札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

カベルネ姉さんの空知ワイン呑みある記 ~滝川編 その2~

空知ワインが激アツ?!

「国内のワイン産地は?」と聞かれた場合、どこを想像しますか?
日本ワインの先駆け、山梨県?それとも長野県?
実はいま、北海道のワインがアツいんです!
道内あちこちでワインが醸造されているのですが、中でも札幌と旭川の間に広がる「空知(そらち)地域」は、国内外のワインラバーが注目する10のワイナリーがあり、近年激アツ

そこで、札幌在住でワインが大好きな私「カベルネ姉さん」が、空知ワインを求め公共交通機関をフル活用して呑み歩き、その体験記をみなさんにお届けしたいと思います。

今回は滝川編その2! しばし、お付き合いくださいませ。
その1の記事はコチラ→カベルネ姉さんの空知ワイン呑みある記 ~滝川編 その1~

カベルネ姉さん、神社にて何を祈る

2025年8月末、滝川市で開催される空知ワインのフェスに向かったものの、メインイベント会場に辿り着く前におなかと気持ちをがっつり満たし、パワーチャージを果たしたカベルネ姉さん一行。

江部乙神社の拝殿にて、自身と家族の健康をしっかり祈願。
それともちろん、空知のワインをより多くの方々に知っていただきたい! 飲んでいただきたいぃぃぃ!!!

次に、おみくじは…
%E3%81%8A%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%98.png
「小吉」

えーと… 「良くも悪くもない」といったところでしょうか…
ぃゃぃゃ、これからの努力次第で運気上昇の可能性があるってことですよね! うん!!
超ポジティブに捉え、江部乙神社を後にします。

メインイベント地に降り立つ

江部乙地区を満喫し、いざ、滝川市街地へ。
再びJRに乗り込み、江部乙駅を16:47に出発。7分ほどで滝川駅に到着です、ほんと近いなぁ。

さぁ、空知ワインのフェスに向かおう! といった矢先、またまた我々を阻むものが… それは滝川神社のお祭「秋季例大祭」

明治36年から開催される歴史あるお祭りなのだそう。滝川駅前にある商店街「ベルロード」が歩行者天国となり、たくさんの露店が軒を連ねます。

吸い寄せられるように、露店に足が向いてしまう…。

そして見つけましたよ、松尾ジンギスカン
道内では知らない人がいない味付けジンギスカンの名店、こちら滝川市に本店があるんです。
最近様々なイベント会場にキッチンカーで出店されており、今日は露店スタイルでご登場!
なんと、直営店限定の「巻き巻きソーセージ」があるじゃないですか!
%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3.png
これぞ、地元だからこその醍醐味、ジューシーでおいしい!

松尾ジンギスカンでは2025年4月29日の「羊肉(ようにく)の日」に、「松尾ジンギスカンに合うワイン」を新発売したとのこと。
長沼町の馬追蒸留所の協力で誕生したこの赤ワインは、直営レストラン※のワインメニューとして発売されており、秘伝のタレに漬込まれた味付ジンギスカンにぴったり合う1杯を目指して、肉にも野菜にも合う絶妙なバランスを実現したのだそう。
※一部直営店を除く。
「空知」というジンギスカンが愛されるこの地で生まれたワインは、ボトルのエチケット(ラベル)もなかなか攻めたデザインとなっているので、ぜひ直営店でお試しください!
また、空知ワインも数種取り揃えていますよ。どれをいただくか、迷っちゃいますよねー。

【店舗情報】
松尾ジンギスカン本店
住所:滝川市明神町3丁目5-12

TEL:0125-22-2989

【ワイナリー情報】
馬追蒸溜所
住所:長沼町加賀団体

TEL:0123-88-3704

メインイベント地に降り立つ②

秋季例大祭の露店の誘惑をくぐり抜け、本日のメインイベントであるそらちワイン×ワインFesta 2025の会場にやっと到着。ここまで長かった…。

国道38号線沿いにあり、滝川市役所の向かいにある平和公園が会場です。
滝川駅から徒歩10分程度、これは好アクセスですよねー。
%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3Festa%E5%85%A5%E5%8F%A3.png
すでに多くのお客様で賑わっています!
のぼりや空知ワインガイドを置いていただいた空知ワインのPRコーナーもありました!

「そらちワイン×ワインFesta 2025」のチケットは3種類※、「そらち産ワイン(赤)4種」、「そらち産ワイン(白)4種」、そして滝川編 その1でお伺いした「えべおつWein(ヴァイン) 5種」。
今回のカベルネ一行は少数精鋭の2名体制。赤か白を4杯ずついただくか、えべおつWeinを5杯いただくか… 悩みに悩んで赤4種と白4種の前売チケットを購入。2人で赤白をシェアしながらいただくことにしました。
※この他、別途ワイン料金が発生する当日入場券もあります。

「あれ? さっき、えべおつWeinまで行って、こちらのワインをいただくのが楽しみって言ってなかった?」
そうお思いのあなた… 後ほどチケットチョイスの訳をご説明いたしますので、少々お待ちくださいね。

