空知麺紀行第3弾~空知の美味しい麺グルメを求めて~
更新日2025.09.11
こんにちは。6回目の登場となりました空知初心者です。
空知に来て1年半が経過しました。
空知はお米、野菜、果物、ワイン、日本酒と食の宝庫で、週末は地域の飲食店巡りを
趣味にしていますが、特に麺類には目がなく、多くのお店にお邪魔させていただきました。
その成果として、過去2回「空知麺紀行」という記事をお送りいたしました。
今回は第3弾をお送りします。お付き合いのほどよろしくお願いします♪
過去の記事はこちら↓
空知麺紀行~空知の「あったかグルメ」を求めて~(2024年12月12日掲載)
https://sorachi-de-view.com/sorachi/1792
空知麺紀行第2弾~空知の「あったかグルメ」を求めて~(2025年5月29日掲載)
https://sorachi-de-view.com/sorachi/1854
空知に来て1年半が経過しました。
空知はお米、野菜、果物、ワイン、日本酒と食の宝庫で、週末は地域の飲食店巡りを
趣味にしていますが、特に麺類には目がなく、多くのお店にお邪魔させていただきました。
その成果として、過去2回「空知麺紀行」という記事をお送りいたしました。
今回は第3弾をお送りします。お付き合いのほどよろしくお願いします♪
過去の記事はこちら↓
空知麺紀行~空知の「あったかグルメ」を求めて~(2024年12月12日掲載)
https://sorachi-de-view.com/sorachi/1792
空知麺紀行第2弾~空知の「あったかグルメ」を求めて~(2025年5月29日掲載)
https://sorachi-de-view.com/sorachi/1854
①ラ・フルールの「ガタタンラーメン」(芦別市)

芦別市のご当地グルメといえば「ガタタン」。
白菜やニンジン、タマネギ、豚肉など十数種類の具材がたっぷり入り、鶏ガラスープや豚骨スープでとろみをつけたものです。芦別市内の飲食店で味わうことができます。
(詳細はこちら)
こちらのメニューはガタタンをベースにしたガタタンラーメン!
今回、空知初心者は道の駅スタープラザ芦別にある「ラ・フルール」でいただきました。中太玉子縮れ麺に、あっさりめの餡が絡まってとても優しい味わいです。
ただ、お店にはにんにく、ごま油、黒こしょうをベースにした塩ベースのタレが備え付けられており、これを加えて食べると、一気にパンチの効いた味わいに♪
一度に2種類の味わいが楽しめますよ。
過去にガタタンを紹介した記事がありますので、こちらもご覧ください。
芦別名物「ガタタン」アレンジ無限?!【レストラン「La Fleur(ラ・フルール)」】(2019年4月11日掲載)
https://sorachi-de-view.com/ashibetsu/gatatan
道の駅スタープラザ芦別 レストラン「ラ・フルール」
住所:芦別市北4条東1丁目1 道の駅「スタープラザ芦別」内
電話:0124-23-1437
営業時間:4月~6月、9月~10月 11:00~18:00(昼休み:14:30~15:30)
営業時間:7月~8月 11:00~19:00(昼休み:15:00~16:00)
営業時間:11月~3月 10:00~17:00(昼休み:14:30~15:30)
定休日:毎週木曜日 ほか
HP:https://go-to-ashibetsu.com/media/2019/12/27/214
※ 営業時間・定休日は変更になる場合がありますので、来店の際は事前にHPなどをご確認ください
白菜やニンジン、タマネギ、豚肉など十数種類の具材がたっぷり入り、鶏ガラスープや豚骨スープでとろみをつけたものです。芦別市内の飲食店で味わうことができます。
(詳細はこちら)
こちらのメニューはガタタンをベースにしたガタタンラーメン!
