身体にやさしいごはん屋さん「GOHANYA いぶくろ」(北海道・月形町)
更新日2025.11.27
こんにちは。月形町の櫻田です。今回は町内の飲食店「GOHANYA いぶくろ」についてご紹介します。
GOHANYA いぶくろ
月形町の中心部に昨年5月にオープンした「GOHANYA いぶくろ」。
店名には、まさに「お客さんの心と胃袋をつかむ」という思いが込められています。
名前からしてユニークでインパクトがありますが、その名の通り、おいしい料理でお客さんの心と胃袋をしっかりと満たしてくれる場所です。
店内は、なんと元スナックだった場所から大変身!
オーナーと町民の協力で、おしゃれで居心地の良い空間に生まれ変わりました。
まるで隠れ家のような雰囲気で、温かみのある木材の家具が並び、視覚的にも楽しさを感じさせてくれます。
リラックスできる空間が広がっていて、長居したくなること間違いなしです。
こんな場所でゆったりとしたひとときを過ごせるなんて、贅沢な気分になりますよね!
店名には、まさに「お客さんの心と胃袋をつかむ」という思いが込められています。
名前からしてユニークでインパクトがありますが、その名の通り、おいしい料理でお客さんの心と胃袋をしっかりと満たしてくれる場所です。
店内は、なんと元スナックだった場所から大変身!
オーナーと町民の協力で、おしゃれで居心地の良い空間に生まれ変わりました。
まるで隠れ家のような雰囲気で、温かみのある木材の家具が並び、視覚的にも楽しさを感じさせてくれます。
リラックスできる空間が広がっていて、長居したくなること間違いなしです。
こんな場所でゆったりとしたひとときを過ごせるなんて、贅沢な気分になりますよね!
こだわり抜かれた材料
「いぶくろ」のコンセプトは、“身体にやさしいごはん”。
店内に一歩足を踏み入れると、ふわっと広がるやさしい香りに、思わず肩の力がふっと抜けていきます。
化学調味料をほとんど使わず、素材本来の味を丁寧に引き出した料理が並ぶ、あたたかい雰囲気のお店です。
オーナーの齋藤さんは食育アドバイザーと介護職アドバイザーの資格を持ち、栄養学に基づく視点で食材にこだわっています。
驚くことに、ケチャップや味噌などの調味料も手づくり。さらに料理に使う塩は、ミネラルたっぷりの特別なもの。ひと口ごとに、その奥深い味わいとやさしさがじんわり広がります。
お肉は町内のお肉屋さんから仕入れ、お米や野菜は自家栽培のものを使用しているため、まるでとれたての新鮮さ。地元ならではの安心感も感じられます。
大人はもちろん、小さなお子さんも安心して食べられる“やさしいメニュー”がずらり。家族みんなで食卓を囲めば、自然と笑顔がこぼれます。
日々の忙しさを忘れ、ほっとひと息つける、あたたかい時間が流れる場所です。
店内に一歩足を踏み入れると、ふわっと広がるやさしい香りに、思わず肩の力がふっと抜けていきます。
化学調味料をほとんど使わず、素材本来の味を丁寧に引き出した料理が並ぶ、あたたかい雰囲気のお店です。
オーナーの齋藤さんは食育アドバイザーと介護職アドバイザーの資格を持ち、栄養学に基づく視点で食材にこだわっています。
驚くことに、ケチャップや味噌などの調味料も手づくり。さらに料理に使う塩は、ミネラルたっぷりの特別なもの。ひと口ごとに、その奥深い味わいとやさしさがじんわり広がります。
お肉は町内のお肉屋さんから仕入れ、お米や野菜は自家栽培のものを使用しているため、まるでとれたての新鮮さ。地元ならではの安心感も感じられます。
大人はもちろん、小さなお子さんも安心して食べられる“やさしいメニュー”がずらり。家族みんなで食卓を囲めば、自然と笑顔がこぼれます。
日々の忙しさを忘れ、ほっとひと息つける、あたたかい時間が流れる場所です。
ランチメニューのほかにも、魅力的なメニューがたくさん揃っています。ぜひ一度足を運んで、そのこだわりを直接感じてみてください!