さて、いよいよワインモードに突入。ということで、我々2名で赤と白のワインをゲット。
%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%88.png
カベルネ姉さん、1杯目は10Rワイナリーの「KWtN高橋農園 ソーヴィニヨン・ブラン(白)」をチョイス。相棒は千葉ヴィンヤードの「ヒノデダンケ Rouge 2023(赤)」。どちらも前売チケット限定のワインです。

やっと空知ワインをいただけるぞー、カンパーイ!!
白は軽い口当たりで優しい酸味、キリッと冷えてて美味しい!
赤も少し軽いイメージでいただきやすい、もちろんこちらも美味しい!!
今日のメインイベントをかみしめております。

ん? 何やら傍らにステキなプレートが… 何とこのフェス、前売チケットを買うと漏れなくアンティパスト(前菜)が付いているのです!(ワイングラスも持ち帰り可能です)
滝川をふんだんに味わえるこの一皿、合鴨もチーズもとびきり美味しい!
中でもラムレーズンが入ったクリームチーズは、第76回ジャパン・フード・セレクション(JFS)の食品・飲料部門で最高賞となる「グランプリ」を受賞したクレストジャパンのお品ですって!
ワインに合わないわけがない… 至福!!
※画像のアンティパストは1名分、ワイングラスは2名分です。
%E3%83%94%E3%82%B6.png
キッチンカーもたくさん出店していて、なぜか本日2枚目のピザをチョイス。ピザ、どんだけ食べるの?
JAZZの生演奏やワイン生産者さん達によるトークショーもあり、本当に盛りだくさんの楽しいイベント!
そして、最後にはお楽しみ抽選会もありました! ええ、抽選には外れましたよ、はい。

今回我々が堪能したワインは、コチラのワイナリー・ヴィンヤードのものです。
 ◆そらち産ワイン(赤)4種
    千葉ヴィンヤード、Tsuruyama vineyard、宝水ワイナリー、YAMAZAKI WINERY
 ◆そらち産ワイン(白)4種
    10Rワイナリー、YAMAZAKI WINERY、宝水ワイナリー、TAKIZAWA WINERY
 ◆えべおつWein 5種 : えべおつWein

【イベント情報】
そらちワイン×ワインFesta 2025
日時:令和7年8月23日(土) 15:00~20:00
会場:平和公園 (滝川市明神町1丁目6番)

まだまだ終わらない夜

たんと呑み、たんと食べ、しっかり抽選に外れたカベルネ一行。さあ、伏線回収の時間です。

今回のワインフェス会場は滝川の中心市街地なんですよね…。
そうだ! 空知ワインが飲めるおしゃれBARに行ってみたい!!
ということで、お伺いしたのはBAR TAIN
ワインフェス会場の平和公園からは5分もかかりません
BAR%20TAIN.png
こちらでは、えべおつWeinの取扱いがあるとのこと!
※時期により入荷状況が変わるので、店舗にお問い合わせください。
%E3%81%88%E3%81%B9%E3%81%8A%E3%81%A4Wein.png
じゃん! ついにえべおつWeinとご対面!!(無事、伏線回収!)

カベルネ姉さんは「Pinot noir 2023(赤)」を、相棒は「das Morgenrot 2023-朝焼け-(ロゼ)」をいただきました。
ぉ、美味しい…。自社醸造初のワイン、しかもこの2種類はこれまで醸造していなかった新商品なのだそう。たまらんです。

うーん、BARでワインをいただくなんて、大人になったなぁ…。

【店舗情報】
BAR TAIN
住所:滝川市本町1-2-26 東映ソサエティビル 1F

TEL:0125-74-8893


そうこうしているうちに、JRの乗車時間が近づいてきました。なんとも名残惜しいですが、今日の呑み歩きはこれにて終了。
なんとか20:32発の特急カムイに乗り込み、無事に札幌駅に着きました。あー、楽しかったぁ!!
(そして呑んだ、呑んだ…。)

この「そらちワイン×ワインFesta 2025」はJR滝川駅からアクセスが良く、飲食店街も近いのではしご酒も楽しめますよ。
来年のフェス参戦の参考にしていただけると嬉しいです!

さて、今回のカベルネ姉さんはいかがでしたでしょうか?
次回はどこに出没するのか… それでは、また次回をお楽しみに!
【この日の行程】

◆12:00 JR札幌駅 発
    ↓ 特急ライラック17号(札幌-旭川) 乗車
◆12:52 JR滝川駅 着
    ↓乗換
◆12:56 JR滝川駅 発
    ↓ JR函館本線(小樽-旭川) 乗車
◆13:02 JR江部乙駅 着
    ↓ 江部乙地区散策 徒歩
        ・Slow bakery まめの樹
        ・ギャラリー陶居 & cafe オルノ
        ・えべおつWein
        ・道の駅たきかわ
        ・江部乙神社 ===⇒ 今回は、ここからスタート
◆16:47 JR江部乙 発
    ↓ JR函館本線(旭川-小樽) 乗車
◆16:54 JR滝川駅 着
    ↓ 滝川市街散策 徒歩
        ・滝川神社 秋季例大祭
        ・そらちワイン×ワインFesta2025参戦
        ・BAR TAIN
◆20:32 JR滝川駅 発
    ↓ 特急カムイ42号(旭川-札幌) 乗車
◆21:25 JR札幌 着
※JRの時刻表は2025年8月現在

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る