いざという時の強い味方、FM G'Sky 椎名さんのおススメとは?
更新日2019.05.16

突然ですが、FM G’Skyをご存知ですか?
中空知5市5町(芦別市、赤平市、滝川市、砂川市、歌志内市、奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町、雨竜町)の情報を発信するコミュニティーラジオ局です。愛称の「G'Sky」は「頑張ろう」「元気」の頭文字のG、「中空知」の「空」を表すSkyを合わせ「頑張ろう、中空知」を意味したそうです。
独立性を保つべく地元企業・個人の出資で設立し、多くをボランティアスタッフに任せるボランティア協力型の運営としており、主に平日昼間は専任スタッフ、それ以外はボランティアによる放送をしています。
左から 放送局長、椎名さきさん、あけみさん、のあさん…このメンバーがFM G'skyの放送を支えてくださっています。

コミュニティーラジオ局の強みは、リスナーとの近さです。このことを改めて気付かされたのは、昨年の北海道胆振東部地震ではないでしょうか。
地震が起きた9月6日。FM G’Skyでは、停電の中、午前4時半から自家発電装置などで稼働させたスタジオで放送を開始しました。
テレビは停電で使えず、携帯電話も電池を消費してしまうので、情報が収集出来ずに困っていた人たちにとって、地域の正しい情報を伝えてくれるラジオのありがたさが身に沁みたのではないでしょうか。
「落ち着いて行動してください。」と呼びかけ、9月7日22時頃に、滝川市内の停電が解消されるまでの2日間、スタジオに寄せられたメールは、約2日間で400通以上に上ったそうです。
「携帯電話を充電出来る場所はどこか?」「営業しているスーパーはあるか?」…メールが読み上げられると、「携帯電話を充電する場所を開放した。」「店の食材が保存出来ないので炊き出しを始めた。」…と支援を伝える情報の提供が続々と寄せられたそうです。
地震が起きた9月6日。FM G’Skyでは、停電の中、午前4時半から自家発電装置などで稼働させたスタジオで放送を開始しました。
テレビは停電で使えず、携帯電話も電池を消費してしまうので、情報が収集出来ずに困っていた人たちにとって、地域の正しい情報を伝えてくれるラジオのありがたさが身に沁みたのではないでしょうか。
「落ち着いて行動してください。」と呼びかけ、9月7日22時頃に、滝川市内の停電が解消されるまでの2日間、スタジオに寄せられたメールは、約2日間で400通以上に上ったそうです。
「携帯電話を充電出来る場所はどこか?」「営業しているスーパーはあるか?」…メールが読み上げられると、「携帯電話を充電する場所を開放した。」「店の食材が保存出来ないので炊き出しを始めた。」…と支援を伝える情報の提供が続々と寄せられたそうです。

ラジオの備えは、ありますか?
いざという時に、電池切れでラジオを聴けなかったという方もいらしたのではないでしょうか。災害発生や各種警報が発令されると自動的に電源が入り、災害情報を放送する「緊急用自動起動ラジオ」をFM G’Skyで、購入することが出来ます。この緊急用自動起動ラジオは、常時コンセントにつないで充電状態にしておく必要があり、 普段の放送は77.9MHz-G’Sky以外を聞くことが出来ません。
しかし、道路情報や気象情報、近隣施設の臨時休業など、生活に密着した安全安心のための情報を迅速かつ的確に入手出来るのですから、いざという時のために、備えておきたいですね。
緊急用自動起動ラジオについてのお問い合わせはFM G’Sky ℡ 0125.26.0779まで、お願いします。
滝川市町内会連合会連絡協議会は、このラジオを186台購入し、同協議会に加入する146単位の町内会へ貸与しました。協議会長の峯村会長は、「町内会長または防災担当者にラジオを持って頂き、災害時には隣近所で助け合うために役立てたい。多くの関係機関と連携し、有効活用したい。」と話していました。

