札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

#My炭鉄港 ~第7回 炭鉱初心者ドライブ[後編] ーモデルルート公開ー ~

どうも~
千陸 キセキ です。

前回のドタバタ旅はどうだったかな?
#My炭鉄港 ~第5回 炭鉱初心者ドライブ[前編]~

実は幾春別神社の御朱印
ちゃっかりリベンジしました~


市来知(いちきしり)神社の御朱印は
右下のフクロウ判子の柄がいくつかあって、
選ぶのも楽しかったよ!!





さて、話は戻り、
当初の予定を大幅に変更し
お腹を空かせたまま
夕張に向かったキセキ。

シューパロ湖を通る少し遠回りルートを
車で走り抜けること約1時間。
もうお腹が限界だ。。。





14:00頃
(この時間までよく耐えた)

そば処 吉野家に到着。

外からでも分かるカレーのいいにおい


初めて行くお店は

大体「おすすめ」を選ぶキセキ。

もちろん「夕張カレーそば」を注文しました。

待つこと数分
運ばれてきたのは
器並々に注がれた濃い色のカレー

写真で見るとサイズ感伝わらないんだけど、
大きめのどんぶりに並々だからかなりの量よ!

スープをすくってみると
「お!とろみがすごい!」

そばにスープがとてもよく絡み
スープに浮かぶスパイスが
どんどん食欲をかき立ててきます!
そして何より、アツい!!

調子に乗って勢いよくたべるから
もちろん上顎をやけどしました。
※みんなも注意してね

次はライスも絶対頼もう!

\そば処 吉野家/
〒068-0403 夕張市本町4丁目
電話番号 0123-52-2448
営業時間 11:30~なくなり次第終了
定休日 火曜(冬季は不定休)

夕張カレーそばの過去記事はこちら
#My炭鉄港 ~第2回 おしゃれカフェ発見~
【てつおじさんぽ゜】 ~「第9歩 てつおじがいない街」~ @ 夕張

おなかがカレーで満たされて
次に向うは、御朱印リベンジ
「夕張神社」

急遽行ったものの実は
「炭鉄港」と関わりの深い神社だったんです。

1889年(明治22年)北海道炭礦鉄道株式会社の設立とともに
夕張炭山並びに鉄道敷設の安全祈願のため
当時の登川村夕張炭山字社光に
社殿を建造したのが発祥といわれていて、
後に今の場所に移転、新築、再建されたそう。

石段を登り、手水舎で手を清めていざ参拝。
「炭鉄港を学ばせていただきます」
と挨拶を済ませ、
社務所に向かいます。

社務所内で御朱印を待っていると、
目に飛び込んできたのは

「作業安全御守」!!
工事現場を思わせるタイガーカラー
なにこれかわいい!

家電を使うのもPC作業するのも
「機械作業」と言い聞かせて
1ついただきました。





15:00頃
本日のメインディッシュ(御朱印GET)を終えて
次に向かったのは
夕張市石炭博物館

午前中の奔別(ぽんべつ)と違って
資料を見ながら歴史を学べる博物館。

炭鉱熱が上がりに上がっているキセキには
ピッタリすぎるスポット!!


ふぇぇ~

すごい(語彙力迷子)
入る前からこの展示、
オラ、ワクワクすっぞ!

なんと行った日は
特別企画展「夕張鉄道創立100年」
を開催していて
炭鉱だけじゃなく鉄道も学べちゃう
炭鉄港初心者には一石二鳥なタイミングだったの!!

みんなもぜひ行ってみてね!

(2024年シーズン開催)

改めてなんだけど、
キセキ、今年の4月まで
炭も鉄も港もちゃんと意識して
触れてこない人生だったから

この博物館の内容
興味しかないね!!

(ここからは展示内容をちょっとだけご紹介)
夕鉄路線の乗車券や

乗車券をもぎる改札鋏(かいさつばさみ)


SLの石炭を火室に投入する焚口戸


もちろん、それらを説明するパネルなど

今までキセキがちゃんと触れてこなかった
ものたちで溢れていて、

鉄道好きな人
それに付き添いできた人、
昔働いていたのか、家族でこんなことがあったねと
話している老夫婦など、
老若男女いろんな方が見学をしていたよ!

キセキが見つけたおすすめ展示はコレ!

頭に夕鉄マークが描かれた
冬季仕様のルメット!

