札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

#My炭鉄港 ~第11回 鉄分初心者ドライブ ーモデルルート公開ー ~


どうも~
おひさしぶりの


千陸 キセキ です。
前回のドライブ旅覚えてる?

#My炭鉄港 ~第5回 炭鉱初心者ドライブ[前編]~
#My炭鉄港 ~第7回 炭鉱初心者ドライブ[後編]~

あれからもう3カ月も経ったのね・・・
でも炭鉄港は奥が深くて
まだまだ一人前にはほど遠いわ

今回もまだ炭鉄港初心者のキセキが
御朱印&鉄道を楽しむドライブに行ってきたから
ルートを参考にしてみてね!!



遡ること約2ヶ月前。
「飲み会ラッシュも落ち着いたしそろそろドライブかなぁ」
「前回の御朱印リベンジもしたいし、
そろそろアレに会いに行った方が良いんじゃ・・・」
なんてことを思い立ち、

またまた日帰りドライブに出かけました~
ちなみに組み立てたドライブルートはこれ!

-・-・-・-・-・-・-・-・-
【御朱印リベンジと鉄道の旅】
2024.06.23 SUN

10:30 札幌出発
11:40 栗沢神社到着(御朱印GET)
12:30 市来知神社到着(御朱印GET)

13:00 キッチンポロナイ(ランチタイム)
14:00 三笠鉄道記念館
15:30 クロフォード公園
16:00 太古の湯
18:00 帰宅
-・-・-・-・-・-・-・-・-


前回の市来知(いちきしり)神社・
幾春別(いくしゅんべつ)神社の
御朱印リベンジだけでなく、

栗沢神社でも炭鉄港御朱印が手に入る
との情報を入手したキセキは
強欲にも「神社はしご」の
御朱印GETの旅へ出かけるのでした。



(炭鉱の記憶X:https://x.com/soratan3city





そして当日
少し早く出発し、11:30栗沢神社に到着
(岩見沢市栗沢町幸穂13番地)

ここでは「栗沢神社」「萬字八幡山神社」
「美流渡(みると)神社」の
3種の御朱印がいただけます。

境内は木々が生い茂り静かな雰囲気
参拝を済ませ社務所探しへ

なんと、その日は宮司さんが不在だったので
書き置きをいただきました。
無人でもいただけるのはうれしい!!
※「萬字八幡山神社」と
「美流渡(みると)神社」は後日しっかりリベンジしたよ!




つづいて、12:30頃
前回の記事でも軽く触れた
GWドライブのリベンジ
市来知(いちきしり)神社へ
(三笠市宮本町488番地)


丁度こども食堂が行われている日で、
ちびっ子たちがたくさん集まっていて
すごく神社が賑わっていました

こちらも社務所は無人対応で
書き置きをバッチリ2種いただきました~


炭鉄港スタンプも押されていて
フクロウ判子もかわいかったよ



本日のメインディッシュ(御朱印3種GET)を終えて
12:50頃、次に向かったのは
三笠鉄道記念館

キセキ誕生のきっかけにもなった
セキ6000系貨車がここにあると聞いて
来ないわけにはいかないよね!!

駐車場に車を止めたらもうすでに
鉄道の世界!
(これはマニア達よだれものだな)


建物前にもたくさんの車両や
トロッコが展示されていて、
もう、テンションが上がりすぎて
写真を撮ることを忘れていたよ
(てつおじが撮影した写真を拝借っと・・・)


てつおじの過去記事はこちら
【てつおじさんぽ゜】 ~「第12歩 TRAIN on RAIL」~ @三笠

そしてついに、
ご対面~


いやぁ、キセキすぎる!
黒色の車体に一本の黄色帯って
デザイン的にもかっこよくない?
パンクでロックな感じだよね!

この大きな貨物に石炭がパンパンに詰まって
何両も何両も後ろに連なって走ってたんだって

今も貨物列車をときどき見かけるけど、
どれくらい「開かずの踏切」だったんだろう?



本当は敷地内にあるキッチンポロナイで
ご飯を食べる予定だったんだけど、
お客さんも多く、しっかり記念館を見るために断念。

正直に言います。
屋外展示の車両に夢中になって
30分以上見ていたのが敗因です!!!