今回、空知初心者は道の駅スタープラザ芦別にある「ラ・フルール」でいただきました。中太玉子縮れ麺に、あっさりめの餡が絡まってとても優しい味わいです。
ただ、お店にはにんにく、ごま油、黒こしょうをベースにした塩ベースのタレが備え付けられており、これを加えて食べると、一気にパンチの効いた味わいに♪
一度に2種類の味わいが楽しめますよ。
過去にガタタンを紹介した記事がありますので、こちらもご覧ください。
芦別名物「ガタタン」アレンジ無限?!【レストラン「La Fleur(ラ・フルール)」】(2019年4月11日掲載)
https://sorachi-de-view.com/ashibetsu/gatatan
道の駅スタープラザ芦別 レストラン「ラ・フルール」
住所:芦別市北4条東1丁目1 道の駅「スタープラザ芦別」内
電話:0124-23-1437
営業時間:4月~6月、9月~10月 11:00~18:00(昼休み:14:30~15:30)
営業時間:7月~8月 11:00~19:00(昼休み:15:00~16:00)
営業時間:11月~3月 10:00~17:00(昼休み:14:30~15:30)
定休日:毎週木曜日 ほか
HP:https://go-to-ashibetsu.com/media/2019/12/27/214
※ 営業時間・定休日は変更になる場合がありますので、来店の際は事前にHPなどをご確認ください
②はまなすの「緑のナポリタン」(秩父別町)

芦別市のガタタンに対し、秩父別町のご当地グルメは「緑のナポリタン」。
秩父別町の名産品であるブロッコリーを練り込んだ小麦粉と米粉による平打ち麺で、ソースは地元産のトマトジュース「あかずきんちゃん」を使用したトマトソースとなっています。
麺の上にはブロッコリ-をトッピング♪見た目がとても美しく食欲が増します♪
空知初心者は、このモチモチした麺とコクが深いトマトソースの組み合わせが何とも言えず、よく、子供を「ちっくる」に連れて行った後、緑のナポリタンを食べていました。“思い出の味”です。
今回は、秩父別温泉「ちっぷ・ゆう&ゆ」内のレストラン、「はまなす」さんでいただきました。
過去にちっぷべつ緑のナポリタン、ちっくるを紹介した記事がありますので、こちらもご覧ください。
あのパスタが緑色に!秩父別の新ご当地グルメ「ちっぷべつ緑のナポリタン」(2017年11月2日掲載)
https://sorachi-de-view.com/chippubetsu/58
動画で解説!道内最大級の屋内ネット遊具施設「キッズスクエアちっくる」を遊び尽くせ(2018年2月1日掲載)
https://sorachi-de-view.com/chippubetsu/chikkuru
レストランはまなす
住所:秩父別町2085番地 秩父別温泉ちっぷ・ゆう&ゆ内
電話:0164-33-2116
営業時間:11:30~14:00、16:00~20:00
HP:http://chipsk.jp/yuuyu/restaurant/
※ 営業時間・定休日は変更になる場合がありますので、来店の際は事前にHPなどをご確認ください
秩父別町の名産品であるブロッコリーを練り込んだ小麦粉と米粉による平打ち麺で、ソースは地元産のトマトジュース「あかずきんちゃん」を使用したトマトソースとなっています。
麺の上にはブロッコリ-をトッピング♪見た目がとても美しく食欲が増します♪
空知初心者は、このモチモチした麺とコクが深いトマトソースの組み合わせが何とも言えず、よく、子供を「ちっくる」に連れて行った後、緑のナポリタンを食べていました。“思い出の味”です。
今回は、秩父別温泉「ちっぷ・ゆう&ゆ」内のレストラン、「はまなす」さんでいただきました。
過去にちっぷべつ緑のナポリタン、ちっくるを紹介した記事がありますので、こちらもご覧ください。
あのパスタが緑色に!秩父別の新ご当地グルメ「ちっぷべつ緑のナポリタン」(2017年11月2日掲載)
https://sorachi-de-view.com/chippubetsu/58
動画で解説!道内最大級の屋内ネット遊具施設「キッズスクエアちっくる」を遊び尽くせ(2018年2月1日掲載)
https://sorachi-de-view.com/chippubetsu/chikkuru
レストランはまなす
住所:秩父別町2085番地 秩父別温泉ちっぷ・ゆう&ゆ内
電話:0164-33-2116
営業時間:11:30~14:00、16:00~20:00
HP:http://chipsk.jp/yuuyu/restaurant/
※ 営業時間・定休日は変更になる場合がありますので、来店の際は事前にHPなどをご確認ください
③蕎麦と天ぷら ゆずきの「いか天おろしぶっかけそば」(岩見沢市)

2023年、岩見沢市内にオープンした「蕎麦と天ぷら ゆずき」。
札幌市清田区にある人気店「手打ちそば さくら」さんの姉妹店という位置付けだそうです。
かき揚げそば、天ぷらそばの種類が豊富で、ラム肉せいろそばといった興味を引くメニューも。
そんな中、空知初心者はいか天おろしぶっかけそばを注文しました。いか天は柔らかくて、大きくて食べ応えのあるサイズ。蕎麦も大変美味しかったです。
メニューが豊富で、次回はかき揚げそばを食べてみたいと思う空知初心者でした。
蕎麦と天ぷら ゆずき
住所:岩見沢市南町9条3丁目1-6
電話:0126-35-4447
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00(土日祝は通しで営業)
※ 営業時間・定休日は変更になる場合がありますので、来店の際は事前に店舗へご確認ください
札幌市清田区にある人気店「手打ちそば さくら」さんの姉妹店という位置付けだそうです。
かき揚げそば、天ぷらそばの種類が豊富で、ラム肉せいろそばといった興味を引くメニューも。
そんな中、空知初心者はいか天おろしぶっかけそばを注文しました。いか天は柔らかくて、大きくて食べ応えのあるサイズ。蕎麦も大変美味しかったです。
メニューが豊富で、次回はかき揚げそばを食べてみたいと思う空知初心者でした。
蕎麦と天ぷら ゆずき
住所:岩見沢市南町9条3丁目1-6
電話:0126-35-4447
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00(土日祝は通しで営業)
※ 営業時間・定休日は変更になる場合がありますので、来店の際は事前に店舗へご確認ください
④更科食堂の「チャーシュー麺」(三笠市)

三笠市の市街地から車で20分ほど走ると更科食堂さんがあります。
更科そば、ラーメン、ニシンそばといったメニューの他、エゾジカ丼といったジビエ料理も。
空知初心者は迷った末にチャーシュー麺を注文しました!
