【 てつおじさんぽ゜ 】 ~「第23歩 おさんぽはおしまい!」~
更新日2023.03.16

もう春ですね~
と言いたくなるほど
雪融けがすすんでますね
しかし日中溶けた雪が
夜は凍ります!
今シーズンは
転倒せずに冬を越せたと
油断したのが良くなかったのか
車に乗り込むときに
ツルッと

危うくドアパンチを
かますところでした
みなさんもお気をつけください
前置きが長くなりました
どうもてつおじです
早いもので
てつおじ
今季最終回です
まずは
最後もやっぱり
炭鉄港めしの話題から!
セブンイレブンにて
「炭火焼 美唄風やきとり丼」が
3/14(火)から
空知地域を中心に
140店舗で
地域限定発売されています!
さっそく買ってきました!
かますところでした
みなさんもお気をつけください
前置きが長くなりました
どうもてつおじです
早いもので
てつおじ
今季最終回です
まずは
最後もやっぱり
炭鉄港めしの話題から!
セブンイレブンにて
「炭火焼 美唄風やきとり丼」が
3/14(火)から
空知地域を中心に
140店舗で
地域限定発売されています!
さっそく買ってきました!

レンジで3分・・・
蓋を開けると、紅生姜のいいかほり
茶色の濃淡が映えるやきとり、玉葱、錦糸玉子、紅生姜、さやいんげん達が
出迎えてくれて、彩り爽やか~

精肉と玉葱をほおばると炭火で焼いた
鶏肉のいい香り、玉葱も甘くていい感じ
砂肝も歯ごたえと味が濃くて、麦酒も欲しいところ・・
ごはんも鳥めし?のように鶏そぼろが入っていて
これだけでも箸が進みますね
錦糸玉子、さやいんげん、紅生姜をごはんに混ぜながら
食べると味のアクセントが効き、
味のバランスが良く、最後までおいしく食べられました
ごちそうさまでした
さてさて
今年度のてつおじさんぽは
楽しんでいただけただろうか
てつおじが
てつおじと認知される機会も増え
身近なところでは
名前ではなく
てつおじと呼ばれることもしばしば
令和3年の6月から
始まったてつおじさんぽ
炭鉄港に関係する
あらゆる場所に行き
炭鉄港の魅力を
全身で感じ
それをお伝えして参りました
以下回想
鶏肉のいい香り、玉葱も甘くていい感じ
砂肝も歯ごたえと味が濃くて、麦酒も欲しいところ・・
ごはんも鳥めし?のように鶏そぼろが入っていて
これだけでも箸が進みますね
錦糸玉子、さやいんげん、紅生姜をごはんに混ぜながら
食べると味のアクセントが効き、
味のバランスが良く、最後までおいしく食べられました
ごちそうさまでした
さてさて
今年度のてつおじさんぽは
楽しんでいただけただろうか
てつおじが
てつおじと認知される機会も増え
身近なところでは
名前ではなく
てつおじと呼ばれることもしばしば
令和3年の6月から
始まったてつおじさんぽ
炭鉄港に関係する
あらゆる場所に行き
炭鉄港の魅力を
全身で感じ
それをお伝えして参りました
以下回想