身体にやさしいごはん
人気メニューは、「いぶくろランチ」。
本日のおかずは、「トンテキ」「味噌汁」「ふきとわらびの煮物」「きのこのパテ」など、食卓が華やぐラインナップ。
ひとつひとつの小鉢がそれぞれ違う表情を持っていて、テーブルに並んだ瞬間から“今日はちょっと特別なごはんだな”というワクワク感が湧いてきます。
特にトンテキは、ほどよい厚みのあるお肉にタレがじんわり染み込み、噛むたびに旨みがしっかり広がる一品。味噌汁は、だしの香りがふっと鼻を抜け、身体の内側がほっとあたたまるような優しい味わいです。
ふきとわらびの煮物は、山菜ならではのほろ苦さが心地よく、どこか懐かしさを感じさせる味。きのこのパテは、コク深い香りが口の中に広がり、和のおかずの中にほどよくアクセントを添えてくれます。
そして、何より印象的なのは“ごはん”。
ふっくらと炊き上がった白米は、オーナーのご主人が自家生産したお米を使用しているそうで、一粒一粒がしっかり立ち、噛むほどに自然な甘みがゆっくりと広がっていきます。その優しい甘さが、おかずとの相性をさらに引き立て、気づけば箸が止まらなくなってしまうほど。
視覚でも味でも、そして食感でも楽しめる、満足感たっぷりの食事時間でした。
ちなみに、お店自慢の珈琲は、なんと月額3,500円で“飲み放題”。
いつでも同じ味が愉しめる高品質な珈琲マシンとオーナーが選びブレンドした香り高い珈琲豆を、好きなときに好きなだけ楽しめるという贅沢さです。
食後にほっと一息つきたい方や、日常の中で少しだけ豊かな時間を持ちたい方には、特におすすめ。
気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
本日のおかずは、「トンテキ」「味噌汁」「ふきとわらびの煮物」「きのこのパテ」など、食卓が華やぐラインナップ。
ひとつひとつの小鉢がそれぞれ違う表情を持っていて、テーブルに並んだ瞬間から“今日はちょっと特別なごはんだな”というワクワク感が湧いてきます。
特にトンテキは、ほどよい厚みのあるお肉にタレがじんわり染み込み、噛むたびに旨みがしっかり広がる一品。味噌汁は、だしの香りがふっと鼻を抜け、身体の内側がほっとあたたまるような優しい味わいです。
ふきとわらびの煮物は、山菜ならではのほろ苦さが心地よく、どこか懐かしさを感じさせる味。きのこのパテは、コク深い香りが口の中に広がり、和のおかずの中にほどよくアクセントを添えてくれます。
そして、何より印象的なのは“ごはん”。
ふっくらと炊き上がった白米は、オーナーのご主人が自家生産したお米を使用しているそうで、一粒一粒がしっかり立ち、噛むほどに自然な甘みがゆっくりと広がっていきます。その優しい甘さが、おかずとの相性をさらに引き立て、気づけば箸が止まらなくなってしまうほど。
視覚でも味でも、そして食感でも楽しめる、満足感たっぷりの食事時間でした。
ちなみに、お店自慢の珈琲は、なんと月額3,500円で“飲み放題”。
いつでも同じ味が愉しめる高品質な珈琲マシンとオーナーが選びブレンドした香り高い珈琲豆を、好きなときに好きなだけ楽しめるという贅沢さです。
食後にほっと一息つきたい方や、日常の中で少しだけ豊かな時間を持ちたい方には、特におすすめ。
気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
いぶくろランチ
スタミナ玉ねぎのトンテキ
本格派の珈琲(別注文)
日常をそっと手放し、小さな非日常に出会える場所
忙しい毎日、ふと肩の力を抜きたくなる瞬間はありませんか?
ここには、キャンパーやライダー、海外からのお客さんなど、さまざまな人が集まります。
グルテンフリーの料理もあり、小麦アレルギーの方も安心して楽しめる工夫がされています。
扉を開けると、お食事の香りと木の温もりが出迎えてくれます。
ゆったりとした時間の中で、丁寧に作られた料理を味わい、柔らかな光に包まれる――そんな小さな非日常を感じられる場所です。
忙しい日常を少しだけ忘れて、心をほどきに来てみませんか?
ここで過ごす時間が、あなたの日常をそっとやさしく変えてくれるはずです。
ここには、キャンパーやライダー、海外からのお客さんなど、さまざまな人が集まります。
グルテンフリーの料理もあり、小麦アレルギーの方も安心して楽しめる工夫がされています。
扉を開けると、お食事の香りと木の温もりが出迎えてくれます。
ゆったりとした時間の中で、丁寧に作られた料理を味わい、柔らかな光に包まれる――そんな小さな非日常を感じられる場所です。
忙しい日常を少しだけ忘れて、心をほどきに来てみませんか?
ここで過ごす時間が、あなたの日常をそっとやさしく変えてくれるはずです。
オーナーの齋藤香さん
GOHANYA いぶくろ
【住所】北海道樺戸郡月形町通り364番地
【営業時間】11:30~食材がなくなるまで
【定休日】日曜日、月曜日
【電話番号】0126-35-1254
【Instagram】https://www.instagram.com/gohanya_ibukuro?igsh=MXcwcDZvaHMydjNndA==
【地図】https://maps.app.goo.gl/focy5YJo8sXDFbaaA?g_st=ipc
【住所】北海道樺戸郡月形町通り364番地
【営業時間】11:30~食材がなくなるまで
【定休日】日曜日、月曜日
【電話番号】0126-35-1254
【Instagram】https://www.instagram.com/gohanya_ibukuro?igsh=MXcwcDZvaHMydjNndA==
【地図】https://maps.app.goo.gl/focy5YJo8sXDFbaaA?g_st=ipc
あなたにおすすめの記事
-
北空知唯一の熱波イベントに参加!
2025.10.30- 妹背牛町
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・いい湯だな
- そらち・デ・協力隊
-
カベルネ姉さんの空知ワイン呑みある記 ~滝川編 その2~
2025.11.13- 滝川市
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
【718ってなんだ!?】謎の数字が書かれたクラフトビール!!(北海道・奈井江町)
2025.11.20- 奈井江町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
身体にやさしいごはん屋さん「GOHANYA いぶくろ」(北海道・月形町)
2025.11.27- 月形町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
深まる秋、そらち温泉の旅はいかがですか?
2025.10.23- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・いい湯だな
-
北空知唯一の熱波イベントに参加!
- 妹背牛町
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・いい湯だな
- そらち・デ・協力隊
-
カベルネ姉さんの空知ワイン呑みある記 ~滝川編 その2~
- 滝川市
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
【718ってなんだ!?】謎の数字が書かれたクラフトビール!!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
身体にやさしいごはん屋さん「GOHANYA いぶくろ」(北海道・月形町)
- 月形町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
深まる秋、そらち温泉の旅はいかがですか?
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・いい湯だな
