【そらち・デ・ビューWebサイト向上委員会】第4回 深川市・妹背牛町・秩父別町 編 ~ 後編 ~
更新日2021.05.20



★ 遊び → 温泉 → 甘いお菓子で無限ループ!?

(そらっち)
では、妹背牛町いってみましょう。

(Sナガさん)
僕は5年前、子供と一緒にウォータースライダーがある「湧水公園うらら」に行きました。全長16メートルで結構長いし、遊具もいっぱいあるんですよ。しかも無料ってのがいいですよね。


(ウイウイ)
あと、冬の妹背牛といえばカーリングだオー!ちゃんと指導員が教えてくれるから、初心者でも安心して楽しめるオー。

(サレさん)
カーリングホールは、夏場は子どもが楽しめる遊具とか、大人まで楽しめるビリヤードも置かれていて、家族で楽しめるんだフワ~。
▶ 妹背牛町でカーリングの記事はこちら

(Sナガさん)

(ななめちゃん)
温泉を飲むって勇気がいるヨネ…。

(そらっち)
ペペルは受付の手前くらいで野菜もたくさん売ってますよね。安い上に量が多いのが嬉しいところです。
▶ 妹背牛温泉ペペルの記事はこちら


(学びん氏)
妹背牛町には「葉舞(ハーブ)な里から」っていうアップルミントのリキュールもあるびん。妹背牛町では、米生産の害となる虫の防除に効果があるアップルミントを田んぼのあぜ道に植える取り組みを実施しているんだびん!

(サレさん)
さわやかな味で飲みやすいから、お酒をあまり飲めない人にもオススメだフワ~。

(Sナガさん)
あと、大黒屋菓子舗。「おんぶシュー」っていうシュークリームは、近隣の人が結構買いに行ってるみたいで、平日も昼から混むことがある上に、買うのに予約が必要だったみたい。

(ウイウイ)
大黒屋はいろいろな種類のお菓子が売っているから、行くたびについ買いすぎるオー…。
▶ 「葉舞(ハーブ)な里から」の記事はこちら
▶ 大黒屋菓子舗の記事①はこちら、②はこちら

★ 遊び場も食べ物もインパクト大!

(そらっち)
じゃあ次は秩父別町にいってみましょうか。

(Sナガさん)
秩父別といえばこども屋内遊戯場「キッズスクエアちっくる」でしょう。子供を連れて行きましたよ。登って遊べるネットが2段になっていて、子供は楽しいと思います。しかもここも無料!

(サレさん)
ちっくるができた翌年、ちっくるの隣に建設された屋外遊技場「キュービックコネクション」もすごいフワ~。あそこは子供だけじゃなくて大人でも遊びたくなるフワ~!

(ななめちゃん)
でも大人が全力ではしゃいで遊んでたら怖いヨネ…。
▶ こども屋内遊戯場「キッズスクエアちっくる」の記事はこちら
▶ 屋外遊技場「キュービックコネクション」の記事はこちら


(学びん氏)
隣にキャンプ場もあるから結構人気で、満員状態になることも多々あるそうですびん。近くに「秩父別温泉ちっぷ・ゆう&ゆ」もあるし、道の駅も近いですびん!

(Sナガさん)
ゆう&ゆは結構すごくて、サウナ界のレジェンド「ぬれずきんちゃん」が選んだ第1回全国厳選50サウナの中のひとつに選ばれたんです!もちろん泉質もいいですよ。寝風呂もあって、足下から出るお湯の水圧が強くて…、気持ちいいんだ~これが。
.jpg)



(ウイウイ)
ブロッコリーだけじゃなくてトマトもあるオー!「赤ずきんちゃん」っていうトマトジュースは絶品だし、秩父別振興公社では「とまと大福」も出してるオー!
▶ 「とまと大福」の記事はこちら

(Sナガさん)
こないだ「日日(にちにち)」っていう和菓子屋さんに行って、イートインスペースでいちご大福のチョコあんを食べたんだけど、チョコが濃厚で、生いちごの酸味と甘みのバランスがちょうどよくて美味しかったなぁ~。もちも、マシュマロみたいな食感でフワフワだった。

(学びん氏)
秩父別にはローズガーデンもありますびん。丘になってるから上からの眺めがいい上に、バラのソフトクリームも食べることができますびん!
▶ 「日日」の記事はこちら
▶ ローズガーデンに関する記事はこちら

★ 大人も子供も楽しめる!夏に行きたい北空知

(そらっち)
さて、1市2町のいいところがたくさん出ましたが、そろそろまとめに入りたいと思います。この地域にはどんな感覚で訪れて、どんな楽しみ方ができるでしょうか。

(学びん氏)
この地域は夏のイメージが強いですびん。子供が遊べる妹背牛の「うらら」や秩父別の「キュービックコネクション」、それから深川のまあぶでも秩父別でもキャンプできますびん!

(サレさん
夏に家族連れで、子供中心でって感じフワね~。


(Sナガさん)
子供のお父さんお母さんが面白がれるものは、食べ物じゃないかな。結構驚きのある食べ物が多いですよね。ブロッコリー天丼とか、深川のそばも目の前で打つとか。それから、ちょっとおしゃれでインスタ映えするようなものが多い気がします。イルムの丘とか、日日とか。

(ウイウイ)
ほどよく映えるスポット…、ずばり「小映え(こばえ)スポット」だオー!!

(ななめちゃん)
こばえって…、ネーミングセンス、なさすぎるヨネ!!!

あなたにおすすめの記事
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)