空知グルメ紀行【スープカレー店「くーかい?」】
更新日2020.01.16
素揚げしたニンジンやカボチャ、ピーマンなどが彩る赤黒いスープの中に、こんがりと揚がったチキンレッグ。スープカレー店「くーかい?」の一番人気メニュー「カリっとチキン」だ。自慢のスープはサラサラだが独特のコクがある。チキンはカリカリの食感で中はふんわり。アクセントのゴボウの歯ごたえも楽しい一品だ。
スープカレーの生命線であるスパイスは、厳選した約20種類を使用。絶妙な配合で辛さと甘さ、うま味をバランスよく表現した。中でも特製のガラムマサラ「くーかい?マサラ」が味の決め手という。食材は岩見沢産を含む道産にこだわっており、川原悟オーナーは「店内には生産者の写真も掲示しています」と話す。
同店は、岩見沢で建築板金業を営む川原さんが2014年に市内の別の場所でオープン。自身、約20年前から週に一度はスープカレーを食べるほどの愛好家で、札幌の人気店店主らの助言も得ながら研究を重ね、今の味にたどり着いた。令和元年8月には、自身がオーナーを務めるラーメン店「45395(しこうさくご)」の店舗内に移転した。
「板金の仕事で札幌に行くと、名刺の住所を見て『くーかい?の?』と聞かれたことも」と川原さん。来年1月には、板金の修業をした栃木県の日光東照宮付近でゲストハウスを開業し、スープカレーを出すという。「岩見沢発のスープカレーを道外に発信したい」と、ホットなスープカレーに劣らず熱い意気込みを見せる。
スープカレーの生命線であるスパイスは、厳選した約20種類を使用。絶妙な配合で辛さと甘さ、うま味をバランスよく表現した。中でも特製のガラムマサラ「くーかい?マサラ」が味の決め手という。食材は岩見沢産を含む道産にこだわっており、川原悟オーナーは「店内には生産者の写真も掲示しています」と話す。
同店は、岩見沢で建築板金業を営む川原さんが2014年に市内の別の場所でオープン。自身、約20年前から週に一度はスープカレーを食べるほどの愛好家で、札幌の人気店店主らの助言も得ながら研究を重ね、今の味にたどり着いた。令和元年8月には、自身がオーナーを務めるラーメン店「45395(しこうさくご)」の店舗内に移転した。
「板金の仕事で札幌に行くと、名刺の住所を見て『くーかい?の?』と聞かれたことも」と川原さん。来年1月には、板金の修業をした栃木県の日光東照宮付近でゲストハウスを開業し、スープカレーを出すという。「岩見沢発のスープカレーを道外に発信したい」と、ホットなスープカレーに劣らず熱い意気込みを見せる。
==============================
この記事は、地域の情報発信基地・生活情報誌「プレス空知」から出典して掲載しております。同紙の定期購読はこちらから↓
http://www.websorachi.com/sub02.html
==============================
この記事は、地域の情報発信基地・生活情報誌「プレス空知」から出典して掲載しております。同紙の定期購読はこちらから↓
http://www.websorachi.com/sub02.html
==============================
くーかい? × 45395(しこうさくご)
オシャレな店内で、スープカレー「くーかい?」とラーメン「45395(しこうさくご)」、二店の味を楽しむことができるお店です。
スープカレーは4種類と、月替わりメニュー1種類の計5種類。
ベースとなるスープは通常の「赤いスープ」と、これに豆乳とココナッツを加えた「黄色いスープ」の2種類。
辛さは1~7と、最高の「佐々木さん」までの8段階から選べます。
スープカレーは4種類と、月替わりメニュー1種類の計5種類。
ベースとなるスープは通常の「赤いスープ」と、これに豆乳とココナッツを加えた「黄色いスープ」の2種類。
辛さは1~7と、最高の「佐々木さん」までの8段階から選べます。
- 住所
- 岩見沢市大和2条9丁目29
- 電話番号
- 080-2878-7322
- 営業時間
- 平日 11:00~14:30
土日 11:00~20:00
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は火曜)、第2、第4火曜
- 席数
- 70席
近隣の"そらち・デ・ビュー(観光)"
あなたにおすすめの記事
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)