収穫量全道№1の旨味を凝縮!【いわみざわ白菜うま味ポン酢】
更新日2018.12.06
                                                     
                        
                気象観測史上128年前(1890年)に並ぶ遅い初雪を記録した今年の札幌市でしたが、ここ、空知地域の岩見沢市も同様、いつ降ってくるのかなぁと思っていたら、突然、手加減なく一気に降ってきて、あっという間に街の景色が変わってしまいました。
屋根から垂れ下がる氷柱…
        屋根から垂れ下がる氷柱…
 
            
        
                駅前のイルミネーション…
            
         
            
        
                本格的な冬がようやくやって来たようです。
そんな季節に食べたくなるものと言ったら温かい鍋が上位に出てくるところ。
まー、一言で鍋といっても出汁や具材の種類は人それぞれでありますが、やはり鍋の具材と言えば定番の白菜が頭に浮かぶ人が多いのではないかと思います。
        そんな季節に食べたくなるものと言ったら温かい鍋が上位に出てくるところ。
まー、一言で鍋といっても出汁や具材の種類は人それぞれでありますが、やはり鍋の具材と言えば定番の白菜が頭に浮かぶ人が多いのではないかと思います。
 
            
        
                この白菜、北海道にお住まいの方はご存じかもしれませんが、北海道では、作付面積、生産量ともにここ空知地域の岩見沢市がトップとなっています!空知はお米以外にもイチオシの食材があるのですよ~。
鍋は勿論のこと、おひたしやサラダ、漬け物にしてもおいしくいただけるこの食材、スーパーで見かける度に手を伸ばそうとして躊躇する私…そう、一人暮らしの私にはちょっと量が多くて一度買うと処理しきれないややハードルの高い食材なのですが、たまにスーパーで6分の1カットなどがあれば即買いして独りで鍋を楽しんでおります。
そんな岩見沢名物の白菜、先日、新聞で岩見沢観光協会さんが岩見沢産の白菜を材料にしたポン酢を販売したとの記事を発見。昨年は700本製造しましたが2ヶ月で完売したとのことで今年はおよそ倍の1,500本製造した人気商品とのこと。早速購入しました。
こちらが岩見沢産の白菜を使った「いわみざわ白菜うま味ポン酢」。
        鍋は勿論のこと、おひたしやサラダ、漬け物にしてもおいしくいただけるこの食材、スーパーで見かける度に手を伸ばそうとして躊躇する私…そう、一人暮らしの私にはちょっと量が多くて一度買うと処理しきれないややハードルの高い食材なのですが、たまにスーパーで6分の1カットなどがあれば即買いして独りで鍋を楽しんでおります。
そんな岩見沢名物の白菜、先日、新聞で岩見沢観光協会さんが岩見沢産の白菜を材料にしたポン酢を販売したとの記事を発見。昨年は700本製造しましたが2ヶ月で完売したとのことで今年はおよそ倍の1,500本製造した人気商品とのこと。早速購入しました。
こちらが岩見沢産の白菜を使った「いわみざわ白菜うま味ポン酢」。
 
            
        
                材料に岩見沢産の白菜の芯を使っているとのことで、そこに旨味(グルタミン酸?)が凝縮されているようですが、大半が使われず廃棄されていることに注目して製品開発されたとのことで、ニッチな領域から新たな商機を見い出したといったところでしょうか。
瓶の底をよく見ると…確かに、細かく刻まれた白菜の芯と思われるものが沈んでおります。
        瓶の底をよく見ると…確かに、細かく刻まれた白菜の芯と思われるものが沈んでおります。
 
            
        
                さて、このうまみポン酢、鍋料理に使うのは定番過ぎるので、ちょっと趣向を変えて雑炊のダシに使っていただくことにしました。
「ポン酢雑炊(?)」の調理は初挑戦ではありますが、Webで調べてみたらけっこう沢山レシピがアップされていたのでそれらを参考に気合い入れて料理開始!とはいっても、ほかにご飯と卵と小ネギと板カマ用意するだけなんですが。
岩見沢産白菜の旨味力の見せ所だ~頑張れ~…などと台所でぶつぶつ独り言を言いながら完成です!
ぱっと見は … 野沢菜漬けも刻んで添えてみたけれど、う~ん、まだまだ修行が足りないかな?
        「ポン酢雑炊(?)」の調理は初挑戦ではありますが、Webで調べてみたらけっこう沢山レシピがアップされていたのでそれらを参考に気合い入れて料理開始!とはいっても、ほかにご飯と卵と小ネギと板カマ用意するだけなんですが。
岩見沢産白菜の旨味力の見せ所だ~頑張れ~…などと台所でぶつぶつ独り言を言いながら完成です!
ぱっと見は … 野沢菜漬けも刻んで添えてみたけれど、う~ん、まだまだ修行が足りないかな?
 
            
        
                お味の方は … 酢の酸味がほどよく抜けてやさしい旨味が… 
シンプルな料理でも十分にイケますな~♪
        シンプルな料理でも十分にイケますな~♪
 
            
        
                これからも空知の食材を活用したこうした製品をどんどん開発して空知の魅力をもっとPRしてもらいたいなぁ~と思わせる一品でした♪
            
        近隣の"そらち・デ・ビュー(観光)"
あなたにおすすめの記事
- 
                                      10月25日(土)開催!!ちっぷべつハロウィンステーション!!!2025.10.16- 秩父別町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・協力隊
 
- 
                                      『そらちオータムフェスティバル』特設サイト2025.10.23- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらちのワイン
- 炭鉄港
 
- 
                                      空知の魅力を再発見!~FAMトリップ開催レポート~2025.10.02- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらちのワイン
 
- 
                                      深まる秋、そらち温泉の旅はいかがですか?2025.10.23- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・いい湯だな
 
- 
                                      【10月30日まで】 そらちフェア・秋が始まりました!2025.10.23- 空知
- そらち・デ・イベント情報
 
- 
                                      ご来場ありがとうございました~第1回そらちオータムフェスティバル2025.10.16- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらちのワイン
- 炭鉄港
 
- 
                                    
                                        10月25日(土)開催!!ちっぷべつハロウィンステーション!!!- 秩父別町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・協力隊
   
- 
                                    
                                        『そらちオータムフェスティバル』特設サイト- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらちのワイン
- 炭鉄港
   
- 
                                    
                                        空知の魅力を再発見!~FAMトリップ開催レポート~- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらちのワイン
   
- 
                                    
                                        深まる秋、そらち温泉の旅はいかがですか?- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・いい湯だな
   
- 
                                    
                                        【10月30日まで】 そらちフェア・秋が始まりました!- 空知
- そらち・デ・イベント情報
   
- 
                                    
                                        ご来場ありがとうございました~第1回そらちオータムフェスティバル- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらちのワイン
- 炭鉄港
   
 
                 
                 
                 
                     
                 いいねしよう!
 いいねしよう!
.png)
