すてきなたれ、うめ。【大畠精肉店~ステーキのたれ】
更新日2020.01.16
令和元年度から、新十津川町と奈良県との「互産互生プロジェクト」に取り組んでいる、新十津川町商工会(伊藤克嘉会長)。互いの地に無い食材や商品などを供給し合う互産互生。商工会では地域間の特産品販売による販路開拓や、地域資源を活用した新商品開発を進めている。
新商品開発第1弾として令和元年10月、大畠精肉店(大畠光敬社長)が「農悠舎 王隠堂(王隠堂誠海社長)」で製造販売する練梅を使用した梅味噌漬けを販売しているが、その第2弾として、奈良県五條市の特産品の梅を使った「ステーキのたれ」を大畠精肉店が開発した。現在、同店と同店のホームページで販売中。
第2弾のステーキのたれは大畠さんが開発し、「ソラチ」(本社・芦別)が製造。おろし大根をベースに王隠堂の梅酢などで調合し、さっぱりとした味付けのたれを作った。価格は1本(215㌘)480円(税込)。大畠社長は「大畠の手づくりハンバーグやステーキに合うたれです。同店オリジナルのステーキのたれがなかったので、ハンバーグと一緒にご賞味いただければ」と話し、ハンバーグとのセット販売も検討している。
伊藤会長は「王隠堂社長にたれを味見してもらい、『美味しい』というお墨付きを頂いた。また、奈良県橿原市のまほろばキッチンで試食販売を行い、好評を得た」と話している。令和2年度には第3弾としてスイーツの商品開発を計画中。伊藤会長は「これからもお互いの町の特産品を使った商品を開発したい。町内でもステーキのたれを使った料理の提供を実現したい」と意欲を見せている。
新商品開発第1弾として令和元年10月、大畠精肉店(大畠光敬社長)が「農悠舎 王隠堂(王隠堂誠海社長)」で製造販売する練梅を使用した梅味噌漬けを販売しているが、その第2弾として、奈良県五條市の特産品の梅を使った「ステーキのたれ」を大畠精肉店が開発した。現在、同店と同店のホームページで販売中。
第2弾のステーキのたれは大畠さんが開発し、「ソラチ」(本社・芦別)が製造。おろし大根をベースに王隠堂の梅酢などで調合し、さっぱりとした味付けのたれを作った。価格は1本(215㌘)480円(税込)。大畠社長は「大畠の手づくりハンバーグやステーキに合うたれです。同店オリジナルのステーキのたれがなかったので、ハンバーグと一緒にご賞味いただければ」と話し、ハンバーグとのセット販売も検討している。
伊藤会長は「王隠堂社長にたれを味見してもらい、『美味しい』というお墨付きを頂いた。また、奈良県橿原市のまほろばキッチンで試食販売を行い、好評を得た」と話している。令和2年度には第3弾としてスイーツの商品開発を計画中。伊藤会長は「これからもお互いの町の特産品を使った商品を開発したい。町内でもステーキのたれを使った料理の提供を実現したい」と意欲を見せている。
==============================
この記事は、地域の情報発信基地・生活情報誌「プレス空知」から出典して掲載しております。同紙の定期購読はこちらから↓
http: //www.websorachi.com/sub02.html
==============================
この記事は、地域の情報発信基地・生活情報誌「プレス空知」から出典して掲載しております。同紙の定期購読はこちらから↓
http: //www.websorachi.com/sub02.html
==============================
大畠精肉店
大畠精肉店のこだわりは"自家製のつけダレ"だそうです。
こちらのタレは、近隣市町村で獲れたリンゴ果汁やショウガを手作業で搾り、地元 金滴酒造の日本酒など贅沢な素材を使っているそうです。
焼肉を1パックご購入すると、タレが1人前プレゼントされます。
そんな美味しそうなつけダレで食べる焼肉、秘伝タレのジンギスカン...想像しただけでお腹が空いてきますね!!(笑)
皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^▽^*)
こちらのタレは、近隣市町村で獲れたリンゴ果汁やショウガを手作業で搾り、地元 金滴酒造の日本酒など贅沢な素材を使っているそうです。
焼肉を1パックご購入すると、タレが1人前プレゼントされます。
そんな美味しそうなつけダレで食べる焼肉、秘伝タレのジンギスカン...想像しただけでお腹が空いてきますね!!(笑)
皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^▽^*)
- 所在地
- 新十津川町字中央70-29
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 第2・第4水曜日(1~3月は毎週水曜日)
大畠精肉店 オンラインストア
昭和50年創業の老舗の精肉店です。自慢のじんぎすかんは近隣市町村でとれたリンゴや生姜を手作業で絞り、金滴酒造の日本酒を使うなど贅沢な素材をふんだんに使用して作られています。手作りならではの優しい味付けが特徴です。
この他にも、ホルモン・カルビ・サガリに加え、もつ鍋セットや自家製ハンバーグなど、こだわりの商品を取り揃えています。
この他にも、ホルモン・カルビ・サガリに加え、もつ鍋セットや自家製ハンバーグなど、こだわりの商品を取り揃えています。
- 主な取扱商品
- じんぎすかん
ホルモン
牛肉
もつ
ハンバーグ
近隣の"そらち・デ・ビュー(観光)"
あなたにおすすめの記事
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)