首都圏のフォロワーとジンギスカン♪「そらち・デ・オフ会in東京」開催しました!
更新日2024.04.04

3/15(金)、松尾ジンギスカン赤坂店で、「そらち・デ・オフ会in東京」を開催しました!

本会には、「そらち・デ・ビュー」(SNS)のフォロワー(計30名)が参加してくださいました。
ほとんどが首都圏在住の方々でしたが、平日の夕方6時から始まった本会に駆けつけてくださり、とても嬉しかったです。
さっそく、当日の様子をご紹介しますね!
ほとんどが首都圏在住の方々でしたが、平日の夕方6時から始まった本会に駆けつけてくださり、とても嬉しかったです。
さっそく、当日の様子をご紹介しますね!
まずは、空知の特産品(ふるさと納税返礼品)に舌鼓
会の冒頭で、事務局より、「ふるさと納税」の制度や空知エリアの自治体の「ふるさと納税返礼品」などについて説明。
参加者の皆さんは、空知エリアの特産品の試食・試飲を楽しみながら、お話を聞いてくださいました。
参加者の皆さんは、空知エリアの特産品の試食・試飲を楽しみながら、お話を聞いてくださいました。

どれも東京のスーパーなどでは中々手に入らない商品なのですが、「ふるさと納税」をすると、こういった地元のグルメをゲットすることもできちゃいます。
参加者からは、今年は空知の自治体に「ふるさと納税」を行い、自宅で美味しい空知グルメを堪能したい などのコメントをいただきました。
参加者からは、今年は空知の自治体に「ふるさと納税」を行い、自宅で美味しい空知グルメを堪能したい などのコメントをいただきました。
次に、空知の地域資源のご説明
さすがに、「そらち・デ・ビュー」のフォロワーだけあって、空知にお詳しい方も多数いらっしゃったのですが、東京都と神奈川県を足したよりも広い面積を持つ空知は、あまり知られていない魅力がたくさん!!

沼田町の「夜高あんどんまつり」のにぎわい、美唄市の宮島沼でマガンが一斉に飛び立つ迫力など、現地にいてこそ感じられる空知ならではの魅力について、クイズを交えながら、参加者の皆様に理解を深めていただきました。

歓談スタート♪会場は大盛り上がりです!!
さて、いよいよ歓談のスタートです。
はじめに、参加者の皆さんに自己紹介をしていただきました。
聞くと、やはり そらち応援大使・鈴井貴之さん がお住まいであることをきっかけに赤平市を知り、その後で、近郊や日本遺産炭鉄港関係の自治体、そして空知エリア全体へと興味を持つ対象が広がっていった、という方が多かったようです。
ここで、サプラ~イズ!
下北沢を中心に活動する劇団、エリィジャパン による歌のパフォーマンスです。
はじめに、参加者の皆さんに自己紹介をしていただきました。
聞くと、やはり そらち応援大使・鈴井貴之さん がお住まいであることをきっかけに赤平市を知り、その後で、近郊や日本遺産炭鉄港関係の自治体、そして空知エリア全体へと興味を持つ対象が広がっていった、という方が多かったようです。
ここで、サプラ~イズ!
下北沢を中心に活動する劇団、エリィジャパン による歌のパフォーマンスです。