耳から首までがボア付きで、
耳の部分は大切な情報を聞き逃さないためか
メッシュ状になっているんだって!

うーん!レトロかわいい!!


他にも、炭鉱マンを募集していた
ポスターなど、デザインがかわいくて、
ポストカードがあったら絶対買ってたね

特別企画展だけでも
40分以上じっくり鑑賞しちゃって、

この夕張市石炭博物館の目玉イベント(?)
採炭機械「ドラムカッター」の実演運転
最終時間16:30まで残り1時間を切り
常設展示の2階に向かいました。

常設展示はまさに夕張の
栄枯盛衰がつまった内容で、
「どうしてこの地が栄えたのか」
「どうして財政再建団体になってしまったのか」
「今の夕張は」など、
一連の今に続く歴史を観ることができました。

特に一番印象的だったのは、
壁全体を使って表現していた
人口増減グラフかなぁ

常設展示はぜひ自分の目で確かめてみてね!

そうこうしているうちに
もう16:20!!
ドラムカッターまで間に合わない
と急いでエレベーターに!

このエレベーターもアトラクションみたいで
楽しかったよ!

地下展示は
すこしひんやりした空間で、

実際に使用されていた機械と一緒に
マネキンが展示されていて
会話や機械音が聞こえるなど
臨場感がありました。

この空間を小走りで抜け、
採炭機械「ドラムカッター」の実演運転
ギリギリ間に合いました。

地下展示は、採炭や運搬の様子が
時系列で展示されていて、
進むにつれて
人の力から機械の力に変わっていきます

その最たるものがドラムカッター。
坑内の掘り進め方など
係員さんの解説のもと学ぶことができ、

採炭現場は自分が想像していたよりも
機械化が進んでいるのと、
技術者あっての機械化だったんだなぁと
仕事の一端を垣間見ることができました。

実演運転も終わり、
結局閉館時間17:00ギリギリに
博物館を後にしたのでした~

\夕張市石炭博物館/
〒068-0401 夕張市高松7番地
電話番号 0123-52-5500
開館期間 2024年4月20日~2024年11月4日
開館時間 10:00~17:00(10月以降は16:00まで)
※最終入場は閉館の30分前
休館日 火曜(夏休み・お盆の8月13日(火)は開館)
入館料 大人一般(中学生以上)720円
子供一般(小学生)660円
その他料金詳細は公式HPをご確認ください。






受付時に買った、
この博物館限定の「たんどら(ごま味)」を
車の中で食べて

当初の予定をぶっ壊した
炭鉱と御朱印で満たされる1日が
無事終了!

さて、今日一日の最終的なルートはコレだ!!
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
【炭鉄港に触れる!御朱印GETと温泉炭鉱にまみれる旅】
2024.05.05 SUN
9:30 札幌出発
11:30 奔別炭鉱到着
11:30 ガイドツアー参加(@300円)
12:40 幾春別神社参拝
14:00 そば処吉野家(夕張カレーそば)ランチ
14:40 夕張神社参拝(御朱印GET)
15:00 夕張市石炭博物館(入館料@720円)
17:00 博物館出発
19:00 札幌到着
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
お昼は遅かったにしても
すごくいい内容じゃない?!
キセキ的には大大大大満足だったよ!

みんなもぜひ参考にしてくれよな!!!

さて、次はどこに行こう~

次回予告

・キセキ、新たな炭鉄港御朱印をゲットする?!

・キセキ、生みの親に会う?!

・キセキ、クロフォードに会う?!

の3本です!

次回もまた見てくださいね!!
じゃんけん
ポンっ

うふふふ





今回紹介した夕張の過去記事はこちら

【ゆっくり炭鉄港】~第2回「MISSION completed」~
【てつおじさんぽ゜】~「第22歩トレース・トレイン」~@夕張 栗山
【てつおじさんぽ゜】~「第15歩SWAN HANG」~@赤平 室蘭 夕張
【てつおじさんぽ゜】~「第9歩てつおじがいない街」~@ 夕張
【炭鉄港】てつおじさんぽ~第17歩「ヤマヲノボル」~@ 夕張
【炭鉄港】てつおじさんぽ~第6歩「もってけ!さぎょうふく」~@ 夕張
【てつこの部屋】~VOL16炭の都~

⇐前回の記事  次回の記事⇒

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る