キッチンポロナイは
実際に活躍していた食堂車を活用したお店で、
せっかく鉄道に染まるなら行かなきゃ損なお店!
ここでのランチは絶対リベンジ><

\キッチンポロナイ/
〒068-2145 三笠市幌内町2丁目287
電話番号 01267-3-1123
営業時間 11:00~15:00
営業日 土曜・日曜・祝日・鉄道村イベント開催日




おなかを空かせたまま
13:30頃やっと鉄道記念館に入館。

前回のドライブからも分かるよう
博物館や美術館に入ると
2時間くらい出てこないキセキだから
この時間でも若干見切れるか不安だったよ

館内の様子はかる~く触れるね。

まずはライマンさん(右)とクロフォードさん(左)にご対面。

炭鉄港を学ぶ上で絶対最初に出てくるこの人達
やっと会うことができてちょっぴり感動。

<ライマンさん>
アメリカの地質技師。ハーバード大学卒業後、地質調査に従事し、後にパリの高等鉱山学校、ドイツのフライベルク鉱山学校に学んだ。1872(明治5)年に地質測量鉱山士長として来日。北海道の石炭などの有用鉱物調査を行い、北海道の地質図を作成した。幌内炭鉱は、ライマンが1873(明治6)年に実地検分し、翌年の炭層・炭質調査で有望性が確認され、榎本武揚が主導して開発に踏み切った。1876(明治9)年に内務省へ移り、新潟・静岡などの油田調査を行うなど近代的資源調査法をもたらした。1881(明治14)年に帰国。

<クロフォードさん>
アメリカの土木技師。ペンシルベニア大学を卒業し、南北戦争では北軍の工兵大尉として活躍し、戦後はペンシルベニア鉄道などで鉄道技師としての経験を積んだ。1878(明治11)年に開拓使の鉄道建築兼土木顧問として来日。幌内炭は、当初、資金難と張碓付近の断崖絶壁を理由に鉄道は幌内~幌向太(現在の豊幌駅北側の石狩川河畔)間にとどめ石狩川の舟運で運搬予定であったが、幌内から札幌を経て直接小樽まで敷設すべきという意見を提案し、自らアメリカへ資材買い付けに出かけるなど開通に奔走した。1881(明治14)年任期満了で解職。


道内に鉄道が走り出してどんどん路線が増えていく
路線図も見ていて楽しかった!

一番勉強になったのは、
セキ6000系とかキハとかD51とか
鉄道界隈ではよく聞くワードだけど、
文字一つ一つに意味があったってことかな!

だから、セキ6657は
セ→石炭車
キ→25トン以上
6657→形式番号6000の657番目の車両
ということが車両の名前だけで分かるんだって!

安平町の道の駅にあるD51 320号機は
D→動輪4軸
51→テンダ機関車
320→動輪4軸のテンダ機関車で320番目に製造された車両
ということが分かるよ。
※テンダ機関車:機関車の後ろに石炭と水を積んだ
炭水車(テンダ)を持つ長距離用の蒸気機関車。

全然知らなかった!!

1階を見終わったのが15:15。
長すぎないか?
急いで2階に上りジオラマや模型を眺めて
15:30に出口へ

ふつうは、トロッコに乗ったり、
機関車に乗ったり、乗り物を楽しめるものが多いから、
キセキの楽しみ方はちょっと大人だったけど、
ちびっ子達も十分に楽しめる場所だね!

\三笠鉄道記念館/
〒068-2145 三笠市幌内町2丁目287
電話番号 01267-3-1123
開館期間 毎年4月16日~10月15日
開館時間 9:00~17:00
休館日 月曜(祝日の場合は翌平日)
入館料 一般530円
小・中学生 210円
その他料金詳細は公式HPをご確認ください。



さて、十分に鉄道について学んだけど、
まだ行きたいところがあるんです!

そう!クロフォード公園!
カメラロールみてびっくりしたんだけど
この看板の写真しか撮ってなかった(汗)
(またてつおじの写真を借りよう)

てつおじの過去記事はこちら
【てつおじさんぽ゜】 ~「第18歩 ミカサノサカミチ」~ @三笠

鉄道記念館の屋外展示同様に
クロフォード公園も列車や跨線橋が残されていて
また見応えがあったよ。

幌内太駅舎では鉄道関連グッズの販売がされていて、
旅の思い出に古切符が欲しくなってしまったので
収納棚4段パンパンに詰まった記念切符達を
2人がかりで選別しました。
(店員さんあの時はごめんなさい)

結局20分ほどかけて
家にお迎えする思い出切符を購入。

(結構良い買い物したんじゃない?)

