札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

#My炭鉄港 ~第14回 炭鉄港の文字~

やっほ~
小室ろーだちゃんだよ

すっかり秋も深まって、
雪虫もガンガン飛んでるね。
芸術の秋、食欲の秋、
炭鉄港の秋……

今回は本題に入る前に、

突然だけど、ろーだちゃんの
身の上話をするね。

ろーだちゃんは炭鉄港の
仕事をするよりも前に
Webデザイナーの仕事や
デザイン事務所で
下働きをしてた時期があって、
フォントに接する機会が多かったの。

それから転職したり色々あって
炭鉄港の仕事をしてるんだけど……

元デザイナー(の端くれ)目線で見ると
炭鉄港の世界で出会文字たちが
かわいいの何のって!!!

文字に着目してみると、
炭鉄港はおもしろい!


ということで今回は、
#炭鉄港と文字 と題して
めくるめく炭鉄港の世界を
文字めぐり!!

いつも通りマニアックだけど
みんなついてきてねっ

せっかくだからクイズ形式で行くよー!
答えられたあなたは炭鉄港マニアかも?



標語がつけられたベンチ
これなーんだ?




正解は、小林酒造にあるベンチ
(栗山町)
「道産清酒飲んで拓ける北海道」の標語と
手書き文字がいいかんじ

どんどん行くよ!


第二問
「あさひ」と書かれた駅名標
「とうめい」と書かれた駅名標
「おいわけ」と書かれた駅名標
これなーんだ?




正解は、朝日駅舎(岩見沢市)、
美唄鉄道東明駅舎
道の駅あびらD51ステーション 
にある駅名標
よく見るとそれぞれのフォントが
全然違うよね


第三問
壁にたくさん並んだ看板
これなーんだ?




正解は、赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設にある
炭鉱関係の看板類!
フォントから歴史の重みを感じるのは
わたしだけかしら?


第四問
壁にかかげられた「炭労」と書かれた旗
これなーんだ?




正解芦別温泉スターライトホテル
「炭鉱レストラン」にある
日本炭鉱労働組合芦別地区協議会の旗。

下の動画に映り込んでるけど、
美唄市郷土史料館にも
炭労の旗があるんだよねー。
地区によって全然デザインが違うね。
(旗の映り込みは9分00秒あたりから)

各地区の炭労の旗の
フォントを見比べてみたい

あなたの知ってる「炭労の旗」を
ぜひハッシュタグ #My炭鉄港
ろーだちゃんに教えてね!



工場跡のような場所にある砂と表示
これなーんだ?




正解は、旧住友赤平炭鉱立坑櫓
赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設
「消火砂」「消火器」のフォントが
かわいいことにお気づきでしょうか?



木製のタグがついた古い鍵
これなーんだ?




正解は、旧三菱合資会社室蘭出張所にある
石炭物置用の鍵と
その木製のタグ!!!
ここで石炭が扱われていたことが
リアルに伝わってくる
手書きの文字……


七問
電話と書かれたボックス

これなーんだ?




正解は、朝日駅舎業務用の電話
(岩見沢市)
「電話」のフォントがかわいすぎました。
(ガラスと安全確認シールの写真は
かわいかったのでオマケ



駅の窓口。「つり銭のいらぬよう願います」と手書きで書いてある。
これなーんだ?




正解は、美唄鉄道東明駅舎
乗車券を買う窓口にある注意書き!
当時からそのままの手書き文字が
なんとも魅力的……

駅舎の中にあるから、
見たい人は来年の内部公開日を
心して待て!!

例年5~10月に、
月に一度、内部公開しています。


第九問
入浴心得と書かれた注意書き
これなーんだ?




正解は、旧住友赤平炭鉱坑口浴場にある
入浴時の注意書き!
手書きのすすけた看板から、
ここで汗を流した炭鉱マンたちの
息づかいが聞こえてくるようだね……

※坑口浴場は、
通常は見学できません。


第十問
古びた建物の扉
これなーんだ?




正解は、旧三菱商事小樽支店 
(現小樽運河ターミナル)にある
出入り口の表示。
よく見てください……
「引く」の「く」の字のフォントがすごい!
「く」がこんなグニャグニャすることある?

こんなところからも歴史を感じるね……


さーて10問出したけど、
みんなはいくつわかったかな?


よーし、もういっちょ番外編も
行ってみよう!


番外編
壁に手書きで「開閉」と書かれている
危険!!立入厳禁と書かれた看板
これは、炭鉄港ときょうだいのような
産業遺産のストーリーを持つ、
ある日本遺産の写真なんだけど……

正解は、兵庫県の日本遺産
「銀の馬車道 鉱石の道」の構成文化財
生野鉱山(いくのこうざん)の坑道にあった
壁に直接書かれた「開閉」の文字と
「危険!!立入厳禁」の看板。
(兵庫県朝来市(あさごし))

ところ違えど、
産業の現場で書かれた文字が
こうしてろーだちゃんを
惹きつけるのは同じ☆彡

ろーだちゃんね、
同じ鉱山のストーリーを持つ
この「銀の馬車道 鉱石の道」
について知ってから、
炭鉄港のことももっと
理解できた気がするの。
みんなも機会があったら
是非訪れてみてほしいな。

日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」公式サイト

文字をテーマに
兵庫県にまで話が膨らんじゃった(てへ)

しろがね号に乗るろーだちゃん
同じく「銀の馬車道 鉱石の道」の構成文化財である
明延鉱山明神電車(通称「一円電車」)に乗る
ろーだちゃん(兵庫県養父市(やぶし))


あなたのとっておき文字
SNSでハッシュタグ
My炭鉄港
をつけて投稿して
ろーだちゃんに見せてね!
(本当に見てます)

それでは、また会いましょ

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る