カーネーション(左)、ナデシコ(右)
比較すると、確かに、茎やつぼみの姿がそっくりですよね!
展示に使用しているソネットという品種は、ナデシコとカーネーションの交配種です。花びらが重なっていない一重咲きが、どこか和風な印象を受けます。カーネーションとは、また違った雰囲気を楽しめますので、見かけた際にはぜひチェックしてみてください!
※月形花き生産組合はカーネーションも多く出荷しており、第3回目の展示にも使用させていただきました。詳細は、【そらちの花*通信 第60輪】をご覧ください。
比較すると、確かに、茎やつぼみの姿がそっくりですよね!
展示に使用しているソネットという品種は、ナデシコとカーネーションの交配種です。花びらが重なっていない一重咲きが、どこか和風な印象を受けます。カーネーションとは、また違った雰囲気を楽しめますので、見かけた際にはぜひチェックしてみてください!
※月形花き生産組合はカーネーションも多く出荷しており、第3回目の展示にも使用させていただきました。詳細は、【そらちの花*通信 第60輪】をご覧ください。
バスターミナルでの花展示は9月下旬まで行います。(交換時期等により展示していない日もございます。)
色々な種類のお花を展示しますので、中央バス岩見沢ターミナルにお越しの際はぜひご覧ください。
当ブログでも、引き続き展示の様子を紹介しますので、お楽しみに!
色々な種類のお花を展示しますので、中央バス岩見沢ターミナルにお越しの際はぜひご覧ください。
当ブログでも、引き続き展示の様子を紹介しますので、お楽しみに!
あなたにおすすめの記事
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)