こうして当初予定の20分遅れ16:00頃に
太古の湯へ到着し
遅くなったお昼兼晩ご飯と温泉を楽しみました~


さて、今日一日の最終的なルートはコレだ!!

-・-・-・-・-・-・-・-・-
【御朱印リベンジと鉄道の旅】
2024.06.23 SUN

10:30 札幌出発
11:40 栗沢神社到着(御朱印GET)
12:30 市来知神社到着(御朱印GET)

12:50 三笠鉄道村
13:00 キッチンポロナイ(ランチタイム)
13:30 三笠鉄道記念館(入館料@540円)
15:50 クロフォード公園
16:30 太古の湯
18:00 帰宅
-・-・-・-・-・-・-・-・-


ちょっとお昼ご飯を逃したのはでかいけど、
御朱印を3種もゲットできたし、
鉄道村もクロフォード公園も
十二分に楽しめたし、
今回のドライブコースも完璧じゃないか?!

みんなは鉄道記念館の見学時間に
2時間も費やさなければ
お昼ご飯も余裕だし

ぜひ参考にしてね!
さて、次はどこに行こう~



お知らせ
もうすぐ秋ですね
(唐突な季節の挨拶)
秋といえば?

そうだね、炭鉄港の秋だね!

9
月は炭鉄港イベントが目白押し!


◆日本遺産「炭鉄港」記念イベント「鉄路の軌跡」

日時:9月7日(土)9:00~18:00
    9月8日(日)9:00~16:00
場所:道の駅あびらD51ステーション
(安平町追分柏が丘49-1)

炭鉄港ゆかりの町で販売されている「石炭・鉄・港」を
モチーフにした銘菓や加工品などの販売を行うよ!

詳細はこちらをチェック!

◆炭鉄港めしフェスタ

①いわみざわ情熱フェスティバル
日時:9月14日(土)10:00~18:00
   9月15日(日)10:00~17:00
場所:岩見沢駅東市民広場公園
(岩見沢市有明町南1番地)

美唄のとりめしや赤平のガンガン鍋、小樽のあんかけ焼きそばなど
岩見沢でおいしい炭鉄港めしが味わえるほか、
炭鉄港グッズや鉄道グッズなど物販も予定しています。
世界初!?石炭すくいにも挑戦してね!


②さっぽろオータムフェスト
日時:9月26日(木)~29日(日)
    各日10:00~20:30(LO20:00)

場所:8丁目さっぽろ大通 ほっかいどう市場
(大通公園(札幌市中央区大通西8丁目))

さっぽろオータムフェストに炭鉄港めしがやってくる!
炭鉱マンを支えた貴重なタンパク源の美唄やきとりと
室蘭のソウルフード室蘭やきとりがおなじブースで味わえる。
8丁目ほっかいどう市場会場でお待ちしてます!


詳細はこちらをチェック!




次回もまた見てくださいね!!

じゃんけん

ポンっ



うふふふ



今回紹介した岩見沢・三笠の過去記事はこちら
【てつこの部屋】 ~VOL17 てつこ、除雪やめるってよ~
【炭鉄港】てつおじさんぽ ~第16歩「HA-LA HEAD-TA-NA」~ @ 三笠
【炭鉄港】てつおじさんぽ ~第18歩「時を刻む店」~@ 岩見沢
【てつおじさんぽ゜】 ~第5歩「てつおじのゆく頃に 解」@ 月形 岩見沢 ~
【てつおじさんぽ゜】~「第12歩 TRAIN on RAIL」~ @ 三笠
【てつおじさんぽ゜】~「第14歩 微症状戦士 ヨーツーマーン」~@岩見沢@安平(追分)
【てつおじさんぽ゜】~「第18歩 ミカサノサカミチ」~@ 三笠
【ゆっくり炭鉄港】~第8回「鉄道の街岩見沢 時代を見守るレールセンター」~
【ゆっくり炭鉄港】~第11回「ダイヤさん緊急会見」~
【ゆっくり炭鉄港】~第15回「なつのおもいで」~
#My炭鉄港 ~第9回 炭鉱(ヤマ)の人々が生きた跡~


⇐前回の記事

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る