本物の石炭に触れてもらい
様々な人とふれあい
炭鉄港を知ってもらう
きっかけとなりました
様々な人とふれあい
炭鉄港を知ってもらう
きっかけとなりました



炭鉄港に関わる方にお話を伺い
産業遺産のストーリーだけでなく
それを現代に伝える人の
ストーリーにも胸を熱くさせられました
アンケートの回答もありがとうございました。
数にして30件!
ご要望のあった
次回へ飛べる
ボタンも設置しましたよ!
たくさんの方が読んでくださっている
という実感が
更新のモチベーションになっていました…
本当にありがとうございました
そんなこんなで
1年と10ヶ月
やって参りましたが
このブログをきっかけに
炭鉄港に少しでも興味を
持っていただけたら幸いです
これからも
炭鉄港を知らない人には
知ってもらえるように
知ってる人には
興味を持ってもらえるように
何らかの形で伝えられたらと
思います
ありがとうございました
てつおじさんぽ゚過去の軌跡
第1歩 「炭鉄港マスター アドバンスジェネレーション」
第2歩 「(炭鉄港)めし物語 & WALKING!」
第3歩 「おジてつさんぽ#」
第4歩 とある歴史の探訪者 @ 赤平
第5歩 てつおじのゆく頃に @ 月形 岩見沢
第6歩 えき☆すた(eki-station) @ 沼田 美唄
第7歩 コールライブ!! coal idol project @ 滝川
第8歩 うずらんソフ太郎 @ 室蘭
第9歩 てつおじがいない街 @ 夕張
第10歩 GO! MY WAY @ 上砂川
第11歩 めしイベヘブン
第12歩 TRAIN on RAIL @ 三笠
第13歩 話術パイセン
第14歩 微症状戦士ヨーツーマーン
第15歩 SWAN HANG
第16歩 SEKI TAN 心魅(ひ)かれてく
第17歩 炭鉄港めしレシピダービー @ 芦別
第18歩 ミカサノサカミチ @ 三笠
第19歩 炭鉄港めしなど @ 栗山 芦別 赤平
第20歩 炭鉄港スノーアクティビティ @ 三笠
第21歩 てつおじは繋がりたい @ 小樽 赤平 岩見沢
第22歩 トレース・トレイン @ 夕張 栗山
昨年度の軌跡
産業遺産のストーリーだけでなく
それを現代に伝える人の
ストーリーにも胸を熱くさせられました
アンケートの回答もありがとうございました。
数にして30件!
ご要望のあった
次回へ飛べる
ボタンも設置しましたよ!
たくさんの方が読んでくださっている
という実感が
更新のモチベーションになっていました…
本当にありがとうございました
そんなこんなで
1年と10ヶ月
やって参りましたが
このブログをきっかけに
炭鉄港に少しでも興味を
持っていただけたら幸いです
これからも
炭鉄港を知らない人には
知ってもらえるように
知ってる人には
興味を持ってもらえるように
何らかの形で伝えられたらと
思います
ありがとうございました
てつおじさんぽ゚過去の軌跡
第1歩 「炭鉄港マスター アドバンスジェネレーション」
第2歩 「(炭鉄港)めし物語 & WALKING!」
第3歩 「おジてつさんぽ#」
第4歩 とある歴史の探訪者 @ 赤平
第5歩 てつおじのゆく頃に @ 月形 岩見沢
第6歩 えき☆すた(eki-station) @ 沼田 美唄
第7歩 コールライブ!! coal idol project @ 滝川
第8歩 うずらんソフ太郎 @ 室蘭
第9歩 てつおじがいない街 @ 夕張
第10歩 GO! MY WAY @ 上砂川
第11歩 めしイベヘブン
第12歩 TRAIN on RAIL @ 三笠
第13歩 話術パイセン
第14歩 微症状戦士ヨーツーマーン
第15歩 SWAN HANG
第16歩 SEKI TAN 心魅(ひ)かれてく
第17歩 炭鉄港めしレシピダービー @ 芦別
第18歩 ミカサノサカミチ @ 三笠
第19歩 炭鉄港めしなど @ 栗山 芦別 赤平
第20歩 炭鉄港スノーアクティビティ @ 三笠
第21歩 てつおじは繋がりたい @ 小樽 赤平 岩見沢
第22歩 トレース・トレイン @ 夕張 栗山
昨年度の軌跡
あなたにおすすめの記事
-
空知観光スポット紹介(月形町・浦臼町・奈井江町編)
2023.03.23- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
星の降る里・芦別は「合宿の里」そして「軽音合宿の里」!
2023.02.02- 芦別市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
空知有機農業ネットワーク研修会で紹介した「やさいバス」ってなに?
2023.03.09- 空知
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
待ってましたッ!3年ぶり開催『第5回野祭~YASAI~』@南幌町
2022.10.06- 南幌町
- そらち・デ・イベント情報
-
歴史とお客様が紡いだ栗山のソウルフード
2022.12.08- 栗山町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
雪遊びしながら移住者同士で交流会!in豪雪地帯・美唄
2023.03.09- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
空知観光スポット紹介(月形町・浦臼町・奈井江町編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
星の降る里・芦別は「合宿の里」そして「軽音合宿の里」!
- 芦別市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
空知有機農業ネットワーク研修会で紹介した「やさいバス」ってなに?
- 空知
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
待ってましたッ!3年ぶり開催『第5回野祭~YASAI~』@南幌町
- 南幌町
- そらち・デ・イベント情報
-
歴史とお客様が紡いだ栗山のソウルフード
- 栗山町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
雪遊びしながら移住者同士で交流会!in豪雪地帯・美唄
- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)