(当日の様子はこちら↓)
https://x.com/eriijapan/status/1769228481790136817?s=46&t=W8u4D2XANh_gTVYNYcO1XA
エリィジャパン は、本日(4/4(木)) から4/7(日)まで、下北沢駅前劇場(東京都世田谷区北沢2丁目11-8)にて、大正時代の夕張を舞台にした演劇作品「大正元禄ロックンロール家族」を上演します。
ご興味のある方は、ぜひチケットをゲットしてみてください。
(チケットはこちら)
また、空知にまつわるアレコレをお聞きする、「そらちクイズ」を行いました。
当日出題したクイズの一つをご紹介すると…
Q.「そらち」の由来とも言われる、アイヌ語の「ソーラップチ」の意味は?
A.滝をくだる
※ 「ソー」が滝、「ラップチ」がくだる、を意味するそうです。(諸説あり)
事務局としては、上記のように、決して簡単ではないクイズをご用意したのですが…そこはさすが「そらち・デ・ビュー」のフォロワーの皆さん!!!
問題文を読み終わる前に正解者が出るほど、空知にお詳しい方が多数いらっしゃいました!
https://x.com/eriijapan/status/1769228481790136817?s=46&t=W8u4D2XANh_gTVYNYcO1XA
エリィジャパン は、本日(4/4(木)) から4/7(日)まで、下北沢駅前劇場(東京都世田谷区北沢2丁目11-8)にて、大正時代の夕張を舞台にした演劇作品「大正元禄ロックンロール家族」を上演します。
ご興味のある方は、ぜひチケットをゲットしてみてください。
(チケットはこちら)
また、空知にまつわるアレコレをお聞きする、「そらちクイズ」を行いました。
当日出題したクイズの一つをご紹介すると…
Q.「そらち」の由来とも言われる、アイヌ語の「ソーラップチ」の意味は?
A.滝をくだる
※ 「ソー」が滝、「ラップチ」がくだる、を意味するそうです。(諸説あり)
事務局としては、上記のように、決して簡単ではないクイズをご用意したのですが…そこはさすが「そらち・デ・ビュー」のフォロワーの皆さん!!!
問題文を読み終わる前に正解者が出るほど、空知にお詳しい方が多数いらっしゃいました!

正解者には景品を贈呈
またお会いしましょう!集合写真で締めくくり
クイズの後も会場は盛り上がり続けました。
(気づけば予定していた時間をオーバー…。)
試飲用のワインや日本酒、シードル、ハーブリキュールなど、用意していた空知のお酒も全て飲み切り、すっかり「出来上がった」皆さんで最後に記念撮影です!
(気づけば予定していた時間をオーバー…。)
試飲用のワインや日本酒、シードル、ハーブリキュールなど、用意していた空知のお酒も全て飲み切り、すっかり「出来上がった」皆さんで最後に記念撮影です!

イベント後には、空知にある日本遺産炭鉄港の関係スポットを巡ってみたい、空知の複数の自治体にふるさと納税をしてみたい などのコメントもいただきました。
空知エリアは札幌・旭川の日帰り圏内にあり、高速道路やJR、バスなど交通手段の選択肢も豊富 にあるので、フォロワーの皆様をはじめ、首都圏にお住まいの多くの方々にとっても、遊びに来やすい地域 だと思います。
もちろん、「飛行機に乗って北海道まで行くのは大変…」ということであれば、「ふるさと納税」で空知の各自治体の返礼品をゲットすることもできますよ!
※「そらち・デ・ビュー」(HP)のトップ画面の「記事」アイコンから、「そらち・デ・ふるさと納税」を選択すると、関連の記事が出てきます!
空知エリアは札幌・旭川の日帰り圏内にあり、高速道路やJR、バスなど交通手段の選択肢も豊富 にあるので、フォロワーの皆様をはじめ、首都圏にお住まいの多くの方々にとっても、遊びに来やすい地域 だと思います。
もちろん、「飛行機に乗って北海道まで行くのは大変…」ということであれば、「ふるさと納税」で空知の各自治体の返礼品をゲットすることもできますよ!
※「そらち・デ・ビュー」(HP)のトップ画面の「記事」アイコンから、「そらち・デ・ふるさと納税」を選択すると、関連の記事が出てきます!

2024年度においても、「そらち・デ・ビュー」では、引き続き北海道内外の皆様に空知の幅広い魅力をお届けしてまいります。
引き続き、ご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします!!
引き続き、ご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします!!
あなたにおすすめの記事
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
空知ワインコーナーを設置しました!【空知総合振興局1階ロビー】
2025.04.10- 空知
- そらちのワイン
-
【空知移住者インタビュー/栗山町】まちの空き家をリサイクル!
2025.04.17- 栗山町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
活かす炭鉄港まちづくり講座~前編(美唄市・歌志内市)
2025.04.10- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- 炭鉄港
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
2025.04.17- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
空知ワインコーナーを設置しました!【空知総合振興局1階ロビー】
- 空知
- そらちのワイン
-
【空知移住者インタビュー/栗山町】まちの空き家をリサイクル!
- 栗山町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
活かす炭鉄港まちづくり講座~前編(美唄市・歌志内市)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- 炭鉄港
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