FM G'skyの椎名 さきさん
1997年2月8日生まれ、22歳 。滝川市生まれ、滝川市育ち。2016年から、滝川市を拠点に活動するアイドルグループ「Ta-Colors」に加入、滝川市のお祭りや地域イベントで活躍されています。グループでラジオ番組に出演していたのをきっかけに、2017年9月1日 G’Skyへ入社されました。現在、毎週月曜日から金曜日7:30~10:00放送「青空スキップ」の番組をご担当され、中空知の朝の情報を伝えてくださっています。
毎月第3金曜日、 9時15分~9時30分、空知おでかけマップというコーナーでは、空知管内のイベント情報を空知総合振興局観光振興係の職員が紹介しています。 緊張している私達に対して、優しく接してくださり、トークを引き出してくださる椎名さん、いつもありがとうございます♪
生粋の滝川っ子の椎名さんに、滝川のオススメを教えて頂きました。

今回ご紹介させていただくのは、「居酒屋 かもめうどん」です。居酒屋なのにうどん?と侮るなかれ!滝川産の小麦・はるゆたかを100%使用した、風味豊かでもちもちとした食感のうどんはまさに絶品。中でも椎名のイチオシは「なんこつうどん」です。
G‘Skyでも異様な雰囲気を放ったCMを放送中の「なんこつうどん」は、北海道産の豚軟骨をやわらか~く炊き上げ、おうどんの上にたっぷりと乗せた贅沢な一品。
なんこつと聞くとコリコリしたイメージが強いですが、このなんこつには「プリプリ」という表現が一番しっくりきます。程よい脂と、鰹だしのきいたスープに、柔らかく煮込まれたネギがよく合う!
すりおろした生姜はお好みでどうぞ。入れるとまた味が引き締まってスープの表情が変わるんです。うどんはご注文を頂いてから、一人前ずつ切って茹でたてをご提供しています。
さらに!かもめうどんさんは、ただうどんがおいしいだけの居酒屋ではありません。
お酒の種類がとにかく豊富なんです。その季節によって、おすすめの日本酒・焼酎・果実酒だけでも30種類近くあり、魔王や百年の孤独、村尾など…“ちょっといいお酒”に加え、滝川産の地ビールも取り扱っています。
ノンアルコールも含めドリンクの種類はなんと約200種類!自家製ジュースなどのソフトドリンクだけでもついつい目移りしてしまうほど。お酒を飲まない方にもおすすめです。ぜひ一度お店にお越しください!
FM G'Sky(周波数77.9)もぜひ聴いてくださいね!
G‘Skyでも異様な雰囲気を放ったCMを放送中の「なんこつうどん」は、北海道産の豚軟骨をやわらか~く炊き上げ、おうどんの上にたっぷりと乗せた贅沢な一品。
なんこつと聞くとコリコリしたイメージが強いですが、このなんこつには「プリプリ」という表現が一番しっくりきます。程よい脂と、鰹だしのきいたスープに、柔らかく煮込まれたネギがよく合う!
すりおろした生姜はお好みでどうぞ。入れるとまた味が引き締まってスープの表情が変わるんです。うどんはご注文を頂いてから、一人前ずつ切って茹でたてをご提供しています。
さらに!かもめうどんさんは、ただうどんがおいしいだけの居酒屋ではありません。
お酒の種類がとにかく豊富なんです。その季節によって、おすすめの日本酒・焼酎・果実酒だけでも30種類近くあり、魔王や百年の孤独、村尾など…“ちょっといいお酒”に加え、滝川産の地ビールも取り扱っています。
ノンアルコールも含めドリンクの種類はなんと約200種類!自家製ジュースなどのソフトドリンクだけでもついつい目移りしてしまうほど。お酒を飲まない方にもおすすめです。ぜひ一度お店にお越しください!
FM G'Sky(周波数77.9)もぜひ聴いてくださいね!
かもめうどん
滝川産小麦100%、香り豊かなコシの強いうどんが絶品。他のメニューも豊富。11:00~14:00はうどん鈴屋として営業
- 所在地
- 滝川市大町1-1-7 1F
- 連絡先
- 0125-23-4100
- 営業時間
- 月~木17:30~23:00、金17:30~24:00、土14:00~23:00、土曜日のみランチ営業11:30~14:00
- 休業日
- 日曜
- 駐車場
- 有
近隣の"そらち・デ・ビュー(観光)"
あなたにおすすめの記事
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)