あっさりしながらも味わい深いコクのあるスープで、何より、このチャーシューが絶品です!大きなチャーシューが4枚入っており、食べ応えも十分。ライスを頼まなかったのが唯一の後悔です(笑)。
こちらの食堂は外観、内観ともに味わい深く、100年続いた歴史が醸し出すレトロな雰囲気が何とも言えません。炭鉱で栄えたマチ「幾春別」にあるこちらの食堂は、令和の時代になってもなお多くの人が訪れています。
過去に更科食堂を紹介した記事がありますので、こちらもご覧ください。
【炭鉄港】てつおじさんぽ~第16歩「HA-LA HEAD-TA-NA」~@三笠(2022年2月24日掲載)
https://sorachi-de-view.com/sorachi/tetsuojisanpo16
更科食堂
住所:三笠市幾春別町1-174
電話:01267-6-8323
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜日
HP:https://sarashina-mikasa.co.jp/sarashina-shokudo/
※ 営業時間・定休日は変更になる場合がありますので、来店の際は事前にHPなどをご確認ください
更科そば、ラーメン、ニシンそばといったメニューの他、エゾジカ丼といったジビエ料理も。
空知初心者は迷った末にチャーシュー麺を注文しました!
あっさりしながらも味わい深いコクのあるスープで、何より、このチャーシューが絶品です!大きなチャーシューが4枚入っており、食べ応えも十分。ライスを頼まなかったのが唯一の後悔です(笑)。
こちらの食堂は外観、内観ともに味わい深く、100年続いた歴史が醸し出すレトロな雰囲気が何とも言えません。炭鉱で栄えたマチ「幾春別」にあるこちらの食堂は、令和の時代になってもなお多くの人が訪れています。
過去に更科食堂を紹介した記事がありますので、こちらもご覧ください。
【炭鉄港】てつおじさんぽ~第16歩「HA-LA HEAD-TA-NA」~@三笠(2022年2月24日掲載)
https://sorachi-de-view.com/sorachi/tetsuojisanpo16
更科食堂
住所:三笠市幾春別町1-174
電話:01267-6-8323
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜日
HP:https://sarashina-mikasa.co.jp/sarashina-shokudo/
※ 営業時間・定休日は変更になる場合がありますので、来店の際は事前にHPなどをご確認ください
いかがでしたでしょうか。
空知の麺類はバリエーションに富んでいるので、第4弾目指して、麺紀行をこれからも続けていきます!!
空知の麺類はバリエーションに富んでいるので、第4弾目指して、麺紀行をこれからも続けていきます!!
あなたにおすすめの記事
-
フェスに向け、熱い会議をしました
2025.07.31- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
由仁町の夏の風物詩「百足競走」に参加しました!
2025.09.04- 由仁町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
【新たな炭鉄港めし】第二弾「未来のうたしない弁当」
2025.09.11- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊
-
炭鉄港×アートで拡がる魅力「炭鉄港アートプロジェクト」
2025.09.11- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- 炭鉄港
- そらち・デ・アート&ヒストリー
-
ずどーんの夏、奈井江の夏。熱く過ぎた718(ないえ)ウィーク@奈井江町
2025.08.07- 奈井江町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
ゲストを発表しますっ!~そらちの食を語るには…?
2025.08.28- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
フェスに向け、熱い会議をしました
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
由仁町の夏の風物詩「百足競走」に参加しました!
- 由仁町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
【新たな炭鉄港めし】第二弾「未来のうたしない弁当」
- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊
-
炭鉄港×アートで拡がる魅力「炭鉄港アートプロジェクト」
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- 炭鉄港
- そらち・デ・アート&ヒストリー
-
ずどーんの夏、奈井江の夏。熱く過ぎた718(ないえ)ウィーク@奈井江町
- 奈井江町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
ゲストを発表しますっ!~そらちの食を語るには…?
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報